(最終更新日:2025-04-22 11:28:35)
  ナカタ メイコ
  中田 明子
   所属   専修大学  人間科学部
   職種   講師
■ 学歴
1. 2025/03
(学位取得)
立命館大学 博士(学術)
2. 2018/04~2025/03 立命館大学大学院 先端総合学術研究科一貫制博士課程3回生転入
3. 2006/04~2009/03 東京女子医科大学看護専門学校
4. 2002/04~2005/03 東京大学大学院 総合文化研究科博士前期課程
5. 1997/04~2001/03 上智大学 文学部 哲学科
■ 担当科目
1. Web講義要項(シラバス)〔学部〕 Link
■ 所属学会
1. 2025~ 日本ホスピス・在宅ケア研究会
2. 2023/05~ 日本在宅医療連合学会
3. 2020~ 関東社会学会
4. 2020~ 関西社会学会
5. 2019~ 社会学研究会
全件表示(6件)
■ 現在の専門分野
医療社会学 
■ 著書・論文歴
1. 2023/03 著書  医療現場の共感力   (共著) 
2. 2023 論文  フォーマルなケアにおける情緒的な絆への対処 : 訪問看護を事例として—Dealing with the affectional bond in Formal Care : A Qualitative Survey of Visiting Nurses ソシオロゴス = Sociologos / ソシオロゴス編集委員会 編 (47),53-72頁  
3. 2022 論文  職能団体による専門職化という戦略は適切であるのか : 認定看護師に対する質的調査からの一考察—Is Professionalization by Professional Associations an Appropriate Strategy? : A Qualitative Survey of Certified Nurses フォーラム現代社会学 = Kansai sociological review : official journal of the Kansai Sociological Association / 関西社会学会 編 21,16-29頁  
4. 2021/07/31 論文  半専門職の望ましい発展のあり方――訪問看護ステーションで働く皮膚・排泄ケア認定看護師を事例にして―― 年報社会学論集 2021(34),96-107頁  
5. 2021/06 論文  生活の場における医療職の介入のあり方 : 利用者の喫煙・飲酒等の生活習慣に介入する訪問看護師を事例として—Intervention Methods Used by Medical Professionals in Patients' Home Life : In-Home Nursing Interventions for Healthy Lifestyle Care regarding Drinking and Smoking ソシオロジ / ソシオロジ編集委員会 編 66(1),3-21頁  
全件表示(6件)
■ 学会発表
1. 書評とコメント(日本保健医療社会学会関西定例研究会・合評会:看護の〈学〉の新たな地平)
2. 2022/11/12 社会化されたケアにおける代替不可能な関係−−訪問看護を事例として(第95回 日本社会学会大会)
3. 2013/10/16 CVカテーテル挿入は正しい選択だったか?(上廣死生学・応用倫理講座 臨床倫理事例検討会)
4. 2012/06/20 患者が「死んでも良いから抑制帯を外して欲しい」と希望されていたら、看護師は抑制帯を外し、患者がNPPVマスクを外し亡くなっていくのを見守るべきだったか?(上廣死生学・応用倫理講座 臨床倫理事例検討会)
■ 社会における活動
1. 2024/10 行列のできる訪問看護ステーション
■ 受賞学術賞
1. 2024/09 立命館大学大学院博士課程後期課程研究奨励奨学金A
■ 講師・講演
1. 2013/12/14 訪問看護ステーションにおける HIV陽性者の在宅療養支援
■ メールアドレス
  kyoin_mail