■ 学歴
1. |
2006/04~2008/03
|
慶應義塾大学 法務研究科 法務専攻 修了 法務博士(専門職)
|
2. |
2002/04~2006/03
|
慶應義塾大学 法学部 法律学科 卒業
|
|
■ 担当科目
1.
|
Web講義要項(シラバス)〔学部〕
|
2.
|
Web講義要項(シラバス)〔法科大学院〕
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
全国憲法研究会
|
2.
|
|
公益財団法人日弁連法務研究財団
|
3.
|
|
宗教法制研究会
|
4.
|
|
宗教法学会
|
5.
|
|
情報ネットワーク法学会
|
6.
|
|
情報法制学会
|
7.
|
|
慶應法学会
|
8.
|
|
日本組織内弁護士協会
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 現在の専門分野
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2023/03
|
著書
|
行政法解釈の技法 (共著)
|
2.
|
2023/03
|
論文
|
Law of IoB : インターネット・オブ・ブレインズの法(第11回)神経科学の多階層性 : 生物学的見地から(後編)ディスカッション 法学セミナー 68(3),63-71頁
|
3.
|
2022/12
|
論文
|
Law of IoB : インターネット・オブ・ブレインズの法(第9回)Cybernetic Beingの世界(後編)ディスカッション 法学セミナー 67(12),52-64頁
|
4.
|
2022/10
|
論文
|
Law of IoB : インターネット・オブ・ブレインズの法(第7回)Think Communicationとは何か?(後編)ディスカッション 法学セミナー 67(10),54-61頁
|
5.
|
2022/08
|
論文
|
Law of IoB : インターネット・オブ・ブレインズの法(第5回)思念クラウドの世界へ(後編)ディスカッション 法学セミナー 67(8),52-59頁
|
6.
|
2022/06
|
論文
|
Law of IoB : インターネット・オブ・ブレインズの法(第3回)BMI(Brain-Machine Interface)とは(後編)ディスカッション 法学セミナー 67(6),56-63頁
|
7.
|
2022/04
|
論文
|
Law of IOB : インターネット・オブ・ブレインズの法(第1回)脳神経科学の挑戦を法学はいかに受け止めるべきか : キックオフ座談会 法学セミナー 67(4),57-70頁
|
8.
|
2022/02
|
著書
|
新人弁護士カエデ、行政法に挑む (単著)
|
9.
|
2021/05
|
論文
|
法学の世界へようこそ : 法解釈学の実践に向けて (特集 法学入門2021 : 法学者の本棚から学ぶ(Part.2)) 法学セミナー 66(5),12-17頁 (単著)
|
10.
|
2021/03/20
|
論文
|
特定商取引法の法執行に関する実務上の諸問題 広島法科大学院論集 (17),247-266頁 (単著)
|
11.
|
2021/02
|
その他
|
AIによる採用,人事評価の問題点 ビジネス法務 21(2),76-79頁 (単著)
|
12.
|
2020/06
|
論文
|
Q&A 消費者被害救済の法律と実務(45)破産者マップをめぐる消費者トラブル 現代消費者法 (47),118-122頁 (単著)
|
13.
|
2020/06
|
その他
|
法話をしたり檀信徒と話すときにセクハラと言われないための心得 月刊住職 (551),162-168頁 (単著)
|
14.
|
2020/05
|
著書
|
ピープルアナリティクスの教科書 : 組織・人事データの実践的活用法 (共著)
|
15.
|
2020/05
|
論文
|
コネクテッドカー・自動運転車(自動走行車)とデータに関する法律問題の検討 (特集 自動運転と社会環境の未来) 自動車技術 = Journal of Society of Automotive Engineers of Japan 74(5),55-63頁 (共著)
|
16.
|
2020/04
|
著書
|
実務解説行政訴訟 (共著)
|
17.
|
2020/04
|
論文
|
座談会 ロボット・AI時代の司法の対処すべき課題 (ロボット・AI時代の社会と法) 法の支配 (197),6-40頁
|
18.
|
2020/03
|
論文
|
行政訴訟 FOIA訴訟及び逆FOIA訴訟の実務上の諸問題 (田邊誠教授退職記念号) -- (広島大学法科大学院公開講義「公法実務基礎」(2019年度)) 広島法科大学院論集 (16),253-269頁 (単著)
|
19.
|
2020/02
|
著書
|
未来への記録 : リスクを回避するための自治体の文書管理 (共著)
|
20.
|
2020
|
論文
|
個人情報保護法における課徴金制度の導入論 情報ネットワーク・ローレビュー 19(0),1-15頁 (単著)
|
21.
|
2020
|
論文
|
墓地・納骨堂使用規則と約款論 : 債権法改正を踏まえて (第37回 宗教法制研究会・第78回 宗教法学会(2019年6月8日(土)国士舘大学)) 宗教法 = The Religious law : 宗教法学会誌 (39),29-45頁 (単著)
|
22.
|
2019/07
|
論文
|
「抗告訴訟の本案における攻撃防御方法の実務的研究」(Ⅰ・Ⅱ担当) 法と実務 15,1頁 (共著)
|
23.
|
2019/03
|
論文
|
行政訴訟 海賊版サイトブロッキングの行政法上の諸問題 (広島大学法科大学院公開講義「公法実務基礎」(2018年度)) 広島法科大学院論集 (15),125-139頁 (単著)
|
24.
|
2019
|
著書
|
AI・ロボットの法律実務Q&A (共著)
|
25.
|
2019
|
著書
|
宗教法人実務書式集 (共著)
|
26.
|
2018/11
|
論文
|
自治体訴訟と政策法務 : 民泊条例の合憲性を題材として (特集 政策法務は自治体に根付いているか) 自治実務セミナー (677),12-14頁 (単著)
|
27.
|
2018/06
|
論文
|
ポケモンGOなど境内立ち入り者への寺院の法的対応力 月刊住職 (527),12-17頁 (単著)
|
28.
|
2018/05/15
|
論文
|
NBL SQUARE 「著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する緊急提言シンポジウム」参加レポート NBL (1122),84-90頁 (単著)
|
29.
|
2018/05/01
|
論文
|
リーチサイト規制の憲法的統制 : 情報媒介者責任を中心として (小特集 リーチサイト規制の諸問題) NBL (1121),19-24頁 (単著)
|
30.
|
2018/03
|
論文
|
行政事件訴訟 改正個人情報保護法下における匿名加工情報に係る法執行 (平野敏彦教授退職記念号) -- (広島大学法科大学院公開講義「公法実務基礎」) 広島法科大学院論集 (14),243-257頁 (単著)
|
31.
|
2018/01
|
著書
|
憲法ガール Remake Edition (単著)
|
32.
|
2017/06/15
|
論文
|
公法上のプライバシーと個人情報保護法制 (1100号記念特集 データ利活用等の先にある社会のために : パーソナルデータ「+α」研究の狙いと問い) -- (プライバシーをめぐる規律の現状) NBL (1100),33-36頁 (単著)
|
33.
|
2017/04
|
著書
|
プライバシーなんていらない!? (共著)
|
34.
|
2017/03
|
著書
|
完全対応 新個人情報保護法-Q&Aと書式例- (共著)
|
35.
|
2016/11/12
|
論文
|
インターネットにおけるハラスメント規制の現状と課題 情報ネットワーク・ローレビュー. 講演録編 16,1-23,3pdfファイル頁 (共著)
|
36.
|
2016/08
|
著書
|
消費者行政法: 安全・取引・表示・個人情報保護分野における執行の実務 (勁草法律実務シリーズ) (共著)
|
37.
|
2016/07
|
著書
|
金融機関における個人情報保護の実務 (共著)
|
38.
|
2016/07
|
論文
|
シンポジウム 個人情報保護・プライバシー関連 情報ネットワーク・ローレビュー. 講演録編 : 研究大会講演録 15,263-318頁
|
39.
|
2016/06
|
論文
|
匿名言論の自由と発信者情報開示制度 : 日米の制度比較 情報ネットワーク・ローレビュー = Information network law review 14,22-36頁 (単著)
|
40.
|
2016/04
|
著書
|
憲法の地図: 条文と判例から学ぶ (単著)
|
41.
|
2015/12
|
論文
|
情報・メディア法 (特集 学界回顧2015年) 法律時報 87(13),36-42頁 (共著)
|
42.
|
2015/10
|
著書
|
Q&A改正個人情報保護法―パーソナルデータ保護法制の最前線― (共著)
|
43.
|
2014/12
|
論文
|
情報・メディア法 (特集 学界回顧2014) 法律時報 86(13),36-42頁 (共著)
|
44.
|
2014/10
|
著書
|
葬儀・墓地のトラブル相談Q&A (トラブル相談シリーズ) (共著)
|
45.
|
2014/10
|
論文
|
自炊代行サービスの複製権侵害の判断枠組み 情報ネットワーク・ローレビュー 13(1),1-13頁 (単著)
|
46.
|
2012/09/20
|
著書
|
ソーシャルメディア時代の個人情報保護Q&A (共著)
|
47.
|
2011/11
|
論文
|
東京電力の法的位置づけ (特集 3.11大震災の公法学(Part.1)"震源地"としての原発、"生命線"としての情報) 法学セミナー 56(11),34-35頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(47件)
|
|
■ 委員会・協会等
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 研究室
|