■ 学歴
1. |
2011/04~2016/03
|
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 システムデザイン・マネジメント専攻 博士後期課程修了 博士(システムエンジニアリング学)
|
2. |
2008/04~2010/03
|
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 修士課程修了 修士
|
3. |
1992/04~1994/03
|
学習院大学大学院 自然科学研究科 物理学 修士課程修了 修士
|
4. |
1988/04~1992/03
|
学習院大学 理学部 物理学科 卒業 学士
|
|
■ 担当科目
1.
|
Web講義要項(シラバス)〔学部〕
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
情報処理学会
|
2.
|
|
日本システム・ダイナミクス学会
|
3.
|
2024/07~
|
∟ 理事
|
4.
|
|
組織学会
|
|
■ 現在の専門分野
キーワード:システムエンジニアリング、プロジェクトマネジメント、システムダイナミクス、ソフトウェア工学、情報システム
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2024/12/16
|
論文
|
キャズム理論から捉えた組織変革論の誤謬とその方策 第15回横幹連合コンファレンス講演論文 C-6-6頁 (単著)
|
2.
|
2024/03
|
論文
|
大規模アジャイル開発におけるアーキテクチャの再考と提案 専修大学N&I (単著)
|
3.
|
2023/11
|
論文
|
システム思考によるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する社会システムの解明と推進のキーポイント 第29回社会情報システム学シンポジウム 予稿集 1-2 (単著)
|
4.
|
2023/06
|
論文
|
デジタルテクノロジーと社会の進化スピードのギャップと方策 JSD Conference 2023 発表予稿集 16-21頁 (単著)
|
5.
|
2022/08
|
論文
|
The Impact of Prolonged “Proof of Concept” on Digital Transformation and Proposed Measures The 6th Conference on Production and Opereations Management - P&OM Nara 2022 (共著)
|
6.
|
2022/06
|
論文
|
デジタルトランスフォーメーションの障壁要因の探索を目指したモデル構築 JSD Conference 2022 発表予稿集 25-30頁 (共著)
|
7.
|
2021/06
|
論文
|
ソフトウェア開発における基本設計工程の期間によるプロジェクト成功率の影響 JSD Conference 2021 発表予稿集 33-36頁 (共著)
|
8.
|
2019/06
|
論文
|
システムエンジニアリング視点のプロジェクトモデルの比較シミュレーション JSD Conference 2019 発表予稿集 4-9頁 (共著)
|
9.
|
2016/03
|
論文
|
ソフトウェア開発プロジェクトの工数-工期のマネジメントのための設計情報の写像経路を用いた複雑性評価指標の提案 (単著)
|
10.
|
2016/02
|
論文
|
写像経路に着目したソフトウェア開発プロジェクトモデルを用いた工数-工期の理論モデル構築 情報処理学会論文誌 57(2),670-680頁 (共著)
|
11.
|
2015/03
|
論文
|
写像経路に着目したソフトウェア開発プロジェクトモデルによる工数-工期の理論式導出 2015-SE-187,43頁 (共著)
|
12.
|
2014/05
|
論文
|
設計情報の写像経路に着目したソフトウェア開発プロジェクトの複雑性指標の提案 情報処理学会論文誌 55(5),1453-1470頁 (共著)
|
13.
|
2012/10
|
論文
|
Empirical validation of information centric project management: Enhancement of problem-solving capability by reduction of project complexity The 6th International Conference on Project Management(ProMAC2012),Honolulu,Hawaii, 751-758頁 (共著)
|
14.
|
2012/09
|
論文
|
A New approach to component reuse in multi-project management by using an information-centric project model The 14th International DSM Conference, Kyoto, Japan, 301-313頁 (共著)
|
15.
|
2012/02
|
論文
|
高品質なプロジェクトマネジメントを実現するトレーサビリティ・マトリックスの構築 シンセシオロジー 5(1),1-16頁 (共著)
|
16.
|
2012/01
|
論文
|
堅牢なソフトウェア開発を実現するアーキテクチャー中心設計への取組み 雑誌「Business Communication」 (単著)
|
17.
|
2010/10
|
論文
|
Inter-element relations in the configured systems: Second dimension of the system complexity from the case study of the Japan’s anime industry APCOSE 2010 Keelung, Taiwan, Paper #272 (共著)
|
18.
|
2010/07
|
論文
|
Complexity Management by Using Project Matrix GLOGIFT2010 Yokohama, Japan, Paper#1569319363 (2010) (共著)
|
19.
|
2009/02
|
論文
|
行列を用いた構造分析による高品質・高生産性を実現するプロジェクト設計
-情報システム開発の10年後を見据えて- (単著)
|
20.
|
2006/10
|
論文
|
社内標準フレームワークの活用によるQCD改善 雑誌「開発の現場(vol.6)」 6 (単著)
|
21.
|
2006/08
|
論文
|
社内標準フレームワークの活用によるQCD改善 SPCシンポジウム発表論文 118-122頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(21件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 研究室
|