(最終更新日:2025-07-18 16:29:20)
  モリ ケイスケ   MORI Keisuke
  森 啓輔
   所属   専修大学  経済学部
   専修大学大学院  経済学研究科
   職種   准教授
■ 学歴
1. 2011/04~2016/02 一橋大学 社会学研究科 博士課程単位取得満期退学
2. 2016/10
(学位取得)
一橋大学 社会学博士
■ 担当科目
1. Web講義要項(シラバス)〔学部〕 Link
2. Web講義要項(シラバス)〔大学院〕 Link
■ 所属学会
1. 日本社会学会
2. International Sociological Association
3. 同時代史学会
4. 社会政策学会
5. 社会理論・動態研究所
■ 現在の専門分野
キーワード:政治社会学、環境汚染、社会運動、植民地統治性、統治される者・モノ、開発 
■ 著書・論文歴
1. 2025/03 著書  沖縄県における新型コロナウイルス感染症の拡大と行政対応―県行政の対策に注目して パンデミックが映し出す経済と社会  (共著) 
2. 2025/03 論文  Forword to the Special Issue: Reexamining the Conditions of "Okinawa" Social Theory and Dynamics: Special Issue (6),1-13頁 (共著)  Link
3. 2025/01 論文  Base towns: Local contestation of the US military in Korea and Japan. By Claudia JunghyunKim, New York: Oxford University Press. 2023. pp. 228. £58.00 (hardback). ISBN:978‐019‐76‐6527‐5 Japanese Journal of Sociology (2015),249-254頁 (単著)  Link
4. 2024/03 論文  社会学的社会運動論の国際的研究動向:2010年代以降を中心に 社会科学年報 58,325-340頁 (単著) 
5. 2023/07 著書  沖縄山原/統治と抵抗ーー戦後北部東海岸をめぐる軍政・開発・社会運動   (単著)  Link
全件表示(47件)
■ 学会発表
1. 2024/11 グローバル/ポストコロニアル歴史社会学の射程(第97回日本社会学会大会)
2. 2024/11 森啓輔『著沖縄山原/統治と抵抗: 戦後北部東海岸をめぐる軍政・開 発・社会運動』(ナカニシヤ出版、 2023年)書評会(社会運動論研究会)
3. 2024/09 ガルミンダ・バンブラの「連なりあう複数の歴史 connected histories」の記述戦略とグローバル社会学の試み(日本社会学理論学会第19回大会)
4. 2024/07 The Turn towards Digital Activism of the Anti-U.S. Movements on the Periphery: Frame Contests of A Social Movement with Geographically Remote External Actors(26TH ANNUAL ASIAN STUDIES CONFERENCE JAPAN)
5. 2024/02 英語圏における社会運動論の最新動向(国際社会学若手研究会)
全件表示(43件)
■ 委員会・協会等
1. 2023/09~ 日本社会学会 国際交流委員
2. 2021/04~ 社会理論・動態研究所 STAD Dynamics and Society Editorial Board
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022~2025  日米における米軍基地をめぐる言説ネットワークの翻訳プロセスの社会学 若手研究 
■ 研究室
生田キャンパス3号館4階3416