(最終更新日:2025-01-21 12:04:26)
  ヤマシタ ナオシ   YAMASHITA Naoshi
  山下 直
   所属   専修大学  国際コミュニケーション学部
   職種   教授
■ 学歴
1. 筑波大学 教育研究科 修士課程修了 教育学修士
■ 担当科目
1. Web講義要項(シラバス)〔学部〕 Link
■ 所属学会
1. 日本国語教育学会
2. ∟ 全国理事
3. ∟ 編集部副部長
4. 全国大学国語教育学会
5. 日本語学会
全件表示(12件)
■ 現在の専門分野
日本語学, 教科教育学 初等中等教育学 (キーワード:口語文法学習 言語運用能力 国語科学習指導) 
■ 著書・論文歴
1. 2024/12/30 著書  日本語探究のすすめ―日本語学と国語教育の連携に向けて  92,115-102,130頁 (共著) 
2. 2022/06 論文  学習者の推敲過程の分析―文法的能力との関連から 解釈 68(5・6),12-21頁 (単著) 
3. 2021/12/10 論文  「話すこと・聞くこと」「書くこと」との接続から見た「現代の国語」と「言語文化」 月刊国語教育研究 (596),28-31頁 (単著) 
4. 2021/11/30 著書  新教職課程演習第10巻 初等国語科教育   (共著) 
5. 2021/11/30 著書  新教職課程演習第16巻 中等国語科教育   (共著) 
全件表示(51件)
■ 学会発表
1. 2024/09/22 高等学校「言語文化」の教材採録状況―古文教材を中心に―(第68回日本読書学会大会)
2. 2019/02 「国語」の現在、「国語」のゆくえーどうなる国語科?どうする教育!(日本大学国文学会 第17回研究集会)
3. 2017/08 資質・能力の明確化と国語科の学習指導(第80回国語教育全国大会 大学部会シンポジウム)
4. 2015/09 学習者が書いたあらすじ文に見られる「○○ハ」の出現傾向(第59回人文科教育学会)
5. 2015/08 作文指導研究と日本語研究の接点(共同シンポジウム 作文指導の現在ー課題と実践への提案)
全件表示(17件)
■ 社会における活動
1. 校内研修における指導者
2. 2017/04~2018/03 高等学校学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者
3. 2016/04~2017/03 小学校学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者
4. 2014~ 高等学校国語科教科書への編集参画
5. 2004~2013 青少年読書感想文コンクール中央審査委員
■ 講師・講演
1. 2024/11/25 これからの高等学校国語科の学習指導(静岡県三島市)
2. 2024/10/10 小・中・高を通して「話すこと・聞くこと」の資質・能力を育成する授業の「問い」(宮城県名取市)
3. 2024/08/19 思考力・判断力・表現力を育成する授業づくりと評価(オンライン開催)
4. 2024/07/25 これからの国語教育(埼玉県越谷市)
5. 2024/01/18 教材の特徴を生かした単元・授業づくり―評価につながる教材分析(オンライン開催)
全件表示(36件)
■ 研究室
神田キャンパス1号館10階1015