1.
|
2012/08
|
著書
|
『全経簿記上級 商業簿記・会計学テキスト』第4版 分担執筆:XII(第12章) 株主資本等変動計算書 中央経済社 153ー162頁 (共著)
|
2.
|
2012/03
|
著書
|
『ガイダンス企業会計入門』第4版 分担執筆:第8章 決算書と税金 白桃書房 165-181頁 (共著)
|
3.
|
2010/05
|
著書
|
『全経簿記上級 商業簿記・会計学テキスト』第3版 分担執筆:XI(第11章) 株主資本等変動計算書 中央経済社 151-160頁 (共著)
|
4.
|
2010/04
|
著書
|
『スタディガイド基本簿記』 分担執筆:第14章 有価証券 中央経済社 125-131頁 (共著)
|
5.
|
2008/09
|
著書
|
『全経簿記上級 商業簿記・会計学テキスト』第2版 分担執筆:XI(第11章) 株主資本等変動計算書 中央経済社 145-151頁 (共著)
|
6.
|
2007/05
|
著書
|
『会計学大辞典』第五版 項目執筆 中央経済社
|
7.
|
2007/04
|
著書
|
『ガイダンス企業会計入門』第3版 分担執筆:第8章 決算書と税金 白桃書房 167-183頁 (共著)
|
8.
|
2007/03
|
著書
|
『コンパクト連結会計用語辞典』 項目執筆 税務経理協会
|
9.
|
2007/03
|
著書
|
『全経簿記上級 商業簿記・会計学テキスト』 分担執筆:X(第10章) 株主資本等変動計算書 中央経済社 141-150頁 (共著)
|
10.
|
2005/10
|
論文
|
「商業簿記における補助簿の検討」 『専修商学論集』第81号 141-171頁 (単著)
|
11.
|
2004/01
|
その他
|
《研究ノート》「財務会計と税務会計における固定資産の概念」 『専修商学論集』第78号 363-390頁 (単著)
|
12.
|
2003/06/26
|
著書
|
『ガイダンス企業会計入門』第2版 分担執筆:第8章 決算書と税金 白桃書房 165-181頁 (共著)
|
13.
|
2003/01/25
|
その他
|
「制度会計における長期無形資産の会計処理」 『専修商学論集』第76号 303-333頁 (単著)
|
14.
|
2002/03/05
|
その他
|
「制度会計における長期資産の分類に関する検討」-有形固定資産等明細表が示唆するもの- 『創価経営論集』第26巻第3号、創価大学経営学会 29-37頁 (単著)
|
15.
|
2002/02/21
|
その他
|
雑誌巻頭:ビューアングル「商法会計における資本金計算基準」 『旬刊速報税理』第21巻第6号、ぎょうせい 1頁
|
16.
|
2002/02/05
|
その他
|
『税務会計学辞典』(担当:項目執筆) 中央経済社 (共著)
|
17.
|
2001/12/16
|
著書
|
『制度会計の変革と展望』(担当:第2章「わが国における資本金計上基準の変遷」) 白桃書房 9-26頁 (共著)
|
18.
|
2001/12/10
|
その他
|
『M&A21世紀第3巻 M&Aの会計・税務・法務』(担当:第3章「分割の会計」) 中央経済社 47-69頁 (共著)
|
19.
|
2001/04/26
|
著書
|
『現代会計学入門』第2版 分担執筆:第2章 収益費用会計 白桃書房 41-99頁 (共著)
|
20.
|
2001/03/20
|
その他
|
「留保利益の会計と簿記」 専修大学会計学研究所年報『会計学研究』(第27号) 69-107頁 (単著)
|
21.
|
2001/02/15
|
その他
|
「利益処分・損失処理」 『税経セミナ』」(第46巻第3号、通巻第673号、2001年2月臨時増刊号) 224-235頁 (単著)
|
22.
|
2000/03/04
|
その他
|
『管理会計辞典』(項目執筆) 同文館出版
|
23.
|
2000/01/16
|
著書
|
『ガイダンス企業会計入門』 分担執筆:第8章 決算書と税金 白桃書房 161-178頁 (共著)
|
24.
|
2000/01/15
|
その他
|
中間連結財務諸表 税務経理協会「別冊税経セミナー・連結会計の基本」所収 157-164頁 (単著)
|
25.
|
2000/01/15
|
その他
|
中間連結財務諸表 税務経理協会「税経セミナー」(第45巻第2号・平成12年1月臨時増刊号) 97-107頁 (単著)
|
26.
|
1999/10/01
|
論文
|
商法会計における配当可能利益の分配規制 森山書店、『会計』(第156巻第4号・平成11年10月号) 39-54頁 (単著)
|
27.
|
1998/12/01
|
その他
|
資本取引 税経セミナー第43巻第18号 143-155頁 (単著)
|
28.
|
1998/07/01
|
論文
|
平成9年改正商法における合併会計の問題点-資本金計算基準の後退- 産業経理協会、『産業経理』第58巻第2号 41-50頁 (単著)
|
29.
|
1997/02/01
|
その他
|
イギリス株式会社の利益処分と中間配当 専修商学論集 第63号 143-169頁 (単著)
|
30.
|
1996/11/01
|
その他
|
『現代会計学入門』 分担執筆:第2章 収益費用会計 白桃書房 41-104頁 (共著)
|
31.
|
1996/10/01
|
その他
|
財務諸表理論の基礎を学ぶ-資本会計 中央経済社 月刊「会計人コース」1996年10月号 26-30頁 (単著)
|
32.
|
1994/04/01
|
その他
|
確定決算主義の影響-貸倒発生率の分析から- 産業経理 54巻1号 産業経理協会 (共著)
|
33.
|
1994/03/01
|
その他
|
わが国の制度会計における利益処分計算書および未処分利益剰余金の問題 専修大学会計学研究所 年報 会計学研究 第20号 77-119頁 (単著)
|
34.
|
1994/02/01
|
著書
|
『財務会計と制度会計』(担当:第8章「利益処分案における配当金の株式種類別経理の検討」) 白桃書房 135-157頁 (共著)
|
35.
|
1994/01/01
|
その他
|
わが国の制度会計における留保利益計算書の問題 専修大学会計学研究所 月例研究会 (単著)
|
36.
|
1993/12/31
|
その他
|
国際税務マニュアル企業編 大崎満監修 担当アメリカ、カナダ、韓国 CCH ジャパン・リミテッド (共著)
|
37.
|
1993/03/01
|
その他
|
わが国の制度会計における留保利益計算書の問題 専修大学会計学研究所 年報 会計学研究 第19号 81-121頁 (単著)
|
38.
|
1991/10/01
|
その他
|
アメリカにおける企業会計と税務会計 専修大学商学研究所 月例研究会 (単著)
|
39.
|
1990/09/01
|
その他
|
日米における固定資産の交換の税務処理(3) 京都産業大学 経済経営論叢 25巻2号 京都産業大学経済経営学会 35-53頁 (単著)
|
40.
|
1989/09/01
|
その他
|
わが国における会社の合併・買収のディスクロージャー(3)-トヨタ工販合併の事例研究をまじえて- 京都産業大学 経済経営論叢 24巻2号 京都産業大学経済経営学会 13-79頁 (単著)
|
41.
|
1989/06/01
|
その他
|
わが国における会社の合併・買収のディスクロージャー(2)-トヨタ工販合併の事例研究をまじえて- 京都産業大学 経済経営論叢 24巻1号 京都産業大学経済経営学会 93-146頁 (単著)
|
42.
|
1989/03/01
|
その他
|
わが国における会社の合併・買収のディスクロージャー(1)-トヨタ工販合併の事例研究をまじえて- 京都産業大学 経済経営論叢 23巻4号 京都産業大学経済経営学会 39-58頁 (単著)
|
43.
|
1988/09/01
|
その他
|
日米における固定資産の交換の税務処理(2) 京都産業大学 経済経営論叢 23巻2号 京都産業大学経済経営学会 100-120頁 (単著)
|
44.
|
1988/04/01
|
その他
|
アメリカ税法における貸倒引当金の会計と税務 産業経理 48巻1号 産業経理協会 78-87頁 (単著)
|
45.
|
1987/12/01
|
その他
|
日米における固定資産の交換の税務処理(1) 京都産業大学 経済経営論叢 22巻3号 京都産業大学経済経営学会 215-233頁 (単著)
|
46.
|
1986/12/01
|
その他
|
アメリカ税法における企業会計と税務会計の関係 京都産業大学 経済経営論叢 21巻3号 京都産業大学経済経営学会 269-290頁 (単著)
|
47.
|
1986/05/01
|
その他
|
アメリカ税法における引当金の会計 税経通信 41巻6号 税務経理協会 31-40頁 (単著)
|
48.
|
1984/07/01
|
その他
|
アメリカ税法における割賦基準 産業経理 44巻2号 産業経理協会 94-104頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(48件)
|