■ 学歴
1. |
1997/04~2003/03
|
一橋大学大学院 経済学研究科 応用経済学専攻 博士課程修了 博士(経済学)
|
2. |
1997/03/31 (学位取得)
|
一橋大学 修士(経済学)
|
|
■ 担当科目
1.
|
Web講義要項(シラバス)〔学部〕
|
2.
|
Web講義要項(シラバス)〔大学院〕
|
|
■ 所属学会
1.
|
2000/09~
|
日本経済学会
|
2.
|
2000/05~
|
日本金融学会
|
|
■ 現在の専門分野
経済政策 (キーワード:コーポレートガバナンス、銀行・企業関係)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2021/11/30
|
論文
|
鄧小平時代の中国の経済改革と経済成長 専修経営学論集 (112),11-33頁 (単著)
|
2.
|
2019/03
|
論文
|
中国の経済改革と私有企業の成長 専修経営学論集 (第107号),27-39頁 (単著)
|
3.
|
2012/11
|
論文
|
中国民間航空機産業の成長 専修経営学論集 (第95号),17-25頁 (共著)
|
4.
|
2009/05
|
論文
|
The Local Government Policy and the Development of Private Enterprises in Wenzhou of China International Information Institute・INFORMATION 12(3),537-561頁 (共著)
|
5.
|
2009/03
|
著書
|
改革開放以後の中国の非公有企業の復活と発展 中央大学出版部・丹沢安治編著『中国における企業と市場のダイナミクス』第5章 97-119頁 (単著)
|
6.
|
2007/03
|
論文
|
台北市の産業構造と市政府の産業政策 専修経営研究年報 (31),265-272頁 (単著)
|
7.
|
2007/03
|
論文
|
日本における企業間の長期継続的取引関係 専修大学出版局・『専修経営学論集』 (84),163-183頁 (単著)
|
8.
|
2006/03
|
その他
|
中国における産学連携と校弁企業 中央大学出版部・丹沢安治編著『中国における企業組織のダイナミクス』第4章 65-89頁 (単著)
|
9.
|
2004/03
|
論文
|
日本のメインバンク関係の特徴とその形成 専修経営研究年報 (28),59-71頁 (単著)
|
10.
|
2003/10
|
論文
|
企業のパフォーマンスとメインバンクへの保険料 専修大学出版局・専修経営学論集 (77),51-80頁 (単著)
|
11.
|
2003/07
|
その他
|
企業の経営不振とメインバンクの金融支援 専修大学出版局・専修経済学論集 38(1),95-132頁 (単著)
|
12.
|
2002/12
|
その他
|
リスク・シェアリングとメインバンク 日本評論社・一橋論叢 128(6),60-77頁 (単著)
|
13.
|
2002/06
|
その他
|
Long-Term Effeets of the Bank-Firm Relationship on Firm Performance Hitotsubashi Academy・ Hitotsubashi Journal of Economics 43(1),41-54頁 (共著)
|
14.
|
2000/10
|
論文
|
メインバンクの形成過程とその役割 一橋研究編集委員会・一橋研究 25(3),31-42頁 (単著)
|
15.
|
1999/10
|
その他
|
企業内部のコントロールシステムの効率化 一橋研究編集委員会・一橋研究 24(3),49-55頁 (単著)
|
16.
|
1999/07
|
論文
|
メインバンク関係におけるリスク・シェアリング仮説の実証分析 一橋研究編集委員会・一橋研究 24(2),41-72頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 社会における活動
|
■ 教育上の能力
|
■ 受賞学術賞
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 研究室
|
■ ホームページ
|