(最終更新日:2025-07-10 12:47:11)
  ナカムラ ヨシアキ   NAKAMURA Yoshiaki
  中村 吉明
   所属   専修大学  経済学部
   専修大学大学院  経済学研究科
   職種   教授
■ 学歴
1. 1998/04~2001/03 東京工業大学大学院 社会理工学研究科 経営工学 博士課程修了
2. 1995/07~1996/06 Stanford University Department of Engineering-Economic Systems 修士課程修了
■ 担当科目
1. Web講義要項(シラバス)〔学部〕 Link
2. Web講義要項(シラバス)〔大学院〕 Link
■ 所属学会
1. 研究・イノベーション学会
2. 中小企業学会
3. 日本ベンチャー学会
4. 開発技術学会
5. MOT学会
全件表示(6件)
■ 現在の専門分野
産業政策論, 経営戦略論, 企業論 (キーワード:自動車産業、電機産業、規制緩和) 
■ 著書・論文歴
1. 2025/03/20 論文  科学技術・イノベーション政策の歴史的鳥瞰 専修大学社会科学研究所 月報 (741),1-10頁 (単著) 
2. 2025/03/10 論文  日本の半導体産業の成長の原点と日米半導体協定 専修大学社会科学研究所 社会科学年報 (59),167-182頁 (単著) 
3. 2025/02/28 著書  日本の電機産業の創造的破壊   (単著) 
4. 2024/11/04 論文  日本のライドシェア、利便性に課題 日本経済新聞 経済教室  (単著) 
5. 2024/10/18 著書  自動車産業のロジスティクス グローバル・ロジスティクスの基礎  (共著) 
全件表示(39件)
■ 学会発表
1. 2024/10/26 日本版ライドシェアの課題と処方箋(研究・イノベーション学会第39回年次学術大会)
2. 2023/10/28 日本の自動車メーカーのEV戦略の最適性(研究・イノベーション学会 第38回年次学術大会)
3. 2022/10/29 地域課題の解決方策としてのMaaS(研究イノベーション学会第37回年次学術大会)
4. 2021/10/31 CASEによる自動車産業の構造転換と自動車メーカーの経営戦略(研究・イノベーション学会 第36回年次学術大会)
5. 2021/03/13 自動車の電動化政策の課題と展望(日本MOT学会 第12回年次研究発表会)
全件表示(22件)
■ 社会における活動
1. 2022~ 技術協力活用型・新興国市場開拓事業審査委員会委員
2. 2022~ 日本ロジスティックシステム協会 能力開発委員会 国際物流管理士専門委員会
3. 2021 経済産業省 産業構造審議会 産業技術環境分科会 研究開発・イノベーション小委員会 研究開発改革ワーキンググループ 委員
4. 2020 文部科学省 科学技術・学術政策研究所「科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進事業データ・情報基盤に関する外部評価委員会」委員
5. 2018 内閣府「第1回オープンイノベーション大賞専門委員会」委員
全件表示(7件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2024/04~2027/03  過疎地域におけるモビリティ・シェアリングの有効性分析 基盤研究(C)一般 
2. 2021/04~2025/03  コロナ禍で変容するモビリティ・シェアリングの阻害要因・普及促進方策の解明 基盤研究(C) 
3. 2018/04~2023/03  ライドシェアリングの成功失敗5カ国のインスティテューショナル・イノベーション分析 基盤研究(C) 
■ 研究室
生田キャンパス3号館6階3604