1.
|
2015/11
|
その他
|
ジョルジョ・ディディ=ユベルマン『アトラス、あるいは、不安な悦ばしき知』 ありな書房
|
2.
|
2015/03
|
その他
|
キルヒャーとオベリスク 19世紀学会『19世紀学研究』 (9),39-72頁
|
3.
|
2014/09
|
その他
|
サドとアレゴリー--『ジェスチーヌ』と『閨房哲学』の扉絵をめぐって 青土社『ユリイカ』 46(12),128-140頁
|
4.
|
2014/06
|
その他
|
シビュラの行方--アウグスティヌスからパラッツォ・オルシーニまで 西洋中世学会『西洋中世研究』 (6),88-112頁
|
5.
|
2013/11
|
その他
|
ピーター・M・デイリー編『エンブレムの宇宙--西欧図像学の誕生と発展と精華』 ありな書房
|
6.
|
2013/09
|
その他
|
熊が舐める--生成と育成の伝承をめぐって 青土社『ユリイカ』 45(12),130-141頁
|
7.
|
2012/12
|
その他
|
ウロボロスの彼方へ--『鋼の錬金術師』における象徴的イメージ 青土社『ユリイカ』 42(14),125-133頁
|
8.
|
2012/12
|
その他
|
フレスコ画の身体学--システィーナ礼拝堂の表象空間(「預言者とシビュラ--キリスト教の普遍性と教会の革新をめぐって」) ありな書房 187-315頁
|
9.
|
2012/10
|
その他
|
プロクロスとフィチーノ--『プラトン神学』と『パルメニデス註解』をめぐって 新プラトン主義協会『新プラトン主義研究』 (11),17-34頁
|
10.
|
2012/03
|
その他
|
ムネモシュネ・アトラス ありな書房 (共著)
|
11.
|
2012/02
|
その他
|
ルネサンスの神秘思想 講談社
|
12.
|
2011/04
|
その他
|
フランシス・ベイコン『古代人の知恵』 科学史学会『科学史研究』 (50),18-24頁
|
13.
|
2010/10
|
その他
|
The International Emblem from Incunabula to the Internet(""The Reception of Dutch Emblems in Japan:Shiba Kokan(1747-1818) and jan and Kaspar Luyken's Het Meselyk Bedryf"") Cambridge Scholars Publishing 264-282頁
|
14.
|
2008/03
|
その他
|
ジョン・シアマン『オンリー・コネクト--イタリア・ルネサンスにおける美術オ観者』 ありな書房
|
15.
|
2007/10
|
その他
|
ルネサンス思想のアクチュアリティ 中央公論新社「中公クラシックス・コメンタリィ」『ルネサンス』 207-234頁
|
16.
|
2007/10
|
その他
|
知識人からユマニストへ--15世紀イタリアの知的世界 中世哲学会『中世思想研究』 (49),154-164頁
|
17.
|
2007/05
|
その他
|
哲学の歴史4--ルネサンス 中央公論新社 19-62、213-256、497-506、507-518頁
|
18.
|
2006/12
|
その他
|
綺想の表象学--エンブレムへの招待 ありな書房
|
19.
|
2005/11
|
その他
|
ポーラ・フィンドレン『自然の占有--ミュージアム、蒐集、そして初期近代イタリアの科学文化』 ありな書房
|
20.
|
2004/10
|
その他
|
エルヴィン・パノフスキー『イデア--美と芸術の理論のために』 平凡社
|
21.
|
2003/03
|
その他
|
アビ・ヴァールブルク『サンドロ・ボッティチェッリの≪ウェヌスの誕生≫と≪春≫』 ありな書房
|
22.
|
2000/03
|
その他
|
アンドレア・アルチャーティー『エンブレム集』 ありな書房
|
23.
|
1999/01
|
その他
|
一遍聖絵を読み解く??動きだす静止画像 吉川弘文館 34-59頁
|
24.
|
1998/12
|
その他
|
マリオ・ブラーツ『綺想主義研究--バロックのエンブレム類典』 ありな書房
|
25.
|
1998/06
|
その他
|
グロティウスの『シュンタグム・アラテオルムについて』 千葉市立郷土博物館『プラネタリウム学芸報』 (11),6月11日頁
|
26.
|
1996/02
|
その他
|
神々の再生-ルネサンスの神秘主義 東京書籍
|
27.
|
1993/12
|
その他
|
ポール・バロルスキー『とめどなく笑う--イタリア・ルネサンス美術における機知と滑稽』 ありな書房 37-157頁
|
28.
|
1993/10
|
その他
|
クザーヌスと『アスクレピオス』 日本クザーヌス学会『クザーヌス研究』 (2),68-86頁
|
29.
|
1993/06
|
その他
|
白羊宮のもとに生まれて--イタリア・ルネサンス宮廷と占星術 青土社『ユリイカ』 25(6),151-166頁
|
30.
|
1993/01
|
その他
|
ヨーロッパ中世の形象と色彩--ゴシック様式における物語性 神崎製紙株式会社『View KANZAKI』 (67),22-26頁
|
31.
|
1993/01
|
その他
|
一遍聖絵と中世の光景(「『一遍聖絵』と紫雲」) ありな書房 115-138頁
|
32.
|
1992/03
|
その他
|
ヘルメスとシビュラのイコノロジー-シエナ大聖堂舗床に見るルネサンス期イタリアのシンクレティズム研究 ありな書房
|
33.
|
1992/02
|
その他
|
マリオ・プラーツ『官能の庭--マニエリスム・エンブレム・バロック』 ありな書房 9-29、75-82、236-262、355-368、405-472、501-508、546-551頁
|
34.
|
1991/06
|
その他
|
≪春≫と≪ヴィーナスの誕生≫の図像学 日本放送出版会『フィレンツェ・ルネサンス4』 50-55頁
|
35.
|
1990/06
|
その他
|
被造物はわれらを映す鏡??『薔薇の名前』とリールのアラヌス 哲学書房『哲学』 (11),142-156頁
|
36.
|
1988/10
|
その他
|
「神的な闇」と人間 ??偽ディオニシウス・アレオパギタ『神秘神学』のピコ・デッラ・ミランドラにおける受容について?? 中世哲学会『中世思想研究』 (30),87-94頁
|
37.
|
1988/10
|
その他
|
ヘルメスとシビュラ ??シエナ大聖堂舗床に関する一考察?? イタリア学会『イタリア学会誌』 (38),77-103頁
|
38.
|
1987/10
|
その他
|
ピコ・デッラ・ミランドラにおける「人間の本性」の問題 日本倫理学会『倫理学年報』36 19-35頁
|
39.
|
1987/10
|
その他
|
ヨーロッパにおける天使の創出とその変容 ペヨトル工房『夜想』 (21),116-128頁
|
5件表示
|
全件表示(39件)
|