1. |
2021/09/25 |
コーパス言語学の観点から見た非流暢性(第35回日本音声学会全国大会)
|
2. |
2021/06/26 |
非流暢で自然な日本語:文法の観点から(日本語プロフィシェンシー研究学会10周年記念シンポジウム)
|
3. |
2021/03/16 |
『昭和話し言葉コーパス』の設計・構築と分析(2):コーパスの構成とメタデータの設計(言語処理学会 第27回年次大会)
|
4. |
2021/03/04 |
『昭和話し言葉コーパス』の構築(4): メタデータの設計とデータの公開(シンポジウム「日常会話コーパス」VI)
|
5. |
2020/09/08 |
医学書テキストに現れる文末表現の特徴 ―単語N-gramを用いた分析―(言語資源活用ワークショップ2020)
|
6. |
2020/03/18 |
『昭和話し言葉コーパス』の設計・構築と分析(言語処理学会第26回年次大会)
|
7. |
2019/11/08 |
Japanese Corpus Linguistics(Workshop: Corpora and Japanese Linguistis)
|
8. |
2019/09/15 |
「自問発話」の形式と機能(第1回社会言語科学会シンポジウム「非流暢性から言語とコミュニケーションを考える」)
|
9. |
2019/09 |
「通時音声コーパス」の可能性と問題点 ―『昭和話し言葉コーパス』の構築と分析―(言語資源活用ワークショップ2019)
|
10. |
2019/09 |
複数の脚本コーパスに現れた終助詞の比較分析(言語資源活用ワークショップ2019)
|
11. |
2019/03/13 |
25周年企画(パネル討論)「言語学・日本語学の観点から」(言語処理学会 第25回年次大会)
|
12. |
2019/03/09 |
テーマセッション『歴史的音源資料と日本語研究』コーディネイター(「通時コーパス」シンポジウム 2019)
|
13. |
2019/03/04 |
『昭和話し言葉コーパス』の構築(3): その進捗状況と問題点(シンポジウム「日常会話コーパス」IV)
|
14. |
2019/01 |
Diachronic change in spoken Japanese in the 20th century(Mémoire sonore du Japon : le disque, la musique et la langue)
|
15. |
2018/11 |
Diachronic Change of Spoken Japanese in the 20th Century: a corpora-based Study(50 ans de linguistique sur corpus oraux : apports à l'étude de la variation)
|
16. |
2018/11 |
録音資料から知る、20世紀の日本語の変化(第13回NINJALフォーラム)
|
17. |
2018/09 |
脚本テキストに基づくコーパス文体論の可能性 ―テレビドラマ脚本に注目して―(言語資源活用ワークショップ2018)
|
18. |
2018/07 |
通時音声コーパスの可能性:『昭和話し言葉コーパス』の構築と分析(東京外国語大学 語学研究所 定例研究会)
|
19. |
2018/05 |
Annotation and analysis of Japanese spontaneous speech(大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科 講演会 Annotation of speech corpora: sharing experiences)
|
20. |
2018/03 |
『昭和話し言葉コーパス』の構築(2): その進捗状況と問題点(シンポジウム「日常会話コーパス」III)
|
21. |
2018/03 |
言語学から見た脚本アーカイブズの可能性(脚本アーカイブズシンポジウム2018)
|
22. |
2017/09 |
What's left for diachronic research of Japanese Speech?(International Symposium on Diachronic Speech Corpora)
|
23. |
2017/05 |
Corpus Linguistics in Japan: Design, analysis, and the prospect(フィレンツェ大学 文哲学部 招待講演)
|
24. |
2017/05 |
Japanese Corpus Linguistics: Its Methodology and Possibility(大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科 講演会「コーパス研究の現在:データから見る言語の実態」)
|
25. |
2017/03 |
『昭和話し言葉コーパス』におけるメタデータの設計(シンポジウム「日常会話コーパス」II)
|
26. |
2017/03 |
聴覚障害者に読みやすいスクロール表示文の検討(第12回日本感性工学会春季大会)
|
27. |
2016/09 |
『昭和話し言葉コーパス』の構築(シンポジウム「日常会話コーパス」I)
|
28. |
2016/09 |
日本語話し言葉コーパスの構築と分析:回顧と展望(名古屋大学国際開発研究科 公開講座「話し言葉コーパスの構築と分析」)
|
29. |
2016/03 |
Diachronic Corpus of Spoken Japanese: Retrospect and Prospect(International Symposium on Building and Using Spoken Corpora: Experiences in Japan and Finland)
|
30. |
2016/03 |
現代日本語における節の分類体系について(言語処理学会第22回年次大会)
|
31. |
2016/03 |
現代日本語書き言葉均衡コーパスに対する節境界付与(言語処理学会第22回年次大会)
|
32. |
2016/03 |
聴覚障害者に読みやすい電光文字表示器 ~静止表示の有効性~(第11回日本感性工学会春季大会)
|
33. |
2015/11 |
日本語文法から見た『基本文型の研究』(日本語文法学会 第16回大会)
|
34. |
2015/09 |
「通時音声コーパス」は可能か(第8回 コーパス日本語学ワークショップ)
|
35. |
2015/09 |
節境界認定に関する諸問題(第8回 コーパス日本語学ワークショップ)
|
36. |
2015/08 |
Segmentation of two English short texts through different theoretical views(IX LABLITA and IV LEEL International Workshop: Units of Reference for Spontaneous Speech Analysis and their correlations across languages)
|
37. |
2015/08 |
Two-Level Utterance Units: Cognitive and Communicative Aspects of Spontaneous Speech(IX LABLITA and IV LEEL International Workshop: Units of Reference for Spontaneous Speech Analysis and their correlations across languages)
|
38. |
2015/05 |
コーパスに基づく節連鎖構造の分析(神戸大学・国立国語研究所・オックスフォード大学 ワークショップ)
|
39. |
2015/03 |
Current Issues on Japanese Corpus Linguistics(リュブリャナ大学 文学部 アジア・アフリカ学科 日本研究講座 招待講演)
|
40. |
2015/03 |
コーパス言語学と日本語(ベルゲン大学 外国語学部 日本語講座(ノルウェー)招待講演)
|
41. |
2015/02 |
Annotating Clause Boundary Labels to Japanese Corpora(The East Asian Linguistics Seminar)
|
42. |
2015/02 |
日本語コーパスの検索と集計(英国日本語教育学会(BATJ)セミナー)
|
43. |
2015/02 |
日本語コーパスの開発史と現状(フランス日本語教師会(AEJF)勉強会)
|
44. |
2014/11 |
Corpus Linguistics and Japanese Language(SEMINÁŘ JAPONSKÝCH STUDIÍ, Masarykova univerzita, Česká republika)
|
45. |
2014/11 |
コーパス言語学と日本語(Katedře asijských studií, Univerzita Palackeho v Olomouci, Česká republika)
|
46. |
2014/10 |
日本語コーパスの開発史と現状(英国日本語教育学会(BATJ)セミナー)
|
47. |
2014/08 |
A Corpus-based Study of Colloquial Japanese: Retrospect and Prospect(The 14th International Conference of EAJS)
|
48. |
2014/03 |
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の文境界修正作業の進捗(第5回 コーパス日本語学ワークショップ)
|
49. |
2013/09 |
「ベテランは足を保護する」が語りかけるとき(第4回 コーパス日本語学ワークショップ)
|
50. |
2013/09 |
現代日本語の従属節に現れるモダリティ形式の分布(第4回 コーパス日本語学ワークショップ)
|
51. |
2013/08 |
Analysis of Parenthetical Clauses in Spontaneous Japanese(DiSS 2013 The 6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech)
|
52. |
2013/08 |
Corpus linguistics in Japan: Design and Compilation of Large-scale Corpora of Written and Spoken Japanese(Oxford University, Research Centre for Japanese Language and Linguistics)
|
53. |
2013/08 |
The Linguistic Role of Hesitation Disfluencies: Evidence from Hebrew and Japanese(DiSS 2013 The 6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech)
|
54. |
2013/03 |
BCCWJに対する節境界ラベルのアノテーション(言語処理学会 第19回年次大会)
|
55. |
2013/03 |
アノテーターコメントを用いた「語りかけ性」分析の試み ---頻度情報から捉え難いテキスト性質の解明に向けて---(言語処理学会 第19回年次大会)
|
56. |
2013/02 |
BCCWJ図書館サブコーパス全テキストへの文体情報付与結果の分析(第3回 コーパス日本語学ワークショップ)
|
57. |
2013/02 |
書きことばにおける「語りかけ」は何のために用いられるのか(第3回 コーパス日本語学ワークショップ)
|
58. |
2012/09 |
「語りかけ性」を有すると判断される書きことばの表現(第2回 コーパス日本語学ワークショップ)
|
59. |
2012/09 |
書籍テキストへの文体情報付与の試み ---『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の収録書籍を対象に---(第2回 コーパス日本語学ワークショップ)
|
60. |
2012/09 |
現代日本語書き言葉均衡コーパス』を用いた文末表現のバリエーションの分析(2)(第2回 コーパス日本語学ワークショップ)
|
61. |
2012/06 |
Corpus linguistics in Japan: Design and Compilation of Large-scale Corpora of Written and Spoken Japanese(ロシア科学アカデミー 東洋学研究所 招待講演)
|
62. |
2012/06 |
Speech segmentation by clausal and non-clausal boundaries in Japanese(The Fifth International Conference on Cognitive Science, Abstracts Volume 2: Workshop ``Spoken discourse corpora as a window on cognitive mechanisms of speech production'')
|
63. |
2012/03 |
「語り性」を有する書きことばの典型例の分析(第1回 コーパス日本語学ワークショップ)
|
64. |
2012/03 |
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を用いた文末表現のバリエーションの分析(言語処理学会 第18回年次大会)
|
65. |
2012/03 |
テキストの硬さと軟らかさの考察 ---『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の収録書籍を対象に---(第1回 コーパス日本語学ワークショップ)
|
66. |
2012/03 |
大規模コーパスの利用とメタデータの役割(第1回 コーパス日本語学ワークショップ)
|
67. |
2011/08 |
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』におけるサンプリングの設計と実施
|
68. |
2011/07 |
発話の実時間性:コーパス言語学と相互行為言語学からの提言
|
69. |
2011/03 |
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』におけるサンプリングの概要(5) ---サンプリングの最終結果---
|
70. |
2010/10 |
話し言葉にみられる「から」「ので」の音調
|
71. |
2010/09 |
An Annotation Scheme for Syntactic Unit in Japanese Dialog
|
72. |
2010/06 |
「病院の言葉」の類型の推測とモデル化 ---『現代日本語書き言葉均衡コーパス』における語の使用度数を用いた一考察---
|
73. |
2010/05 |
Design, Compilation, and Preliminary Analyses of Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese
|
74. |
2010/05 |
Two-level annotation of utterance-units in Japanese dialogs: An empirically emerged scheme
|
75. |
2010/03 |
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』におけるサンプリングの概要(4) ---コーパスの設計とサンプリングの実際---
|
76. |
2010/03 |
代表性を有するコーパスの設計とサンプリングの実際 ---コーパスに基づく言語研究の可能性と限界---
|
77. |
2010/03 |
対話研究にふさわしい統語的単位の認定基準 ---対話節単位の設計---
|
78. |
2010/03 |
評価表現に基づくブログ分類の試み ---アプレイザル理論を用いて---
|
79. |
2010/02 |
対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(2) ~長い単位~
|
80. |
2009/03 |
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』におけるサンプリングの概要(3) ---代表性を実現するためのサンプリング手法---
|
81. |
2009/03 |
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』のサンプル収録方法
|
82. |
2009/03 |
対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(1) ~短い単位~
|
83. |
2009/03 |
現代日本語書き言葉均衡コーパスのサンプル長と言語的特徴 ---固定長サンプルと可変長サンプルの質的な違い---
|
84. |
2009/02 |
Statistical sampling method used in the Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese(CIL 18)
|
85. |
2008/11 |
対話研究にふさわしい発話単位の認定に向けて
|
86. |
2008/07 |
Lexical Density in Japanese Texts: classifying text samples in Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese
|
87. |
2008/07 |
カラ従属節による節末形式の「投射」について
|
88. |
2008/03 |
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』におけるサンプリングの概要(2) ---流通実態サブコーパスの設計---
|
89. |
2008/03 |
システミック文法に基づく書きことばの複雑さ測定 ---日本語大規模コーパスを用いた語彙密度計測---
|
90. |
2008/03 |
平成19年度研究進捗状況報告:データ班 代表性を有する現代日本語書籍コーパスの構築
|
91. |
2008/03 |
書籍の生産実態を反映するサンプリング ---NDCごとに取得したサンプルの多様性の分析---
|
92. |
2008/03 |
書籍サンプルの多様性
|
93. |
2008/03 |
話し言葉に現れる2種類のカラ節の判別
|
94. |
2008/03 |
話し言葉の整形作業における削除箇所の自動同定
|
95. |
2007/03 |
『現代日本語書き言葉均衡コーパス』におけるサンプリングの概要
|
96. |
2007/03 |
平成18年度研究進捗状況報告:データ班 代表性を有する現代日本語書籍コーパスの構築
|
97. |
2007/03 |
書き言葉の構造を捉える ---書き言葉の多様な構造とサンプリング手法---
|
98. |
2007/03 |
書き言葉の総量を捉える ---書き言葉はどれだけ生産されるのか---
|
99. |
2007/03 |
自発的な話し言葉に現れる言い直し表現の機能的分析
|
100. |
2006/11 |
Classification and Annotation of Self-Repairs in Japanese Spontaneous Monologues
|
101. |
2006/11 |
『日本語話し言葉コーパス』に基づく言い直し表現の機能的分析
|
102. |
2006/08 |
句末音調とダウンステップ
|
103. |
2006/07 |
Dependency Parsing of Japanese Spoken Monologue Based on Clause Boundaries
|
104. |
2006/05 |
Dependency-structure Annotation to Corpus of Spontaneous Japanese
|
105. |
2006/03 |
代表性を有する書き言葉コーパスのサンプリング手法について
|
106. |
2006/03 |
代表性を有する現代日本語書き言葉コーパスの設計
|
107. |
2006/03 |
現代日本語の書き言葉に関する生産実態と流通実態 ---代表性を有する書き言葉コーパスのための基礎調査---
|
108. |
2006/03 |
現代日本語書き言葉均衡コーパスの現状
|
109. |
2005/03 |
話しことばに現れる文末表現の分類と文体的指標
|
110. |
2005/03 |
語の出現分布からみた月刊雑誌と新聞コーパスの特性調査 ---用例収集資料としての多様性の検討---
|
111. |
2005/03 |
語種辞書『かたりぐさ』の開発と月刊雑誌の語種構成分析
|
112. |
2004/11 |
Segmentation of Semantic Units in Japanese Monologues
|
113. |
2004/07 |
節境界に基づく独話文係り受け解析の効率化
|
114. |
2004/03 |
『日本語話し言葉コーパス』に現れた挿入構造の分析
|
115. |
2004/03 |
節境界に基づく独話文の係り受け解析
|
116. |
2004/03 |
節境界に基づく独話文の係り受け解析とその評価
|
117. |
2004/03 |
節境界単位による翻訳 ---連体節について---
|
118. |
2003/12 |
『日本語話し言葉コーパス』における係り受け構造付与
|
119. |
2003/12 |
『日本語話し言葉コーパス』における挿入構造分析
|
120. |
2003/12 |
『日本語話し言葉コーパス』における節境界認定
|
121. |
2003/05 |
Building a Parallel Corpus for Monologue with Clause Alignment
|
122. |
2003/04 |
Identification of ``Sentence'' in Spontaneous Japanese -- Detection and modification of clause boundaries---
|
123. |
2003/04 |
Japanese copula marker works as a filler in spontaneous speech
|
124. |
2003/03 |
節境界と係り受け解析
|
125. |
2003/03 |
節境界自動検出ルールの作成と評価
|
126. |
2003/03 |
話し言葉の文境界 --CSJコーパスにおける文境界の定義と半自動認定--
|
127. |
2002/10 |
文の焦点構造と局所的卓立
|
128. |
2002/09 |
Speech to Speech translation system for monologues - data driven approach
|
129. |
2002/05 |
文の階層構造とテモ節の分布(国語学会 2002年度 春期大会)
|
130. |
2002/03 |
「文節訳の出現順序」を考慮した翻訳単位の決定手法
|
131. |
2001/10 |
焦点構造と助詞の卓立
|
132. |
2001/03 |
日本語における独話の特徴と文分割
|
133. |
2000/11 |
文の階層構造と従属節の機能レベル
|
134. |
2000/10 |
ニュースの同時通訳のための短文分割手法について
|
135. |
1999/11 |
日本語の理由文における解釈の可能性
|
136. |
1999/07 |
多義的な文の解釈と言語外知識の役割について
|
5件表示
|
全件表示(136件)
|