1.
|
2025/02
|
論文
|
組織内連携において自治体職員に求められるもの 都市問題 116(2),72-79頁 (単著)
|
2.
|
2023/03/02
|
著書
|
感染症危機管理と自治体 新型コロナから考えるこれからの公共政策 58-87頁 (共著)
|
3.
|
2022/12
|
論文
|
政策実施過程における政策知識の創出ー児童虐待対応を事例にー 公共政策研究 (22),20-32頁 (単著)
|
4.
|
2022/05
|
論文
|
新型コロナウイルス感染症防止対策における行政組織間の連携ー冗長性・多機関連携・リーダーシップー 年報行政研究 (57),61-83頁 (単著)
|
5.
|
2021/01/15
|
著書
|
自治・分権と地域行政 153-172頁 (共著)
|
6.
|
2020/03
|
著書
|
人口減少時代の都市行政機構 137-157頁 (共著)
|
7.
|
2019/12
|
論文
|
ストリートレベル官僚制の管理手法ー児童虐待防止行政を事例としてー 公共政策研究 (19),78-89頁 (単著)
|
8.
|
2019/02
|
著書
|
Public Service Excellence in the 21st Century (共著)
|
9.
|
2019/02
|
著書
|
多機関連携の行政学――事例研究によるアプローチ (共著)
|
10.
|
2018/07
|
論文
|
自治体議会の司法政治学:日田市サテライト訴訟と国立市景観訴訟を事例に 『日本政治学会年報 2018-Ⅰ 政治と司法』 47-69頁 (単著)
|
11.
|
2017/09
|
著書
|
自治体行財政への参加と統制<地方自治叢書28> (共著)
|
12.
|
2016/03
|
著書
|
広域連携の未来を探る-連携協約・連携中枢都市圏・定住自立圏- (共著)
|
13.
|
2015/04
|
著書
|
行政と地方自治の現在 (共著)
|
14.
|
2014/05
|
論文
|
「野田遊『市民満足度の研究』(日本評論社、2013年)」 日本行政学会編『年報行政研究』 (49),198-201頁 (単著)
|
15.
|
2014/02
|
その他
|
「企業の防災連携――行政、地域住民との求められる協力」 第一法規 中邨章・市川宏雄編著『危機管理学――社会運営とガバナンスのこれから』 (272) (単著)
|
16.
|
2013/04
|
その他
|
「法務人材の類型と育成」 ぎょうせい 金井利之編集代表『組織・人材育成』 50頁 (単著)
|
17.
|
2012/11
|
その他
|
「不正な行政活動の防止と信頼確保」 芦書房 中邨章・牛山久仁『政治・行政への信頼と危機管理』 24頁 (単著)
|
18.
|
2012/05
|
その他
|
『自治体の予算編成改革――新たな潮流と手法の効果』 ぎょうせい 59-163頁 (共著)
|
19.
|
2012/01
|
その他
|
「第3部 空間整序法全訳」 日本都市センター『オランダの都市計画法制――全訳・オランダ空間整序法』 72-158頁
|
20.
|
2010/02
|
その他
|
「行政事件訴訟法と訴訟法務」 有斐閣「ジュリスト」 (1394) (単著)
|
21.
|
2009/11
|
その他
|
『強制する法務・争う法務――行政上の義務履行確保と訴訟法務』 第一法規 (単著)
|
22.
|
2008/10
|
その他
|
「市町村合併の土地利用規制への影響とその対応に関する研究」 日本都市計画学会「都市計画論文集」 43(3) (共著)
|
23.
|
2008/03
|
その他
|
「自治体における行政上の義務履行確保と訴訟法務」 明治大学大学院政治経済学研究科 学位請求論文 (154) (単著)
|
24.
|
2003/09
|
その他
|
「イギリス行政学における政策ネットワーク論をめぐる論争の一考察」 明治大学大学院政治経済学研究科「政治学研究論集」 (18) (単著)
|
25.
|
2002/09
|
その他
|
「外国人労働者政策と2つの政策ネットワーク――なぜ政策が変更されないのか」 明治大学大学院政治経済学研究科「政治学研究論集」 (16) (単著)
|
5件表示
|
全件表示(25件)
|