(最終更新日:2025-07-05 12:10:47)
  オダギリ ケンタ   ODAGIRI Kenta
  小田切 健太
   所属   専修大学  ネットワーク情報学部
   職種   准教授
■ 学歴
1. 2009/03 東京大学 総合文化研究科 広域科学専攻 博士課程修了 博士(学術)
2. 2006/03 東京大学 総合文化研究科 広域科学専攻 修士課程修了 修士(学術)
3. 2004/03 東京大学 教養学部 基礎科学科 卒業 学士(学術)
■ 担当科目
1. Web講義要項(シラバス)〔学部〕 Link
■ 現在の専門分野
数理物理・物性基礎, 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理, 生命、健康、医療情報学 (キーワード:非線形動力学,ソフトマター、細胞動態) 
■ 著書・論文歴
1. 2025/03/15 論文  Dynamics of Chemotactic Particles in Heterogeneous Environments Bulletin of the Institute of Natural Sciences Senshu University 56,pp.61-76 (単著) 
2. 2025/03/01 論文  創傷閉鎖過程における細胞集団のトラッキングアルゴリズム 情報科学研究 45,43-52頁 (共著) 
3. 2023/05/24 論文  Mathematical model for promotion of wound closure with ATP release Biophysics and Physicobiology 20,pp.e200023 (共著) 
4. 2023/05/20 論文  Reproduction of bacterial chemotaxis by a non-living self-propelled object Scientific Reports 13,pp.8173 (共著) 
5. 2023/03 論文  Webブックマーク数による重みづけに基づく観光ルートの近似最適化 情報コミュニケーション学会第20回全国大会発表論文集 38-41頁 (共著) 
全件表示(22件)
■ 学会発表
1. 2025/03 ジグザグ型創傷部の創傷閉鎖過程における細胞集団動態の解析(日本物理学会 2025年春季大会)
2. 2023/03 Modeling and analyzing collective cellular movement under external forces(AMEDメカノバイオ領域国際シンポジウム)
3. 2023/03 Webブックマーク数による重みづけに基づく観光ルートの近似最適化(情報コミュニケーション学会 全国大会)
4. 2023/03 観光ルート最適化の近似アルゴリズム及び Web スクレイピングによる重みづけ(電子情報通信学会 総合大会)
5. 2022/09 Manifold and machine learning techniques applied to cellular movement dynamics under external forces(第60 回日本生物物理学会)
全件表示(48件)
■ 社会における活動
1. 2025~ 小学生向けロボットプログラミング体験
2. 2017/10 理科実験教室「ヒコーキがとべる理由」をためしてかんがえてみよう!かわさき宙と緑の科学館
■ 受賞学術賞
1. 2013/11 International Conference on Mathematical Modeling and Applications 2013 Best poster award, International Conference on Mathematical Modeling and Applications 2013
2. 2012/11 2012 International Conference on Modeling, Analysis and Simulation Incentive Award for Poster presentation,
■ 講師・講演
1. 2021/12 社会におけるシミュレーションの活用とその意義 ~感染者数の予測シミュレーションを題材にして~(専修大学(川崎))
2. 2020/07 生命現象の数理モデル(オンライン)
3. 2019/07 機械的刺激の効果を考慮した創傷治癒過程の数理モデル(日本医科大学(東京))
4. 2018/07 生物のパターン形成における数理(日本医科大学(東京))
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2025/03  高次元生命ダイナミクス時系列の機械学習による低次元系への縮約と制御への応用 基盤研究(C) 
2. 2019/04~2024/03  リアルタイムイメージングから構築するがん細胞動態の高精度予測モデル 基盤研究(C) 
3. 2019/04~2023/03  バクテリアの走化性機構を模倣した無生物自己駆動粒子の集団運動 基盤研究(C) 
4. 2017~2023/03  周期的圧刺激によって制御される血管新生のシグナル伝達機構の解明 ―非接触超音波を用いた創傷治療法の開発を目指して― 競争的資金等の外部資金による研究 
5.   創傷治癒過程の数理モデルによる研究 国内共同研究 (キーワード:数理モデル、創傷治癒、細胞集団運動)
全件表示(9件)
■ 研究室
生田キャンパス9号館5階9515
■ ホームページ
   http://www.isc.senshu-u.ac.jp/~thn0889/