(最終更新日:2025-04-22 10:59:13)
  ナルオカ ヒロカズ   NARUOKA Hirokazu
  成岡 浩一
   所属   専修大学  商学部
   専修大学大学院  商学研究科
   職種   教授
■ 学歴
1. 早稲田大学 商学部 卒業
2. 早稲田大学大学院 商学研究科 博士課程単位取得満期退学
■ 担当科目
1. Web講義要項(シラバス)〔学部〕 Link
2. Web講義要項(シラバス)〔大学院〕 Link
■ 所属学会
1. 1999/09~ 日本会計研究学会
2. 2021/09~ ∟ 幹事
3. 2019/07~ 日本経済会計学会
4. 2019/08~2021/03 ∟ 幹事
5. 2021/04~ ∟ 理事
全件表示(11件)
■ 現在の専門分野
会計学 (キーワード:経営分析、会計情報) 
■ 著書・論文歴
1. 2025/03 論文  特許関連情報の開示に対する株価反応 『会計学研究』 (51),1-20頁 (単著) 
2. 2025/01 論文  四半期決算短信に対する任意レビューの検証―どのような企業が任意レビューを受けているのか? 『週刊経営財務』 (3687),20-26頁 (共著) 
3. 2023/03 論文  知財・無形資産投資の開示とガバナンス:近年の動向と課題 『会計学研究』 (49),27-40頁 (単著) 
4. 2023/01 論文  知財・無形資産投資の開示とガバナンスをめぐる課題 『会計・監査ジャーナル』 35(1),89-95頁 (単著) 
5. 2021/03 著書  原価会計の基礎と応用   (共著) 
全件表示(35件)
■ 学会発表
1. 2025/03 四半期決算短信に対する任意レビュー実施企業の特性:「四半期開示の見直し」の事後検証(『企業会計』カンファレンス)
2. 2021/10 「若林報告・阪報告へのコメント」(統一論題報告・討論「財務情報および記述情報の比較可能性の進展と課題」)(国際会計研究学会第38回研究大会)
3. 2019/08 IFRSの強制適用に関する国際比較研究:研究グループ最終報告(国際会計研究学会第36回研究大会)
4. 2018/09 IFRSの強制適用に関する国際比較研究:研究グループ中間報告(国際会計研究学会第35回研究大会)
5. 2018/09 IFRS任意適用企業の特性(国際会計研究学会第35回研究大会)
全件表示(9件)
■ 社会における活動
1. 2017/04~ 中小企業診断士試験 試験委員
■ 受賞学術賞
1. 2025/03 第5回「企業会計」カンファレンス優秀賞
2. 2017/12 日本経営分析学会 学会賞(論文の部)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2020/04~2023/03  研究開発投資、イノベーションとその会計・開示行動 基盤研究(C) 
2. 2019/04~2022/03  メインバンク関係と銀行および融資先企業の会計行動 基盤研究(C) 
3. 2016/04~2020/03  メインバンク関係が利益の質に及ぼす影響の実証分析 基盤研究(C) 
4. 2007/04~2009/03  会計利益とその構成要素のプライシングに関する実証研究 若手研究(B) 
5. 2004/04~2006/03  資本市場におけるキャッシュフロー、発生項目および資産の増加額のプライシング 若手研究(B) 
■ 研究室
神田キャンパス1号館7階714