1.
|
2013/03
|
その他
|
蟹ヶ谷古墳群測量調査
|
2.
|
2013/02
|
著書
|
「楽浪郡と三韓・倭の交流関係」 雄山閣『弥生時代政治社会構造論』 35-57頁 (単著)
|
3.
|
2012/10
|
論文
|
「解放後の朝鮮民主主義人民共和国における楽浪古墳の調査-1982~84年の発掘調査報告を中心に-」 専修大学考古学会『専修考古学』 (14),101-147頁 (単著)
|
4.
|
2012/09
|
著書
|
「集落」 同成社『古墳時代研究の現状と課題 下 社会・政治構造及び生産流通研究』 219-239頁 (単著)
|
5.
|
2012/03
|
著書
|
「古墳時代における集落動態と竃の導入・土器組成の変化について-北武蔵における渡来系文化要素の導入・普及のプロセス-」 日韓集落研究会『日韓集落の研究-弥生・古墳時代および無文土器~三国時代-(最終報告書)』 393-412頁 (単著)
|
6.
|
2012/03
|
論文
|
「楽浪郡と三韓の交易システムの形成」 *** (6),7-27頁 (単著)
|
7.
|
2011/10
|
著書
|
「稲荷山古墳と5世紀の東アジア」「将軍山古墳の渡来系文物」 NPO法人野外調査研究所『埼玉の津と埼玉古墳群-古代文化を支えた「内陸の津」-』 61-64・65-68頁 (単著)
|
8.
|
2011/08
|
著書
|
「楽浪・帯方郡との関係」 同成社『弥生時代の考古学4 古墳時代への胎動』 39-53頁 (単著)
|
9.
|
2011/06
|
著書
|
「楽浪・三韓(考古学)」 名古屋大学出版会『朝鮮史研究入門』 37-43頁 (単著)
|
10.
|
2011/03
|
論文
|
宋義政「新羅出土の外来系文物」 専修大学社会知性開発研究センター『東アジア世界史研究センター年報』 (5),69-85頁 (単著)
|
11.
|
2010/11
|
論文
|
「楽浪・原三国時代研究の新動向」 雄山閣『季刊考古学』 (113),56-60頁 (単著)
|
12.
|
2010/07
|
その他
|
「新羅の世界」「瑞鳳塚」「慶州の新羅王陵」「梁山夫婦塚」「溟州下詩洞古墳群」「加耶の世界」「渡来系集落の実態」 国立歴史民俗博物館『平成22年度人間文化研究機構連携展示 アジアの境界を越えて』 39・40・42・44-45・46・47-48・72-73頁 (単著)
|
13.
|
2010/02
|
論文
|
「植民地期における楽浪郡の考古学史」 ニューサイエンス社『考古学ジャーナル』 (596),10-13頁 (単著)
|
14.
|
2009/10
|
その他
|
『埼玉大学創立60周年記念特別展 埼玉大学埋蔵文化財収蔵品展』 埼玉大学教養学部考古学研究室・埼玉大学考古学研究会・埼玉大学埋蔵文化財資料室 1-14頁 (単著)
|
15.
|
2009/03
|
論文
|
「楽浪・帯方郡塼室墓の再検討-塼室墓の分類・編年、および諸問題の考察-」 国立歴史民俗博物館『国立歴史民俗博物館研究報告』 (151),161-210頁 (単著)
|
16.
|
2008/03
|
論文
|
「楽浪・帯方郡の古墳文化」 下関市立考古博物館『下関市立考古博物館研究紀要』 (12),39-60頁 (単著)
|
17.
|
2007/11
|
その他
|
『埼玉大学構内 本村遺跡出土資料』 埼玉大学教養学部考古学研究室・埼玉大学考古学研究会・埼玉大学埋蔵文化財資料室 1-30頁 (単著)
|
18.
|
2007/05
|
著書
|
『東アジア考古学辞典』 東京堂出版 (共著)
|
19.
|
2007/03
|
その他
|
『楽浪塼室墓の研究』 埼玉大学教養学部 1-111頁 (単著)
|
20.
|
2006/12
|
その他
|
『平成18年度企画展 埼玉大学所蔵古墳時代資料展~前方後円墳が造られた頃~』 埼玉大学教養学部考古学研究室・埼玉大学考古学研究会・埼玉大学埋蔵文化財資料室 1-18頁 (単著)
|
21.
|
2006/05
|
その他
|
『埼玉大学教養学部開放デー特別展 埼玉大学構内 本村遺跡展』 埼玉大学教養学部考古学研究室・埼玉大学考古学研究会・埼玉大学埋蔵文化財資料室 1-26頁 (単著)
|
22.
|
2005/12
|
論文
|
「楽浪と東アジア」 江陵大学校博物館『江陵大学校博物館年報』 (2),16-39頁 (単著)
|
23.
|
2005/12
|
論文
|
「楽浪古墳研究の最新成果-塼室墓の再検討を中心に-」 天馬考古研究会『天馬考古』 (2),67-90頁 (単著)
|
24.
|
2005/12
|
その他
|
『平成17年度企画展 埼玉大学構内本村遺跡展-大久保に人が住み始めた頃-』 埼玉大学総合研究機構 埋蔵文化財資料室 1-18頁 (単著)
|
25.
|
2005/08
|
論文
|
「韓国における原三国時代の墓制」 雄山閣『季刊考古学』 (92),26-30頁 (単著)
|
26.
|
2004/10
|
その他
|
『平成16年度企画展 古代朝鮮の甍-楽浪・高句麗・新羅の瓦-』 埼玉大学総合研究機構 埋蔵文化財資料室 1-18頁 (単著)
|
27.
|
2004/06
|
論文
|
「楽浪の木槨墓」 ニュー・サイエンス社『考古学ジャーナル』 (517),10-14頁 (単著)
|
28.
|
2004/05
|
論文
|
「(II)外国考古学研究の動向-1朝鮮半島」 日本考古学協会『日本考古学年報』 (55),74-82頁 (単著)
|
29.
|
2004/02
|
論文
|
「韓国の倭系遺物-加耶地域出土の倭系遺物を中心に-」 国立歴史民俗博物館『国立歴史民俗博物館研究報告』 (110),367-402頁 (単著)
|
30.
|
2003/11
|
その他
|
『平成15年度企画展 ~あなたの足元にも遺跡がある~ 埼玉大学構内 本村遺跡展』 埼玉大学21世紀総合研究機構 埋蔵文化財資料室 1-15頁 (単著)
|
31.
|
2003/03
|
著書
|
「埼玉県における竃の導入・定着過程と器種組成変化に関する一考察-本庄台地を中心にして-」 専修大学文学部『古墳時代東国における渡来系文化の受容と展開』 14-30頁 (単著)
|
32.
|
2003/03
|
論文
|
「領南地域の武器組成-紀元前2世紀後葉~紀元後4世紀を中心に-」 古代武器研究会『古代武器研究』 (4),39-53頁 (単著)
|
33.
|
2002/08
|
論文
|
李成市・早乙女雅博編「古代朝鮮の考古と歴史」 雄山閣『季刊考古学』 (80),142頁 (単著)
|
34.
|
2002/07
|
その他
|
李在烈・張済根「済州道終達里遺跡」 九州考古学会・領南考古学会『細形銅剣文化の諸問題』 295-297頁 (単著)
|
35.
|
2002/05
|
著書
|
「楽浪郡と三韓」 すずさわ書店『韓半島考古学論叢』 249-280頁 (単著)
|
36.
|
2002/05
|
その他
|
『平成14年度企画展 目沼瓢箪塚古墳と埼玉の古墳文化』 埼玉大学21世紀総合研究機構 埋蔵文化財資料室 1-11頁 (単著)
|
37.
|
2001/05
|
論文
|
「全羅南道の古墳について-大型甕棺墓を中心に-」 「東アジアの歴史と文化」懇話会『ASIAN LETTER』 (8),1-2頁 (単著)
|
38.
|
2001/01
|
著書
|
「三韓の墳墓」 同成社『東アジアと日本の考古学I』 33-62頁 (単著)
|
39.
|
2000/11
|
その他
|
『埼玉大学と本村遺跡』 埼玉大学考古学研究会・教養学部考古学研究室 1-4頁 (単著)
|
40.
|
2000/10
|
論文
|
「埼玉大学構内の遺跡-本村遺跡-」 埼玉大学広報委員会『けやき』 14頁 (単著)
|
41.
|
2000/07
|
著書
|
「楽浪郡と弁・辰韓の墓制-副葬品の組成と配置の分析を中心に-」 九州考古学会・嶺南考古学会『考古学から見た弁・辰韓と倭』 25-81頁 (単著)
|
42.
|
2000/07
|
論文
|
姜賢淑「高句麗横穴式石室墳」 ニュー・サイエンス社『考古学ジャーナル』 (461),10-16頁 (単著)
|
43.
|
2000/07
|
論文
|
洪潽植「楽浪塼築墓」 ニュー・サイエンス社『考古学ジャーナル』 (461),6-9頁 (単著)
|
44.
|
2000/07
|
その他
|
辛勇旻「弁・辰韓地域の外来系遺物」 九州考古学会・領南考古学会『考古学から見た弁・辰韓と倭』 15-23頁 (単著)
|
45.
|
2000/02
|
論文
|
「生産経済民の副葬行為-朝鮮原三国~三国時代-」 雄山閣『季刊考古学』 (70),58-61頁 (単著)
|
46.
|
1999/11
|
著書
|
「埼玉大学構内の遺跡-本村遺跡の発掘調査-」 埼玉大学50年史刊行会『埼玉大学五十年史』 79-80頁 (単著)
|
47.
|
1999/11
|
著書
|
『埼玉大学開学50周年記念 埼玉大学構内本村遺跡出土品展』 埼玉大学 1-12頁 (単著)
|
48.
|
1999/10
|
論文
|
「楽浪郡と帯方郡」 海援社『歴史九州』 (109),2-12頁 (単著)
|
49.
|
1999/08
|
論文
|
「楽浪古墳出土の銅鏡」 東亜大学校博物館『考古歴史学志』 (15),49-75頁 (単著)
|
50.
|
1999/04
|
著書
|
「韓国南部地域における原三国時代の墳墓と集落」 大阪府立弥生文化博物館『渡来人登場-弥生文化を開いた人々-』 92-97頁 (単著)
|
51.
|
1999/03
|
論文
|
「楽浪彩篋塚(南井里116号墳)の埋葬プロセス-その復元的研究と諸問題の考察-」 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部朝鮮文化研究室『朝鮮文化研究』 (6),1-32頁 (単著)
|
52.
|
1998/07
|
その他
|
「外国考古学研究の動向-1.朝鮮半島」 日本考古学協会『日本考古学年報』 (49),53-58頁 (単著)
|
53.
|
1998/07
|
その他
|
李清圭「東北アジア地域の多鈕鏡とその副葬墓」 九州考古学会・領南考古学会『環濠集落と農耕社会の成立』 173-185頁 (単著)
|
54.
|
1998/03
|
論文
|
趙栄済・柳昌煥「陝川玉田古墳群の馬具」 九州古文化研究会『古文化談叢』 40,67-73頁 (単著)
|
55.
|
1998/01
|
その他
|
沈奉謹「韓国からみた壱岐・原の辻遺跡 長崎県教育庁文化課『魏志倭人伝と一支国-大陸との交渉-』 4-6頁 (単著)
|
56.
|
1997/07
|
著書
|
「良洞里と大成洞」 雄山閣『考古学による日本歴史10 対外交渉』 35-40頁 (単著)
|
57.
|
1997/05
|
論文
|
「埋まる地域間ギャップ-日本と韓国の場合・須恵器の年代差-」 海援社『歴史九州』 (80),2-7頁 (単著)
|
58.
|
1997/03
|
論文
|
「韓国考古学における最近の成果-東亜大学校留学中の発掘調査を中心として-」 博物館等建設推進九州会議『文明のクロスロードMuseum Kyushu』 (55),70-74頁 (単著)
|
59.
|
1997/02
|
論文
|
「韓国の王陵と日本の天皇陵-その出現過程の比較を中心に-」 雄山閣『季刊考古学』 (58),70-73頁 (単著)
|
60.
|
1997/01/31
|
論文
|
楽浪郡と三韓との交流形態について-三韓地域出土の漢式遺物と非漢式遺物の検討を中心に- 文物研究 (1),77-96頁 (単著)
|
61.
|
1996/12/07
|
論文
|
墳墓からみた楽浪社会 東アジア古代史・考古学研究会交流会報 (7),19-43頁 (単著)
|
62.
|
1996/07/25
|
論文
|
金斗喆「韓国と日本の馬具-両国間の編年調律- 4・5世紀の日韓考古学 113-141頁 (単著)
|
63.
|
1995/11/09
|
論文
|
楽浪墳墓の埋葬主体部-楽浪社会構造の解明- 古文化談叢 (35),95-159頁 (単著)
|
64.
|
1995/09/30
|
論文
|
楽浪郡と三韓・三国文化 考古学ジャーナル (392),21-26頁 (単著)
|
65.
|
1995/06/20
|
著書
|
楽浪古墳文化研究 1-335頁 (単著)
|
66.
|
1994/12/31
|
論文
|
韓・中古墳文化の比較-韓国における古墳出現期に対する検討を中心として- 石堂論叢 (20),67-96頁 (単著)
|
67.
|
1994/11/30
|
論文
|
楽浪墳墓埋葬主体部に対する研究ー楽浪社会構造の解明ー 考古歴史学志 (10),403-469頁 (単著)
|
68.
|
1993/03/31
|
著書
|
番塚古墳 (共著)
|
69.
|
1993/03/30
|
論文
|
楽浪墳墓の編年 考古学雑誌 78(4),33-77頁 (単著)
|
70.
|
1992/12/31
|
著書
|
昌寧校洞古墳群 東亜大学校博物館古跡調査報告第21冊 198-230、254-274頁 (共著)
|
71.
|
1992/08/31
|
論文
|
韓国出土鉄矛の伝播過程に対する研究 ー楽浪地域から南部地域へー 考古歴史学志 (8),113-147頁 (単著)
|
72.
|
1992/08
|
論文
|
楽浪墳墓の階層性について 韓国上古史学報 (10),325-362頁 (単著)
|
73.
|
1989/03/25
|
著書
|
老司古墳 福岡市埋蔵文化財調査報告書第209集 107-124頁 (共著)
|
74.
|
1989/03
|
著書
|
牛頸ハセムシ窯跡郡II 大野城市文化財調査報告書第30集 58-61、71-73頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(74件)
|