1.
|
2024/03/31
|
論文
|
《調査報告》剣道部第四代監督 吉原 晋 氏 略伝 専修大学史紀要 (16),70-83頁 (単著)
|
2.
|
2022/09/30
|
論文
|
明治期学校創立者の使用語彙と建学の精神・校訓―森村市左衛門の場合― 専修国文 (111),25-41頁 (単著)
|
3.
|
2022/03/01
|
著書
|
国定教科書「地理」の語彙 近代の語彙 2―日本語の規範ができる時代― (シリーズ〈日本語の語彙〉6) 113-135頁 (単著)
|
4.
|
2021/11/25
|
著書
|
漢字はいつから日本にあるのですか。それまで文字はなかったのでしょうか 『日本語の大疑問』 219-224頁 (共著)
|
5.
|
2021/09/30
|
論文
|
釘本久春とハワイの日本語─1965年における日系人社会の日本語環境─ 『専修国文』 (109),1-23頁 (共著)
|
6.
|
2021/02/16
|
著書
|
『国語仮名表記史の研究』 (単著)
|
7.
|
2020/03/31
|
論文
|
変体仮名の効果的学習法に関する考察 人文科学年報 (50),159-169頁 (単著)
|
8.
|
2019/09/24
|
論文
|
ハワイ教育会『にっぽんごのほん』の編纂事情―国語教育と日本語教育とのはざま― 『専修国文』 (105),1-41頁 (共著)
|
9.
|
2019/01/15
|
論文
|
日本語学にできること―社会の要請に応えられる日本語学科のカリキュラム作成のために― 『専修国文』 (104),1-26頁 (共著)
|
10.
|
2018/06/20
|
論文
|
仮名写本における漢字「候」の省略字体―仮名の表記システムの中で生じた新たな漢字字体― 『日本學研究』 (56),19-36頁 (単著)
|
11.
|
2018/02/20
|
論文
|
『中等文法』のその後 『専修国文』 (102),1-22頁 (単著)
|
12.
|
2017/01/09
|
論文
|
国語学者・岩淵悦太郎と「平家」 『専修国文』 (100),15-39頁 (単著)
|
13.
|
2016/03/16
|
論文
|
《研究ノート》足利本仮名書き法華経の異体仮名―ハの異体仮名の書記傾向― 『専修人文論集』 (98),405-420頁 (単著)
|
14.
|
2016/01/20
|
論文
|
変体仮名学習のための「古典籍原本画像と翻字テキスト対照ビュアー」の作成―補助教材と図書館展示への導入例― 『専修国文』 (98),1-15頁 (共著)
|
15.
|
2015/12/22
|
論文
|
1941年の日本語普及状況―第2回国語対策協議会速記録(第1日)について― 『専修大学人文科学研究所月報』 (279),81-88頁 (単著)
|
16.
|
2015/12/22
|
論文
|
《資料紹介》釘本久春所持資料―「第2回国語対策協議会速記録(第1日)」及び「日本語教科用図書調査会会議報告」― 『専修大学人文科学研究所月報』 (279),1-80頁 (共著)
|
17.
|
2015/09/01
|
論文
|
変体仮名のこれまでとこれから―情報交換のための標準化― 『情報管理』 58(6),438-446頁 (共著)
|
18.
|
2015/04/20
|
著書
|
日本語と文字―日本語はどのように記されてきたのか― 『日本語の風景―文字はどのように書かれてきたのか―』(専修大学図書館編) 86-161頁 (単著)
|
19.
|
2015/03/27
|
著書
|
文字表記による伝本分類の試み 『日本古典籍における【表記情報学】の基盤構築に関する研究4』 (4),47-63頁 (単著)
|
20.
|
2015/03/15
|
論文
|
悦目抄とその前後―字形の誤認識と用字意識の誤類推修正― 『専修人文論集』 (96),183-208頁 (単著)
|
21.
|
2014/07/01
|
論文
|
文字・表記(現代・理論)―2012年・2013年における日本語学界の展望― 『日本語の研究』 10(3),66-72頁 (単著)
|
22.
|
2014/05/15
|
著書
|
語の表記における仮名字体の「偏り」と「揺れ」―米国議会図書館蔵源氏物語写本の「ケハヒ」と「カタハライタシ」の表記― 『王朝文学を彩る軌跡』(小山俊彦編) 291-308頁 (単著)
|
23.
|
2014/02/28
|
論文
|
平仮名字体の新旧―改正小学校令施行規則と1894年の「いろはかな」― 『国語研究』 (77),15-34頁 (単著)
|
24.
|
2013/11/30
|
論文
|
米国議会図書館蔵『源氏物語』について―書誌と表記の特徴― 『国立国語研究所論集』(人間文化研究機構 国立国語研究所) (6),294(1)-272(23)頁 (共著)
|
25.
|
2013/03/25
|
著書
|
平成24年度 人間文化研究連携共同推進事業「海外に移出した仮名写本の緊急調査(第2期)」報告書 米国議会図書館蔵『源氏物語』翻字本文 匂宮~夢浮橋 (共著)
|
26.
|
2012/12
|
その他
|
米国議会図書館蔵『源氏物語』翻字本文(匂宮~夢浮橋) 人間文化研究機構 国立国語研究所 webサイト (共著)
|
27.
|
2012/09/20
|
論文
|
仮名文の文字調査―源氏物語花散里68本の仮名字母と漢字― 『専修国文』 (91),1-46頁 (単著)
|
28.
|
2012/05/15
|
論文
|
文字の使用状況から見た源氏物語花散里写本 『國學院雑誌』 113(5),36-52頁 (単著)
|
29.
|
2012/03/31
|
著書
|
米国議会図書館蔵源氏物語写本における《ハの仮名》―異体仮名【八】【者】【盤】【は】の試験的調査― 『日本古典籍における【表記情報学】に基盤構築に関する研究 1』(人間文化研究機構 国文学研究資料館) (1),36-49頁 (単著)
|
30.
|
2012/03/30
|
著書
|
平成23年度 人間文化研究連携共同推進事業「海外に移出した仮名写本の緊急調査(第2期)」報告書 米国議会図書館蔵『源氏物語』翻字本文 若菜上~幻 (共著)
|
31.
|
2012/03/30
|
その他
|
米国議会図書館蔵『源氏物語』翻字本文(若菜上~幻) 人間文化研究機構 国立国語研究所 webサイト (共著)
|
32.
|
2012/03/15
|
論文
|
市区町村広報紙の副詞と用字 『人文論集』 (90),247-271頁 (単著)
|
33.
|
2011/11/12
|
論文
|
《図録》専修大学図書館特別展「和(やまとし)うるわし―日本の文字と書物の歴史―」
|
34.
|
2011/09/30
|
論文
|
仮名写本における「改行」と「文字使用」―正徹奥書本源氏物語の事例から― 『専修大学人文科学研究所月報』 (253),11-29頁 (単著)
|
35.
|
2011/09/09
|
論文
|
文字使用から見た専修大学本源氏物語「桐壷」(附翻字) 『専修国文』 (89),1-43頁 (単著)
|
36.
|
2011/03/24
|
著書
|
平成22年度 人間文化研究連携共同推進事業「海外に移出した仮名写本の緊急調査」報告書 米国議会図書館蔵『源氏物語』翻刻 桐壺~藤裏葉 (共著)
|
37.
|
2011/03/24
|
その他
|
米国議会図書館蔵『源氏物語』翻字本文(桐壷~藤裏葉) 人間文化研究機構 国立国語研究所 webサイト (共著)
|
38.
|
2011/02/18
|
著書
|
BCCWJによる「NDCジャンル別漢字出現頻度表」の分析 言語政策に役立つ、コーパスを用いた語彙表・漢字表等の作成と活用 127-142頁 (単著)
|
39.
|
2010/09/15
|
論文
|
『新編紫史』の訳語の生成―萩原廣道『源氏物語評釈』の表記との関係― 『國學院雑誌』 111(9),16-34頁 (単著)
|
40.
|
2009/03
|
著書
|
「教科書コーパス」中学校教科書国語科特徴語語彙表 科学研究費補助金・特定領域研究「日本語コーパス」報告書 (共著)
|
41.
|
2009/03
|
著書
|
「教科書コーパス」中学校教科書社会科特徴語語彙表 科学研究費補助金・特定領域研究「日本語コーパス」報告書 (共著)
|
42.
|
2009/03
|
著書
|
「教科書コーパス」中学校教科書語彙表(疑似長単位)(1) 科学研究費補助金・特定領域研究「日本語コーパス」報告書 (共著)
|
43.
|
2009/03
|
著書
|
「教科書コーパス」中学校教科書語彙表(疑似長単位)(2) 科学研究費補助金・特定領域研究「日本語コーパス」報告書 (共著)
|
44.
|
2009/03
|
著書
|
「教科書コーパス」中学校教科書語彙表(短単位)(1) 科学研究費補助金・特定領域研究「日本語コーパス」報告書 (共著)
|
45.
|
2009/03
|
著書
|
「教科書コーパス」中学校教科書語彙表(短単位)(2) 科学研究費補助金・特定領域研究「日本語コーパス」報告書 (共著)
|
46.
|
2008/09
|
著書
|
漢字表の設計と活用 国立国語研究所『特定領域研究「日本語コーパス」言語政策班中間報告書』 53-55頁 (共著)
|
47.
|
2007/12
|
著書
|
漢字出現頻度数調査(ウェブサイト) (共著)
|
48.
|
2007/11
|
論文
|
《教育管理の基礎知識》「平成18年度国語に関する世論調査」の結果はどうなっているか 『教職研修』 (424),23-23頁 (単著)
|
49.
|
2006/10
|
論文
|
《教育管理の基礎知識》「平成17年度国語に関する世論調査」の結果はどうなっているか 『教職研修』 (410),28-28頁 (単著)
|
50.
|
2006/09
|
論文
|
《文化欄》言葉の微妙な意識 ―“お疲れ様”の使い方は?― 『電通報』 (4537),12-12頁 (単著)
|
51.
|
2006/06/15
|
論文
|
増田于信と「新編紫史」―編纂の背景と言語生活史的位置づけ― 『國學院雑誌』 107(6),30-47頁 (単著)
|
52.
|
2006/03/15
|
論文
|
大学生の敬語意識をめぐって 『跡見学園女子大学人文学フォーラム』 (4),117-129頁 (単著)
|
53.
|
2005/12
|
論文
|
雑誌文献の動向 『国語年鑑』2005年版 16-21頁 (単著)
|
54.
|
2005
|
論文
|
韓日言語研究の動向とその特徴―近年の『国語年鑑』の分析から― 『日本文化學報』 (24),105-117頁 (単著)
|
55.
|
2004/12
|
論文
|
雑誌文献の動向 『国語年鑑』2004年版 15-21頁 (単著)
|
56.
|
2003/12
|
論文
|
刊行図書の動向 『国語年鑑』2003年版 9-14頁 (共著)
|
57.
|
2003/12
|
論文
|
総合雑誌記事の動向 『国語年鑑』2003年版 21-24頁 (共著)
|
58.
|
2003/12
|
論文
|
雑誌文献の動向 『国語年鑑』2003年版 15-20頁 (単著)
|
59.
|
2003/04
|
論文
|
『国語年鑑』から見た研究分野の動向 『日本語学』 22(4),82-88頁 (単著)
|
60.
|
2003/03/20
|
論文
|
中古の独言―発話様式からの考察― 『国語研究』 (66),108-123頁 (単著)
|
61.
|
2003/03/15
|
論文
|
現代の独言と源氏物語の口語訳―大学生を対象にした言語調査と,口語訳作品とから― 『跡見学園女子大学人文学フォーラム』 (1),68-79頁 (単著)
|
62.
|
2003/03
|
論文
|
《リレー連載:言葉をたずねて2-9》源氏物語の口語訳を通して知ることができる近代の言葉 『文教ニュース』 (1718),51-52頁 (単著)
|
63.
|
2002/04
|
論文
|
「国語年鑑」に見る分野別文献数の動向―1985~2000年の雑誌掲載文献― 『日本語科学』(国立国語研究所編) (11),135-144頁 (共著)
|
64.
|
2000/06/08
|
論文
|
「琉球列島のことば」に関する研究の概観 『沖縄学』 (4),117-89頁 (単著)
|
65.
|
1999/11
|
論文
|
《Q&A》琉球列島の言葉のルーツ 『日本医事新報』(日本医事新報社) (3944),115-117頁 (単著)
|
66.
|
1999/02
|
論文
|
《談話室》芝・白金の土佐ことば 『國學院雑誌』 100(2),32-33頁 (単著)
|
67.
|
1998/11/16
|
論文
|
『混効験集』用語攷 『沖縄文化』 34(1),45-66頁 (単著)
|
68.
|
1997/11
|
著書
|
ベネッセ古語辞典 ベネッセコーポレーション (共著)
|
69.
|
1997/02/19
|
論文
|
覚一本平家物語の「にて候」と「で候」 『國學院雑誌』 98(2),45-56頁 (単著)
|
70.
|
1996/03/31
|
論文
|
「ころ」と「ころほひ」―源氏物語を中心にして― 『国語研究』 (59),29-43頁 (単著)
|
71.
|
1996/01/20
|
論文
|
沖縄古語の接頭辞「ミ」「オ」について―日本古語との比較― 『沖縄文化』 31(1),27-49頁 (単著)
|
72.
|
1995/02/27
|
論文
|
『源氏物語』の「うち」と「なか」 『國學院大學大学院紀要 文学研究科』 (26),97-120頁 (単著)
|
73.
|
1994/03/31
|
論文
|
『おもろさうし』の接辞「オモイ」 『沖縄文化』 29(1,2),166-189頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(73件)
|