1. |
2022/11/26 |
光電変換色素薄膜型人工網膜 (OUReP) 治験に向けた非臨床有効性評価試験(第15回 Retina Research Meeting (RRM))
|
2. |
2022/11/04 |
光電変換色素薄膜型人工網膜 (OUReP) の治験に向けた有効性評価試験としてのマウス摘出網膜組織の活動電位誘発試験(第60回日本人工臓器学会大会)
|
3. |
2022/10/29 |
有機色素分子を部材とする世界初の医療機器「光電変換色素薄膜型人工網膜 (OUReP)」(第42回日本眼薬理学会)
|
4. |
2022/02/26 |
視覚初期過程における特徴抽出と情報表現(日本基礎心理学会40周年記念事業「大会優秀発表賞にみる基礎心理学の歩み」)
|
5. |
2020/07/31 |
The priming effect on visually elicited escape behavior and related activities in retinal ganglion cells(The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society)
|
6. |
2019/07/26 |
The priming effect in visually elicited escape behavior(NEURO2019)
|
7. |
2018/10/28 |
マインドフルネスと痛みの関連(日本認知・行動療法学会第44回大会)
|
8. |
2017/09/29 |
青錐体の軸索終末部における新規なフォトトランスダクションによる伝達 物質放出の増強(第21回視覚科学フォーラム)
|
9. |
2015/08/24 |
Expecting higher attentional load affected orienting ‘what’ and ‘where’ visual attention : a bimodal brain imaging study with fNIRS and EEG(38th European Conference on Visual Perception (ECVP) 2015)
|
10. |
2015/08/19 |
網膜ON型機能欠損マウスの神経回路および投射解析(第19回視覚科学フォーラム)
|
11. |
2015/08/19 |
運動刺激の長時間呈示がマウスの視覚誘発性行動に及ぼす影響(第19回視覚科学フォーラム)
|
12. |
2015/05/19 |
Retinal representation of escape-related visual information(Vision Sciences Society 15th Annual Meeting)
|
13. |
2015/05/16 |
Relationships between eating disorder tendency and body imaged-related size perception(Vision Sciences Society 15th Annual Meeting)
|
14. |
2014/12/07 |
初期視覚系における拡大感受性ニューロン(日本基礎心理学会第33回大会)
|
15. |
2014/11/15 |
Expansion-selective ganglion cells in frog retina(The 44th Annual Meeting of the Society for Neuroscience)
|
16. |
2014/09/11 |
Neural representation for looming stimuli in the retina(The 37th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society)
|
17. |
2014/08/18 |
網膜神経節細胞における拡大運動の情報表現(第18回視覚科学フォーラム)
|
18. |
2014/05 |
Relationship between cerebral blood flow and body dissatisfaction in visual search task involving body-related information(Vision Sciences Society 14th Annual Meeting)
|
19. |
2014/03/16 |
Neural representation of visual information for escape behavior(The91st Annual Meeting of The Physiological Society of Japan)
|
20. |
2013/12 |
カエル逃避行動の誘発条件とニューロン活動(日本基礎心理学会第32回大会)
|
21. |
2013/12 |
身体関連刺激の視覚探索における脳活動と体型不満との関係(日本基礎心理学会第32回大会)
|
22. |
2013/11/10 |
視覚誘発性行動を利用したニューロン群による情報表現の解明(心理科学研究センター平成25年度第2回シンポジウム)
|
23. |
2013/08/06 |
カエルの逃避行動を指標とした視覚情報符号化の解析(第17回視覚科学フォーラム)
|
24. |
2013/06 |
EEG Alpha and beta power characteristics in high body dissatisfaction women(The 36th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society)
|
25. |
2013/05 |
Attentional bias for body-related visual stimuli in eating disorder tendency.(Vision Science Society 13th Annual Meeting)
|
26. |
2012/09/04 |
Differential phase-encoded method revealed location of spatial attention-related activities in parietal, temporal and occipital cortex: an fNIRS study(35th European Conference on Visual Perception (ECVP) 2012)
|
27. |
2012/09 |
Attentional bias for body and food in healthy females(The 35th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society)
|
28. |
2012/07/11 |
差動皮質応答による空間的注意位置関連領野の同定:fNIRSによる研究(日本バーチャルリアリティ学会第20回VR心理学研究会)
|
29. |
2011/12/04 |
小型脊椎動物の視運動反応を用いた運動残効の神経基盤に関する研究(日本基礎心理学会第30回大会)
|
30. |
2011/10/03 |
マルチニューロン記録と行動実験による小型脊椎動物における視覚系の研究(私大戦略的研究基盤形成支援事業「網膜回路」総研プロジェクトセミナー)
|
31. |
2011/09/29 |
視運動反応における運動残効と神経活動(第15回視覚科学フォーラム)
|
32. |
2011/05/10 |
Continuously moving RSVP task revealed neuronal activities related to position of spatial attention: an fNIRS study(Vision Science Society 11th Annual Meeting)
|
33. |
2011/05/07 |
The motion after-effect in the optomotor response of zebrafish(Vision Science Society 11th Annual Meeting)
|
34. |
2009/12/05 |
視覚ニューロン群による連続性の符号化(日本基礎心理学会第28回大会)
|
35. |
2009/10/09 |
Genetic identification of an ON direction selective ganglion cell subtype(European Retina Meeting 2009)
|
36. |
2009/09 |
Properties of visual motion after-effect in the mouse(The 32nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society)
|
37. |
2009/05/15 |
視知覚の特性とその神経基盤(第1回学融合ビジュアライゼーションシンポジウム)
|
38. |
2008/07 |
Expression of SPIG1 reveals development of a functional subtype of ON direction selective ganglion cells in the mouse(Neuroscience 2008)
|
39. |
2008/03 |
Functional significance of synchronized oscillations(RIKEN-CARMEN Joint Workshop)
|
40. |
2007/11 |
Isolation of visual features encoded by retinal cell assembly(Annual Meeting of Society for Neuroscience 2007)
|
41. |
2007/11 |
NICT (Neuroinformatics Common Tools) PF : INCF J-Node Platform(ICONIP 2007 14th International Conference on Neural Information Processing)
|
42. |
2007/10 |
A-type potassium current in the goldfish Mb1 bipolar cells(European Retina Meeting 2007)
|
43. |
2006/12/20 |
Synchronized Oscillations in Vision ―Demonstration of a Causal Relationship between Population Coding and Perception―(RIKEN BSI Tutorial Series 2006)
|
44. |
2006/12 |
網膜双極細胞における細胞タイプと最大イオンコンダクタンスに関する解析(電子情報通信学会NC研究会)
|
45. |
2006/09 |
NI-TECH: 神経科学のための共通基盤技術プラットフォーム(日本神経回路学会第16回全国大会)
|
46. |
2006/09 |
Simultaneous maximum conductance estimation of multiple ionic currents applied to retinal bipolar cells(日本神経回路学会第16回全国大会)
|
47. |
2006/07 |
Temporal and population coding by visual neurons:How does the flog's eye tell to the frog's brain?(NBNI-2006)
|
48. |
2006/05 |
Visual information coding by synchronized oscillations(Vision Science Society 6th Annual Meeting)
|
49. |
2006/02 |
Functional significance of synchronized oscillations in the visual system(Japan-Germany Symposium on Computational Neuroscience)
|
50. |
2006/01 |
Synchronized Oscillationsと視覚情報処理(「脳と心のメカニズム」 第6回 冬のワークショップ)
|
51. |
2005/05 |
Coding of visual information by oscillatory synchronization(Japanese Physiological Society 82th Annual Meeting)
|
52. |
2005/01 |
視覚系における周期的同期発火の機能的意義の検討(平成16年度高次脳機能研究の新展開)
|
53. |
2004/07 |
Oscillatory synchronization in retinal ganglion cells is essential for triggering the escape behavior in frogs(FASEB Summer Research Conference)
|
54. |
2004/07 |
網膜における周期的同期発火の機能的意義の探求-逃避行動を用いて-(第8回視覚科学フォーラム)
|
55. |
2003/09 |
カエルの視覚誘発性逃避行動と網膜におけるSynchronous Oscillationの関係(日本心理学会第67回大会)
|
56. |
2003/09 |
視覚誘発性逃避行動から解明する神経集団における同期的周期的発火の機能的意義(日本心理学会第67回大会)
|
57. |
2003/07 |
光刺激の時空間的特性がカエル神経節細胞の同期的周期的発火へ及ぼす影響(第26回日本神経科学大会)
|
58. |
2002/09 |
Neural Mechanisms of Synchronous Oscillations in Retinal Ganglion Cells(12th Keio University International Symposia for Life Sciences and Medicine)
|
59. |
2002/08 |
平面型マルチ電極の網膜への適用(第2回生理学若手サマースクール)
|
60. |
2002/07/24 |
グローバルな刺激特徴に依存した相関発火と神経機構の解析(2002はこだて未来研究会)
|
61. |
2002/07 |
カエル網膜神経節細胞の同期的周期的スパイク発火はgap junctionを阻害すると消失する(第25回日本神経科学大会)
|
62. |
2002/07 |
網膜神経節細胞群における空間情報のコーディング(第25回日本神経科学大会)
|
63. |
2002/03/22 |
網膜におけるパターン弁別機構(知覚研究会2002年3月例会)
|
64. |
2002/03 |
網膜における運動方向選択性の形成にStarburst Amacrine Cellは必須である(第79回日本生理学会大会)
|
65. |
2001/10 |
網膜神経節細胞間における相関発火と刺激依存性(マルチニューロン活動と脳内情報処理(3))
|
66. |
2001/09 |
カエル網膜ディミング検出器における周期的発火の生起と刺激依存性(日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
|
67. |
2001/07 |
カエル網膜ディミング検出器におけるスパイク発火パターンの刺激依存性(第5回視覚科学フォーラム)
|
68. |
2001/07 |
カエル網膜神経節細胞群における並列的光情報表現(2001年度電気学会(光応用・視覚))
|
69. |
2000/12 |
マウス網膜神経節細胞における運動方向選択性の形成機構(日本基礎心理学会第19回大会)
|
70. |
2000/09 |
カエル網膜神経節細胞における同期的・周期的スパイク発火の神経機構(第23回日本神経科学大会第10回日本神経回路学会大会合同大会)
|
71. |
2000/03 |
カエル網膜神経節細胞群の周期的・同期的発火(第77回日本生理学会大会)
|
72. |
1999/10 |
マウス網膜神経節細胞の光応答特性(日本基礎心理学会第18回大会)
|
73. |
1998/10 |
カエル網膜神経節細胞における同期的発火と周期的発火の神経機構(日本心理学会第62回大会)
|
74. |
1998/10 |
カエル網膜神経節細胞群の同期的発火は周期的発火により促進される(第21回日本神経科学・第41回日本神経化学合同大会)
|
75. |
1998/08 |
カエル網膜神経節細胞群の周期的発火による同期的発火の促進(第2回視覚科学フォーラム)
|
76. |
1998/07 |
Facilitation of synchronized spike discharges by oscillatory activities in frog retinal ganglion cells.(FASEB Summer Research Conference)
|
77. |
1997/09 |
マルチ電極を用いた神経節細胞群の同期発火パターン解析(日本心理学会第61回大会)
|
78. |
1997/08 |
網膜神経節細胞の同期的・周期的発火は受容野中心間距離に依存する(第1回視覚科学フォーラム)
|
79. |
1997/07 |
カエル網膜神経節細胞群の同期発火(第20回日本神経科学会)
|
80. |
1997/04 |
マルチ電極によるカエル網膜神経節細胞群の光応答記録(日本動物心理学会第57回大会)
|
81. |
1997/03 |
マルチ電極による網膜神経節細胞の光応答パターンの記録と解析(第74回日本生理学会大会)
|
82. |
1996/09 |
Functions of Ca2+ in transmitter release from retinal bipolar cells.(XII International Congress of Eye Research)
|
83. |
1996/04 |
網膜双極細胞シナプス前終末における膜直下遊離Caイオン濃度の推定(第73回日本生理学会大会)
|
84. |
1995/04 |
Estimation of the sub-membrane Ca2+ concentration in axon terminals of goldfish retinal bipolar cells.(The second joint meeting of the Physiological Societies of Japan and U.K. and Eire)
|
5件表示
|
全件表示(84件)
|