(最終更新日:2025-03-25 11:47:06)
  カリヤ ヨシヒコ   KARIYA Yoshihiko
  苅谷 愛彦
   所属   専修大学  文学部
   専修大学大学院  文学研究科
   職種   教授
■ 学歴
1. 1992/04~1996/03 東京都立大学 理学研究科 博士課程修了 博士(理学)
2. 1992/03
(学位取得)
東京都立大学大学院 修士
3. 1988/03 東京都立大学 理学部 地理学科 卒業
■ 担当科目
1. Web講義要項(シラバス)〔学部〕 Link
2. Web講義要項(シラバス)〔大学院〕 Link
■ 所属学会
1. 日本地すべり学会
2. 日本地形学連合
3. 日本植生史学会
4. 日本第四紀学会
5. 東京地学協会
全件表示(7件)
■ 現在の専門分野
地理学 (キーワード:地形、周氷河、寒冷地域、山地、地すべり、第四紀、古環境、自然地理学) 
■ 著書・論文歴
1. 2025/03/15 論文  Environmental characteristics of subalpine ponds and their use by animals in a massive landslide area of the Northern Japanese Alps Bulletin of the Institue of Natural Sciences Senshu Univeristy 56,pp.51-59 (共著) 
2. 2025/03/15 論文  ペルー南部のアルティプラノを開析する巨大岩石なだれ 専修人文論集 116,211-221頁 (単著) 
3. 2025/02/01 論文  巨摩山地・櫛形山周辺で新たに見出された後期更新世のテフラ 第四紀研究 61(1),1-12頁 (共著) 
4. 2024/03 論文  北アルプス,蝶ヶ岳・妖精ノ池における閉塞凹地埋積物の層序と年代 専修自然科学紀要 55,25-30頁 (共著) 
5. 2024/03 論文  多摩川上流地域・倉戸山の線状凹地を埋積する腐植質土層の14C年代 専修人文論集 114,293-302頁 (共著) 
全件表示(85件)
■ 学会発表
1. Current geomorophic processes at a snowpatch hollow on Gassan(単著)
2. Latest Quaternary landscape evolution of a snowpatch hollow on Mount Gassan(単著)
3. 2008/03/02 白馬大雪渓における近年の地形変化と登山事故(日本地すべり学会若手ワークショップ)
4. 2008/03 白馬大雪渓における画像データロガーを用いた落石と登山者行動のモニタリングの試み(日本地理学会2008年春季大会)
5. 2007/04 白馬岳における山地地形研究の軌跡と展望:とくに氷河と地すべり(寒冷地形談話会2007年シンポジウム)
全件表示(8件)
■ 社会における活動
1. 2016/06 日本地理学会代議員
2. 2015/08~2019/07 日本第四紀学会編集幹事
3. 2014~2015 日本地理学会編集専門委員
4. 2007/11 日本植生史学会編集委員会委員
5. 2007/08 日本第四紀学会広報幹事
全件表示(10件)
■ 受賞学術賞
1. 2013/03 日本地理学会 日本地理学会賞(論文発信部門)
■ 講師・講演
1. 地形から読み解く土砂災害史-静岡県を中心に-
■ 委員会・協会等
1. 2021/06~ 中央環境審議会自然環境部会自然公園等小委員会 専門委員
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2015/04~2018/03  日本アルプスにおける岩盤重力変形による地形・景観形成システムの解明 基盤研究(C)  Link
2. 2012/04~2014/03  多摩川上流域の山地斜面における深層崩壊に関する地形・地質学的研究 企業からの受託研究 
3. 2001  アンデス山脈における自然環境と農耕の関係の解明 国内共同研究 (キーワード:アンデス,垂直統御,農耕,高地,地形,第四紀,環境変動)
■ 研究室
生田キャンパス4号館5階4F24