■ 学歴
1. |
2000/03
|
日本女子大学 人間社会研究科 社会福祉学専攻 博士課程単位取得満期退学
|
2. |
1986/04~1989/03
|
日本女子大学 文学研究科 社会福祉学専攻 修士課程修了 社会学修士
|
|
■ 担当科目
1.
|
Web講義要項(シラバス)〔学部〕
|
2.
|
Web講義要項(シラバス)〔大学院〕
|
|
■ 所属学会
1.
|
~
|
日本社会学会
|
2.
|
2002~
|
日本ケアマネジメント学会
|
3.
|
1993~
|
日本介護福祉学会
|
4.
|
1992~
|
日本地域福祉学会
|
5.
|
1992~
|
日本社会福祉学会
|
6.
|
1989~
|
日本老年社会科学会
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 現在の専門分野
生活科学一般 (キーワード:社会福祉、介護保険、ケアマネジメント、介護、高齢者)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2014/01
|
論文
|
高齢者ケアの現場 -ティエンドゥック高齢者ケアセンターを訪ねて- 専修大学社会科学研究所月報 (606/607合併号),84-96頁 (単著)
|
2.
|
2012/03
|
論文
|
介護保険制度改正によるケアマネジメント業務量の変化-介護支援専門員業務量調査(平成15年度・19年度実施)の結果の比較より- 専修人間科学論集 社会学篇 専修大学出版局 第2巻(第2号),99-111頁 (単著)
|
3.
|
2010/07
|
著書
|
第4章高齢社会と制度 第5章介護保険制度-負担と給付の現状と課題- 酒井潔・岡野浩編『考える福祉』 79-104頁 (共著)
|
4.
|
2009/11
|
その他
|
平成19年度居宅介護支援専門員の業務量調査~介護支援専門員の質の向上に向けた現状と課題の把握~ 平成19年度専修大学研究助成研究成果報告書 (単著)
|
5.
|
2008
|
論文
|
介護支援専門員の業務の特質と就業継続要件に関する一考察-業務量調査、訪問面接調査およびバーンアウト測定結果から- 専修人文論集 (第83号) (単著)
|
6.
|
2007/02
|
その他
|
高齢者福祉の専門職と人材育成 光生館『新版高齢者福祉論』 63-73頁 (単著)
|
7.
|
2006/11
|
その他
|
「介護保険制度下の居宅介護支援における介護支援専門員の業務内容の質的分析 -介護支援専門員の質的向上への方策など開発に向けて-」 『平成16年度ジェロントロジー研究報告』No.7、財団法人日本興亜福祉財団 122-136頁 (単著)
|
8.
|
2006/03
|
その他
|
平成16年度日本興亜福祉財団ジェロントロジー研究助成研究報告書 「介護保険制度下の居宅介護支援における介護支援専門員の業務内容の質的分析-介護支援専門員の質的向上への方策等開発にむけて-」 (単著)
|
9.
|
2005/03
|
その他
|
介護支援専門員の業務:業務量調査(タイムスタディ)による実態と課題 田園調布学園大学 人間福祉学科紀要『人間福祉研究』 7,77-96頁
|
10.
|
2004/06
|
その他
|
介護支援専門員の資質向上の方策等に関する調査研究 日本学術振興会(平成14年度~15年度科学研究費補助金【基盤研究(C)(2)】研究成果報告書) (単著)
|
11.
|
2003/03
|
その他
|
介護支援専門員のケアマネジメント業務-介護支援専門員のケアマネジメント業務に関する調査より- 田園調布学園大学 人間福祉学科紀要『人間福祉研究』 5,63-86頁
|
12.
|
2002/08
|
その他
|
新訂版 痴呆性高齢者の在宅介護-その基礎知識と社会的介護への連携- 一橋出版 (単著)
|
13.
|
2002/04
|
その他
|
公的介護保険開始に伴う在宅介護の質と構造の変容-介護支援専門員のケアマネジメント業務に関する調査研究- 日本学術振興会(平成12年度~13年度科学研究費補助金【基盤研究(C)(2)】研究成果報告書)
|
14.
|
2001/03
|
その他
|
「ケア」「ケアすること」とは何か-その問題提起と社会学的基盤を探る- 調布学園短期大学 人間福祉学科紀要『人間福祉研究』 3,59-78頁 (単著)
|
15.
|
2000/08
|
その他
|
痴呆性高齢者の在宅介護-その基礎知識と社会的介護への連携- 一橋出版 (単著)
|
16.
|
1998/12
|
その他
|
在宅痴呆性老人の家族介護の負担感-継続評価による変化の測定とその要因分析の試み- 調布学園短期大学 人間福祉学科紀要『人間福祉研究』 1,97-116頁 (単著)
|
17.
|
1998/02
|
その他
|
高齢者虐待(F.Glendenning他著、The Mistreatment of Elderly People)(共訳) ミネルヴァ書房 1-44頁
|
18.
|
1997/03
|
その他
|
高齢者福祉サービス概念的枠組の移り変わり-「厚生白書」の分析から(1)- 日本女子大学 『日本女子大学文学研究科紀要』 3,61-85頁
|
19.
|
1996/03
|
その他
|
中学生と老人との交流 日本女子大学 『社会福祉』 36,113-125頁 (単著)
|
20.
|
1996/02
|
その他
|
在宅サービス提供モデル策定に関する報告書 東京都福祉局高齢福祉部 調査報告書 (共著)
|
21.
|
1995/12
|
その他
|
お茶の間大学テキスト『豊かな暮らしと高齢者福祉』 東京都江東区 (共著)
|
22.
|
1995/12
|
その他
|
世代間交流による高齢者の社会参加促進に関する基礎研究論文資料集 財団法人長寿社会開発センター 368-387頁 (共著)
|
23.
|
1995/07
|
その他
|
資料:第26回国際社会福祉会議「社会開発のためのタンペレ宣言」地球規模の福祉(単独訳) 有斐閣(21世紀社会福祉学(一番ヶ瀬康子編)) 396-407頁
|
24.
|
1995/03
|
その他
|
介護プロセスにおける受容-痴呆性老人の介護における対応事例の分析からの一考察- 日本女子大学 『日本女子大学人間社会研究科紀要』 1,33-48頁 (単著)
|
25.
|
1993/09
|
その他
|
中学生の老人観-「老人観スケールによる測定」- 東京大学出版会 『社会老年学』 38,3-12頁 (単著)
|
26.
|
1993/03
|
その他
|
Efficiency-Improving Innovations in Social Care of the Elderly by E..Ferlie, D.Challis, B.Davies 東京大学出版会 『社会老年学』 37,82-85頁
|
27.
|
1991/08
|
その他
|
児童と老人との交流 東京大学出版会 『社会老年学』 34,3-12頁 (単著)
|
28.
|
1989/02
|
その他
|
ケアすることの社会学的・哲学的基盤-イギリスのコミュニティケアを中心に- 日本女子大学大学院(修士論文) (単著)
|
5件表示
|
全件表示(28件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 教育上の能力
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 研究室
|
■ メールアドレス
|