■ 学歴
1. |
2003/02/19 (学位取得)
|
東京大学 博士(文学)
|
2. |
1999/03
|
東京大学 人文社会系研究科 宗教学宗教史学専攻 博士課程修了
|
|
■ 担当科目
1.
|
Web講義要項(シラバス)〔学部〕
|
|
■ 所属学会
1.
|
1996/04~
|
中国出土資料学会
|
2.
|
1996/04~
|
日本宗教学会
|
3.
|
1996/04~
|
日本道教学会
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2016/01
|
その他
|
『スクリブナー思想史大事典』 丸善出版
|
2.
|
2014/03
|
著書
|
「三つ以上の地域の相互関係を研究する意味について」 鈴木健郎・根岸徹郎・厳基珠編『学芸の還流―東-西をめぐる翻訳・映像・思想』専修大学出版局、2014年3月 427-444頁 (単著)
|
3.
|
2014/03
|
著書
|
『学芸の還流―東-西をめぐる翻訳・映像・思想』(共編著) 専修大学出版局 (共著)
|
4.
|
2014/03
|
論文
|
「羅浮山の調査の概要」 『洞天福地研究』第5号、洞天福地研究編集員会編、好文出版2014 81-94頁 (単著)
|
5.
|
2013/12
|
著書
|
「丹道在日本的実践性展開:宗教・武術・医術」 李豊楙ほか編『丹道実践:近代人文與相遇的養生文化』政大出版社(台北)、2013年 151-170頁 (単著)
|
6.
|
2012/11
|
著書
|
『世界宗教百科事典』(編集委員および執筆) 丸善出版 (共著)
|
7.
|
2012/11
|
論文
|
「白玉蟾と道教聖地」 『東方宗教』第120号、日本道教学会、2012年 22-39頁 (単著)
|
8.
|
2012/03
|
論文
|
「洞天調査報告-王母洞・霊山洞(王屋山)および静應廟・集仙洞・木澗寺(沁陽市)」 『洞天福地研究』第3号、洞天福地研究会編、好文出版2012 92-107頁 (単著)
|
9.
|
2010/09
|
論文
|
道教と「スピリチュアリティ」 日本宗教学会 『宗教研究』 84(365(2)),155-174頁 (単著)
|
10.
|
2010/06/14
|
その他
|
「道教美術」とは何か 齋藤龍一・鈴木健郎・土屋昌明共編『道教美術の可能性』(アジア遊学133)勉誠出版 28-39頁 (単著)
|
11.
|
2010/01/20
|
論文
|
印紅標「中国における文革研究と文革の記憶」 専修大学社会科学研究所月報 (559) (単著)
|
12.
|
2009/10/30
|
著書
|
「洞天」の基礎的考察 『道教と共生思想』大河書房 (単著)
|
13.
|
2009/10/30
|
著書
|
ギル・ラーズ「タオイストの歴史とタオイズムの歴史」 『道教と共生思想』大河書房 (単著)
|
14.
|
2009/06/14
|
著書
|
『道教美術の可能性』(アジア遊学133) 勉誠出版 (共著)
|
15.
|
2009/06
|
その他
|
「『道蔵』と道教の経典」ほか作品解説(『道教の美術TAOISM ART』展覧会図録) 読売新聞社 (単著)
|
16.
|
2009/03
|
論文
|
強昱「葛洪の三一論」 中国文史研究会『中国文史論叢』 (5),258-246頁 (単著)
|
17.
|
2008/11/10
|
論文
|
「中国地方社会儀礼比較研究国際学術検討会」(海外学界動向) 日本道教学会『東方宗教』 (112),98-104頁 (単著)
|
18.
|
2008/05/20
|
論文
|
シンポジウム「イメージとしての文化大革命」―映画『夜明けの国』をめぐって― 専修大学社会科学研究所月報 (539),2-5頁 (単著)
|
19.
|
2008/03
|
論文
|
『東アジア世界における儒教の変容』専修大学出版局2007年(書評) 社会科学年報(専修大学社会科学研究所) (42) (単著)
|
20.
|
2007/12
|
その他
|
宗教学文献辞典 弘文堂
|
21.
|
2007/06/30
|
論文
|
『道教研究の最先端』第一九回国際宗教学宗教史会議世界大会道教パネル論集(書評) 日本宗教学会『宗教研究』 81(1),179-183頁 (単著)
|
22.
|
2005/03
|
その他
|
林希逸「老子献斎口義」訳注 平成15~16年、科学研究費補助金基盤研究C-2「宋元時代の儒教と道教の交渉についての研究」研究成果報告書
|
23.
|
2005/01
|
その他
|
『現代宗教事典』 弘文堂
|
24.
|
2004/05
|
その他
|
白玉蟾の雷法説 日本道教学会 『東方宗教』 103,21-40頁
|
25.
|
2003/11/25
|
その他
|
気の世界観内における死の克服の一類型としての内丹:「陽神」 東京大学グローバルCOEプログラム「死生学の構築」 『死生学研究』2 (2),289-305頁
|
26.
|
2003/11
|
その他
|
白玉蟾の内丹説 日本道教学会 『東方宗教』 102,1-23頁
|
27.
|
2003/03
|
その他
|
池澤優『孝思想の宗教学的研究』 中国出土資料学会 『中国出土資料研究』 7
|
28.
|
2002/04
|
その他
|
『エリアーデ・オカルト事典』(翻訳) 法蔵館 『HIDDEN TRUTHS Magic, Alchemy, and Occult』
|
29.
|
2002/03
|
その他
|
『近代日本における知識人と宗教・姉崎正治の軌跡』 東京堂出版 317-421頁
|
30.
|
2002/03
|
その他
|
白玉蟾における内丹と雷法-中国的神秘主義と呪術の論理- 東京大学大学院人文社会系研究科 課程博士論文 (単著)
|
31.
|
2001/03
|
その他
|
『日本歴史大事典』 小学館
|
32.
|
1998/03
|
著書
|
「道教における聖典-その多様性と被規定性」 市川裕・鎌田繁編『聖典と人間』大明堂 149-168頁 (単著)
|
33.
|
1997/04
|
その他
|
『世界の宗教101物語』 新書館
|
34.
|
1997/03
|
その他
|
「内丹」の思想と技法-『悟真篇』の例- 東京大学宗教学研究室 『東京大学宗教学年報』 14,81-95頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(34件)
|
|
■ 学会発表
|
■ 受賞学術賞
|
■ 研究室
|