1.
|
2024/07
|
論文
|
「貨幣蓄蔵と価値保蔵(1)」 『専修経済学論集』 第59巻(第1号),25-74頁 (単著)
|
2.
|
2024/03
|
論文
|
「現代マルクス貨幣論の論点─その最新の成果の検討─」 『専修経済学論集』 第58巻(第3号),1-76頁 (単著)
|
3.
|
2023/11
|
論文
|
「労働・協業・分業のトリアーデを読み解く(2)」 『専修経済学論集』 第58巻(第2号),45-96頁 (単著)
|
4.
|
2023/07
|
論文
|
「労働・協業・分業のトリアーデを読み解く(1)」 『専修経済学論集』 第58巻(第1号),43-95頁 (単著)
|
5.
|
2022/12
|
論文
|
「山口商業資本論の残したもの」 『宇野理論を現代にどう活かすか』第2期第27号(https://unotheory.org/ja/news_II_27) 1-23頁 (単著)
|
6.
|
2022/03
|
著書
|
Japanese Discourses on the Marxian Theory of Finance, edited by Kei Ehara (共著)
|
7.
|
2022/03
|
論文
|
「協業論と生産方法論─異種的マニュファクチュアを参照軸として─」 『法政大学経済志林』(河村哲二教授退職記念号) 第89巻(第2号),319-368頁 (単著)
|
8.
|
2022/03
|
論文
|
「問屋制生産の原理と段階論(2)」 『専修経済学論集』 第56巻(第3号),71-129頁 (単著)
|
9.
|
2021/11
|
論文
|
「問屋制生産の原理と段階論(1)」 『専修経済学論集』 第56巻(第2号),29-84頁 (単著)
|
10.
|
2021/11
|
論文
|
書評「井上康・崎山政毅著『マルクスと《価値の目印》という誤謬』」 『図書新聞』 (3521号),5頁 (単著)
|
11.
|
2021/07
|
論文
|
書評「佐々木隆治『マルクスの物象化論─資本主義批判としての素材の思想』(増補改訂版)」 『経済学史研究』 第63巻(第1号),72-73頁 (単著)
|
12.
|
2021/03
|
著書
|
『マルクス経済学市場理論の構造と転回』 215-246頁 (共著)
|
13.
|
2021/03
|
論文
|
「機械化論の展開(2)─『資本論』の「機械と大工業」章をめぐって─」 『専修経済学論集』 第55巻(第3号),199-241頁 (単著)
|
14.
|
2020/11
|
論文
|
「機械化論の展開(1)─『資本論』の「機械と大工業」章をめぐって─」 『専修経済学論集』 第55巻(第2号),1−51頁 (単著)
|
15.
|
2020/03
|
論文
|
「流通労働と労働組織(2)」 『専修経済学論集』 第54巻(第3号),47-80頁 (単著)
|
16.
|
2019/12
|
論文
|
「流通労働と労働組織(1)」 『専修経済学論集』 第54巻(第2号),119-169頁 (単著)
|
17.
|
2019/07
|
論文
|
「「非資本」のいる市場と金融化─江原慶氏の批判に答える─」 『専修経済学論集』 第54巻(第1号),45-96頁 (単著)
|
18.
|
2019/03
|
論文
|
「労働概念の再検討(2)─監督労働・構想労働・流通労働─」 『専修経済学論集』 第53巻(第3号),39ー64頁 (単著)
|
19.
|
2019/01
|
論文
|
「金融化の原理的考察のために─貨幣的経済学の批判的検討─」 経済理論学会編『季刊・経済理論』第55巻第4号 桜井書店 43ー53頁 (単著)
|
20.
|
2018/12
|
論文
|
「労働概念の再検討(1)─監督労働・構想労働・流通労働─」 『専修経済学論集』 第53巻(第2号),55-85頁 (単著)
|
21.
|
2018/03
|
論文
|
「労働力と商人(2)」 『専修経済学論集』 第52巻(第3号),63–119頁 (単著)
|
22.
|
2017/12
|
論文
|
「労働力と商人(1)」 『専修経済学論集』 第52巻(第2号),1−38頁 (単著)
|
23.
|
2017/03
|
論文
|
「貨幣資本家と資本(3)─今日の「金融化」を背景にして─」 『専修経済学論集』 第51巻(第3号),71-109頁 (単著)
|
24.
|
2016/11
|
論文
|
「貨幣資本家と資本(2)─今日の「金融化」を背景にして─」 『専修経済学論集』 第51巻(第2号),1-39頁 (単著)
|
25.
|
2016/07
|
論文
|
「貨幣資本家と資本(1)─今日の「金融化」を背景にして─」 『専修経済学論集』 第51巻(第1号),1-49頁 (単著)
|
26.
|
2016/03
|
著書
|
『経済原論研究への誘い─小幡理論をめぐって─』 響文社 65-71頁 (共著)
|
27.
|
2016/03
|
論文
|
「資本概念の再検討(2)─姿態変換・資本循環・資本前貸─」 『専修経済学論集』 第50巻(第3号),25-67頁 (単著)
|
28.
|
2015/11
|
論文
|
「資本概念の再検討(1)─姿態変換・資本循環・資本前貸─」 『専修経済学論集』 第50巻(第2号),33-75頁 (単著)
|
29.
|
2015/03
|
論文
|
「商業資本と商品価値(2)─物神性論の視座から─」 『専修経済学論集』 第49巻(第3号),19-64頁 (単著)
|
30.
|
2014/11
|
論文
|
「商業資本と商品価値(1)─物神性論の視座から─」 『専修経済学論集』 第49巻(第2号),21-60頁 (単著)
|
31.
|
2014/03
|
論文
|
「もう一つの商業資本論(3)─『商人資本に関する歴史的事実』を手掛かりとして─」 『専修経済学論集』 第48巻(第3号),47-104頁 (単著)
|
32.
|
2013/11
|
論文
|
「もう一つの商業資本論(2)─「商人資本に関する歴史的事実」を手掛かりとして─」 『専修経済学論集』 第48巻(第2号),21-53頁 (単著)
|
33.
|
2013/10
|
論文
|
書評「菅原陽心著『経済原論』」 経済理論学会編『季刊・経済理論』第50巻第3号 桜井書店 70-72頁 (単著)
|
34.
|
2013/07
|
論文
|
「もう一つの商業資本論(1)─「商人資本に関する歴史的事実」を手掛かりとして─」 『専修経済学論集』 第48巻(第1号),39-70頁 (単著)
|
35.
|
2012/01
|
論文
|
「特集にあたって:『マルクス商品論の現代的可能性』」 経済理論学会編『季刊・経済理論』第48巻第4号 桜井書店 3-6頁 (単著)
|
36.
|
2011/07
|
論文
|
「『変容論的アプローチ』をめぐる最初の質疑─小幡道昭著『経済原論』を検討して─」 『専修経済学論集』 第46巻(第1号),147-181頁 (単著)
|
37.
|
2011/04
|
論文
|
書評「小幡道昭著『経済原論─基礎と演習─』」 東京大学『経済学論集』 第77巻(第1号),127-130頁 (単著)
|
38.
|
2010/11
|
論文
|
書評「桜井毅・山口重克・柴垣和夫・伊藤誠編著『宇野理論の現在と論点─マルクス経済学の展開』第I部」 『宇野理論を現代にどう活かすか Working Paper Series』(http://www.unotheory.org/news_II_2) (2-2-1),1-31頁 (単著)
|
39.
|
2010/10
|
論文
|
「特集にあたって:『労働論の現代的位相』」 経済理論学会編『季刊・経済理論』第47巻第3号 桜井書店 3-5頁 (単著)
|
40.
|
2010/07
|
論文
|
「物神性の規制力」 日本流通学会編『日本流通学会誌・流通』第26号 芽ばえ社 17-29頁 (単著)
|
41.
|
2010/06
|
論文
|
コメント:専修大学社会科学研究所創立60周年記念公開シンポジウム第1回「『資本論』から現代を読む」 『専修大学社会科学研究所月報』 (第562-564号),83-88, 101-102, 106-108頁 (単著)
|
42.
|
2010/03
|
論文
|
「『商品経済の物神崇拝的性格』をめぐって(3)」 『専修経済学論集』 第44巻(第3号),39-77頁 (単著)
|
43.
|
2010/01
|
論文
|
書評「松雄秀雄著『共同体の経済学』」 日本流通学会編『日本流通学会誌・流通』第25号 芽ばえ社 27-32頁 (単著)
|
44.
|
2009/11
|
論文
|
「『商品経済の物神崇拝的性格』をめぐって(2)」 『専修経済学論集』 第44巻(第2号),1-37頁 (単著)
|
45.
|
2009/07
|
論文
|
「『商品経済の物神崇拝的性格』をめぐって(1)」 『専修経済学論集』 第44巻(第1号),1-38頁 (単著)
|
46.
|
2008/10
|
論文
|
「同質性としての価値概念」 経済理論学会編『季刊・経済理論』第45巻第3号 桜井書店 70-81頁 (単著)
|
47.
|
2008/08
|
論文
|
「価値概念の二重性─同質性と交換性─(2)」 『専修大学社会科学研究所月報』 (第542号),1-36頁 (単著)
|
48.
|
2008/08
|
その他
|
書評「宇野弘蔵著『『資本論』と私』」 「宇野理論を現代にどう活かすか」Newsletter(http://www.gssm.musashi.ac.jp/uno/) (8),4-6頁 (単著)
|
49.
|
2008/07
|
論文
|
「価値概念の二重性─同質性と交換性─(1)」 『専修大学社会科学研究所月報』 (第541号),1-29頁 (単著)
|
50.
|
2007/08
|
著書
|
『マルクス経済学の現代的課題』第I集第2巻、SGCIME編『情報技術革命の射程』 御茶の水書房 45-67頁 (共著)
|
51.
|
2007/07
|
論文
|
「Eコマースのインパクト─部分性と変容性─」 『専修経済学論集』 第42巻(第1号),125-177頁 (単著)
|
52.
|
2007/06
|
論文
|
「商品世界と使用価値(2)─欲望論の視座から─」 『専修大学社会科学研究所月報』 (第528号),1-25頁 (単著)
|
53.
|
2007/06
|
論文
|
「商品所有者の『欲望』と商品流通の基本構造」 日本流通学会編『日本流通学会誌・流通』第20号 芽ばえ社 76-88頁 (単著)
|
54.
|
2007/05
|
論文
|
「商品世界と使用価値(1)─欲望論の視座から─」 『専修大学社会科学研究所月報』 (第527号),1-36頁 (単著)
|
55.
|
2007/03
|
著書
|
『マルクス理論研究』 御茶の水書房 23-35頁 (共著)
|
56.
|
2006/04
|
著書
|
『商業資本論の射程─商業資本論の展開と市場機構論─』 ナカニシヤ出版 (単著)
|
57.
|
2006/03
|
著書
|
『マルクス経済学の現代的課題』第I集第3巻、SGCIME編『グローバル資本主義と企業システムの変容』 御茶の水書房 49-75頁 (共著)
|
58.
|
2005/10
|
論文
|
「現代資本主義と地域経済─Eコマースと地域通貨をめぐって─」 日本郵政公社四国支社貯金事業部(郵便貯金に関する委託研究) 1-40頁 (単著)
|
59.
|
2004/09
|
著書
|
『岩波現代経済学事典』 岩波書店 (共著)
|
60.
|
2004/04
|
論文
|
「銀行資本と信用機構」 経済理論学会編『季刊・経済理論』第41巻第1号 桜井書店 86-96頁 (単著)
|
61.
|
2004/02
|
論文
|
「話題:マルクスの現在・・・清水真志先生に聞く」 香川大学広報室編『香川大学メールマガジン』第10号
|
62.
|
2003/12
|
著書
|
『マルクス経済学の現代的課題』 第II集第1巻、SGCIME編 『資本主義原理像の再構築』 御茶の水書房 155-179頁 (共著)
|
63.
|
2003/07
|
論文
|
「企業統治と市場機構」 『香川大学経済論叢』第76巻第2号 143-190頁 (単著)
|
64.
|
2003/04
|
論文
|
「商業資本論の展開と市場機構論」 *** (単著)
|
65.
|
2002/03
|
論文
|
「商業信用論の形成と商業資本論」 『香川大学経済論叢』第74巻第4号 201-281頁 (単著)
|
66.
|
2001/03
|
論文
|
「商業資本論の展開と資本結合論」 『香川大学経済論叢』第73巻第4号 107-179頁 (単著)
|
67.
|
2000/10
|
著書
|
『アソシエIV─21世紀資本主義─』 御茶の水書房 225-247頁 (共著)
|
68.
|
2000/09
|
論文
|
「証券市場の生成と商業資本」 経済理論学会編『経済理論学会年報第37集』 青木書店 99-114頁 (単著)
|
69.
|
1999/07
|
著書
|
『貨幣・信用論の新展開』 社会評論社 141-176頁 (共著)
|
70.
|
1999/02
|
論文
|
「資本循環と流通費用」 東京大学『経済学研究』 (第41号),25-40頁 (単著)
|
71.
|
1996/03
|
論文
|
「価値形態の展開と商品所有者の『主観性』の動態」 修士学位論文 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(71件)
|