1.
|
2024/05/11
|
論文
|
Criminalization of Intimate Image Abuse in Japan Criminalising Intimate Image Abuse: A Comparative Perspective pp.238-255 (単著)
|
2.
|
2023/10/20
|
論文
|
高齢者犯罪の動向と対応 専修総合科学研究 (31),14-17頁 (単著)
|
3.
|
2023/02/28
|
その他
|
オーストラリア クイーンズランド州における財産犯に対するCOVID-19の短期的な影響の地域差の調査〔2〕 専修大学今村法律研究室報 (78),27-46頁 (共著)
|
4.
|
2023/02/08
|
その他
|
オーストラリア クイーンズランド州における財産犯に対するCOVID-19の短期的な影響の地域差の調査〔1〕 専修大学法学研究所紀要 (48),111-135頁 (共著)
|
5.
|
2022/12/15
|
論文
|
所有権移転登記等をさせた行為と電磁的公正証書原本不実記録罪の成否 専修ロージャーナル (18),115-127頁 (共著)
|
6.
|
2022/02/28
|
論文
|
インターネット上の誹謗中傷に対する法改正の動向 専修大学今村法律研究室報 (76),1-18頁 (単著)
|
7.
|
2022/02/20
|
論文
|
中野目義則=四方光編著『サイバー犯罪対策』 刑事法ジャーナル (71),172-173頁 (単著)
|
8.
|
2021/12/15
|
論文
|
組織的犯罪処罰法3条1項における「団体性」・「組織性」の意義 専修ロージャーナル (17),227-241頁 (共著)
|
9.
|
2021/05/20
|
論文
|
自己の運営するウェブサイトに閲覧者の電子計算機をして暗号資産のマイニングを実行させるコードを設置する行為と不正指令電磁的記録に関する罪(コインハイブ事件控訴審判決) 刑事法ジャーナル (68),159-163頁 (単著)
|
10.
|
2020/11/26
|
論文
|
強盗殺人罪の未遂 刑法判例百選2各論第8版 92-93頁 (単著)
|
11.
|
2020/07/01
|
論文
|
インターネットに起因する福祉犯の現状と課題 青少年問題 (679),26-33頁 (単著)
|
12.
|
2020/03/15
|
論文
|
リベンジポルノをめぐる新たな問題 専修法学論集 (138),31-54頁 (単著)
|
13.
|
2020/02/20
|
論文
|
不正指令電磁的記録に関する罪をめぐる現状と課題 専修大学法学研究所所報 (60),102-110頁 (単著)
|
14.
|
2019/03/15
|
論文
|
DRM技術の無効化と技術的制限手段無効化装置等提供罪 専修法学論集 (135),367-379頁 (単著)
|
15.
|
2019/02/25
|
論文
|
WEP鍵を利用してアクセスポイントに接続した行為と電波法109条1項における「無線通信の秘密」 専修大学法学研究所紀要 (44),91-104頁 (単著)
|
16.
|
2018/11
|
著書
|
日高義博先生 古稀祝賀論文集(下) 成文堂 (共著)
|
17.
|
2018/11
|
著書
|
日高義博先生古希祝賀論文集(上) 成文堂 (共著)
|
18.
|
2018/11
|
論文
|
サイバー犯罪としての「キセル行為」 高橋則夫、山口厚、井田良、川出敏裕、岡田好史編『日高義博先生 古稀祝賀論文集(下)』成文堂 221-228頁 (単著)
|
19.
|
2018/05
|
論文
|
不特定多数の者に提供する目的で、衣服をつけない実在する児童の姿態が撮影された画像データを素材としてコンピュータグラフィックスを作成する行為と児童ポルノ製造罪 刑事法ジャーナル (56),149-153頁 (単著)
|
20.
|
2018/03
|
論文
|
ナイジェリア 2015年サイバー犯罪防止法の概要(3) 専修法学論集 (131) (単著)
|
21.
|
2017/12
|
論文
|
自動改札機等を利用したいわゆる「キセル乗車」と電子計算機使用詐欺罪 専修ロージャーナル (13),101-112頁 (単著)
|
22.
|
2017/11
|
論文
|
ナイジェリア 2015年サイバー犯罪防止法の概要(2) 専修法学論集 (131),169-185頁 (単著)
|
23.
|
2017/07
|
論文
|
ナイジェリア 2015年サイバー犯罪防止法の概要(1) 専修法学論集 (130),421-437頁 (単著)
|
24.
|
2016/10
|
著書
|
サイバー犯罪の脅威 ネット社会の重大事件を追う 丸善出版
|
25.
|
2016/03
|
論文
|
法学教育におけるアクティブ・ラーニングの試み 教育開発支援委員会「教育開発支援NEWSLETTER」 (32),4頁 (単著)
|
26.
|
2015/07
|
論文
|
インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律7条1項、32条1号所定の罰則を伴う届出制度の合憲性 判例時報(判例評論) (2256(667)),145-148頁 (単著)
|
27.
|
2015/02
|
論文
|
カナダ ノバスコシア州におけるサイバー安全法の概要 専修大学法学研究所紀要40号『刑事法の諸問題 IX』 (40),23-60頁 (単著)
|
28.
|
2013/07
|
論文
|
サイバー刑法の概念と展望 専修大学法学論集 (118),63-88頁 (単著)
|
29.
|
2013/03
|
論文
|
サイバー犯罪の最新事情 専修大学今村法律研究室報 (58),1-21頁 (単著)
|
30.
|
2013/01
|
論文
|
インターネット上の表現行為と名誉毀損罪における真実性の誤信 専修ロージャーナル (8),59-85頁 (単著)
|
31.
|
2012/11
|
論文
|
不正アクセス行為の発生状況の現状と課題(3) 専修法学論集 (116),1-36頁 (単著)
|
32.
|
2012/07
|
論文
|
不正アクセス行為の発生状況の現状と課題(2) 専修法学論集 (115),43-73頁 (単著)
|
33.
|
2012/03
|
論文
|
不正アクセス行為の発生状況の現状と課題(1) 専修法学論集 (114),143-171頁 (単著)
|
34.
|
2011/12
|
論文
|
児童ポルノ禁止法における児童ポルノの規制をめぐる問題 『刑法・刑事政策と福祉 岩井宜子先生古希祝賀論文集』 402-415頁 (単著)
|
35.
|
2011/06
|
著書
|
Comparative Study on Legislative and Non Legislative Measures to Combat Identity Theft and Identity Related Crime:Final Report TR-982-EC RAND Europe & time-lex
|
36.
|
2011/02
|
論文
|
第三者に預金通帳等を譲渡・売却する意図を秘した自己名義の銀行口座開設と一項詐欺罪 専修大学法学研究所『刑事法の諸問題VIII』 (36),149-161頁 (単著)
|
37.
|
2010/04
|
論文
|
自動車事故による交通犯罪の量刑基準-危険運転致死傷罪における科刑基準を中心に- 財団法人社会安全研究財団『社会安全』 (76),18-26頁 (共著)
|
38.
|
2010/03
|
論文
|
自動車事故による交通犯罪の量刑基準-危険運転致死傷罪における科刑基準を中心に- 財団法人社会安全研究財団 (共著)
|
39.
|
2010/01
|
論文
|
外国から児童ポルノを航空便で発送する行為と外国からの児童ポルノ輸出罪 専修ロージャーナル (5),261-274頁 (単著)
|
40.
|
2009/07
|
論文
|
オーストラリアにおけるサイバーテロ 専修法学論集 (106),275-292頁 (単著)
|
41.
|
2009/01
|
論文
|
会社資金による仮装払込みと電磁的公正証書原本不実記録罪 専修ロージャーナル (4),187-195頁 (単著)
|
42.
|
2008/11
|
論文
|
他人名義のクレジットカードの不正使用と名義人の承諾 国際コミュケーション学会『国際経営・文化研究』 13(1),207-213頁 (単著)
|
43.
|
2008/01
|
論文
|
窃取したクレジットカードのカード番号などの情報の入力・送信により電子マネーを購入した行為と電子計算機使用詐欺罪 専修ロージャーナル (3),107-116頁 (単著)
|
44.
|
2007/11
|
論文
|
ホストコンピュータ上の他人の住所等を変更する行為と電磁的記録不正作出罪 国際コミュケーション学会『国際経営・文化研究』 12(1),141-147頁 (単著)
|
45.
|
2007/07
|
論文
|
インターネット上における名誉毀損について 専修法学論集 (100),143-156頁 (単著)
|
46.
|
2007/03
|
論文
|
不正アクセス罪と他罪との罪数関係 国際コミュケーション学会『国際経営・文化研究』 11(2),277-282頁 (単著)
|
47.
|
2007/02
|
論文
|
フィッシングに対する刑事規制について 専修大学法学研究所『刑事法の諸問題VII』 (32),19-42頁 (単著)
|
48.
|
2006/11
|
論文
|
インターネット上での名誉棄損罪の犯罪の終了時期について 国際コミュケーション学会『国際経営・文化研究』 11(1),109-116頁 (単著)
|
49.
|
2006/03
|
論文
|
変造プリペイドカードの使用と電子計算機使用詐欺罪における実行の着手 国際コミュケーション学会『国際経営・文化研究』 10(2),143-149頁 (単著)
|
50.
|
2006/02
|
論文
|
不正アクセス罪と電機通信事業法における通信の秘密を侵す罪との罪数関係 専修ロージャーナル 1,163-170頁 (単著)
|
51.
|
2005/11/25
|
論文
|
紙幣の真券を挟んで作った偽の札束を用いてその入金処理を金融機関にさせた場合における詐欺罪の成否 国際コミュニケーショ学会『国際経営・文化研究』 10(1),213-218頁 (単著)
|
52.
|
2005/11
|
論文
|
ファイル共有ソフトを用いて映画のデータをダウンロード可能にする行為と送信可能化権侵害罪 『専修法学論集』 95,187-197頁 (単著)
|
53.
|
2005/03/17
|
論文
|
課金を不能にする不正信号を送出し国際電話通話料金支払いを免れた行為と電子計算機使用詐欺罪 国際コミュニケーション学会『国際経営・文化研究』 9(2),163-168頁 (単著)
|
54.
|
2005/03/12
|
論文
|
同一被害者に対する複数回の不正アクセス行為と罪数 専修法学論集 (93),211-217頁 (単著)
|
55.
|
2005/03/10
|
論文
|
サイバー犯罪 勉誠出版『GYROS』 (12),94-102頁 (単著)
|
56.
|
2004/11/30
|
論文
|
東海銀行事件 国際コミュニケーション学会『国際経営・文化研究』 9(1),183-189頁 (単著)
|
57.
|
2004/10/01
|
論文
|
別居中の夫(外国籍)が妻の下から実子を連れ去る行為と国外移送拐取罪 現代法律出版『現代刑事法』 6(10),87-91頁 (単著)
|
58.
|
2004/06
|
論文
|
情報セキュリティと法 専修大学出版局通信 (7),2-5頁 (単著)
|
59.
|
2004/03/02
|
著書
|
サイバー犯罪とその刑事法的規制-コンピュータ情報の不正入手・漏示に対する法的対応をめぐって 専修大学出版局 (単著)
|
60.
|
2004/03
|
論文
|
電子計算機損壊等業務妨害罪における「電子計算機」の意義 国際コミュニケーション学会『国際経営文化研究』 8(2),143-146頁 (単著)
|
61.
|
2004/01
|
論文
|
ハッキング・クラッキングに対する刑事規制 現代法律出版『現代刑事法』 6(1),35-39頁 (単著)
|
62.
|
2003/11
|
論文
|
電子計算機損壊等業務妨害罪の成立を認めた事例-朝日放送ホームページ改変事件- 国際コミュニケーション学会『国際経営文化研究』 8(1),145-148頁 (単著)
|
63.
|
2003/03
|
論文
|
犯罪構成要件の発生-刑事立法論の問題への導入-(Hans-Ludwig Günter) 専修大学法学研究所『刑事法の諸問題VI』 (28),1-28頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(63件)
|