1.
|
2024/03/31
|
論文
|
ジャン・ジュネと演劇--「見る」ことと「書く」ことの結節点として 4,57-67頁 (単著)
|
2.
|
2023/06/30
|
論文
|
âme/ombre/doubleとクローデルの演劇――『埴輪の国』を手がかりに 『クローデルとその時代』 169-192頁 (単著)
|
3.
|
2023/05/19
|
論文
|
「暁の星」・「聖母」・「富士山」――ポール・クローデルの『繻子の靴』と「日本の改宗」 L'Oiseau noir (21),1-34頁 (単著)
|
4.
|
2023/03/23
|
論文
|
「暁の星」を介した信仰心による結びつき――ポール・クローデルと山本信次郎 『現文研』 (99),31-40頁 (単著)
|
5.
|
2022/03/31
|
論文
|
「見ること」と「書くこと」の間――ジャン・ジュネの「シャティーラの四時間」をめぐって (98),18-34頁 (単著)
|
6.
|
2022/03/30
|
論文
|
オードリー・ヘプバーンとアメリカ映画の中のヨーロッパ 異文化社会の理解と表象研究 (単著)
|
7.
|
2021/03/31
|
論文
|
夢見る松崎――つげ義春『長八の宿』をめぐって 専修大学 現文研 97 (単著)
|
8.
|
2021/03/30
|
論文
|
日本が見たポール・クローデル――クローデルとその作品の日本における受容 ポール・クローデル 日本への眼差し (単著)
|
9.
|
2020/03/31
|
論文
|
ポール・クローデルと日本のカトリック布教 専修大学 現文研 (96),40-62頁 (単著)
|
10.
|
2020/03/31
|
論文
|
五島列島「潜伏キリシタン関連遺産」調査報告 専修大学 現文研 (96),3-17頁 (単著)
|
11.
|
2019/10
|
論文
|
「斜めから」という奇妙な単語――ジャン・ジュネにおける社会との取り組み方について 専修大学 法学研究所所報 (59),81-98頁 (単著)
|
12.
|
2019/07/31
|
論文
|
葛飾北斎の鳥瞰図考 専修大学人科学研究所月報 (301),43-57頁 (単著)
|
13.
|
2019/05/20
|
論文
|
日本の《発見》――西欧人/日本人による《旅行》と明治・大正期のガイドブック~ポール・クローデルの目に映った1898年と1920年代の間の日本を例として 専修大学社会科学研究所月報 (671) (単著)
|
14.
|
2019/02
|
論文
|
劇画に投影された河村瑞賢――白土三平『カムイ伝』の夢屋七兵衛をめぐって 専修大学 社会科学研究所 月報 (667/668),40-60頁 (単著)
|
15.
|
2018/05/10
|
論文
|
三人のクローデル――クローデルと日本の古典芸能 詩人大使ポール・クローデルと日本 (単著)
|
16.
|
2018/05/10
|
論文
|
外交官クローデル――二度の日本滞在を通して 詩人大使ポール・クローデルと日本 106-114頁 (単著)
|
17.
|
2018
|
論文
|
旅と詩人・ダンテと能・書物と舞台――1920年代のクローデル 舞台芸術 21,50-56頁 (単著)
|
18.
|
2017/01
|
著書
|
ポール・クローデルの『女と影』と日本 『演劇のジャポニスム』(森話社) 163-192頁 (単著)
|
19.
|
2014/03
|
論文
|
墨、紙、そして筆――ポール・クローデルが日本で刊行した「書物」をめぐって 『学芸の還流』(専修大学出版局) (単著)
|
20.
|
2014/03
|
論文
|
外国語の『学習のめやす』をめぐる一考察 外国語教育論集 (42) (共著)
|
21.
|
2013/12
|
論文
|
「書を捨てるな、劇場へ行こう」(特集「フランス演劇」) 『ふらんす』(白水社) (単著)
|
22.
|
2013/06
|
著書
|
『クリストフ王の悲劇』(エメ・セゼール) れんが書房新社 (共著)
|
23.
|
2013/06
|
著書
|
『パパも食べなきゃ』(マリ・ンディアイ) れんが書房新社 (単著)
|
24.
|
2013
|
論文
|
「クローデル大使のいとも豪華な書」 『流域』(青山社) (72) (単著)
|
25.
|
2013
|
論文
|
「墨、紙、そして筆―文字になった「息」―『百扇帖』をめぐって」 『流域』(青山社) (73) (単著)
|
26.
|
2012/12
|
その他
|
「西洋から日本を見る目」 『ナラジアQ』 (1) (単著)
|
27.
|
2012/10
|
著書
|
Chronologie de Paul Claudel au Japon éditions Honoré Champion (共著)
|
28.
|
2012/07
|
著書
|
『フランス文化辞典』 大項目「演劇」、小項目「いざ劇場へ」ほか3つ 丸善出版 (共著)
|
29.
|
2012/06
|
論文
|
語学教育における高大連携の可能性試論 専修大学人文科学研究所月報 (共著)
|
30.
|
2011/06
|
論文
|
詩人=大使クローデルの誕生 『L’Oiseau Noir』 (16),01-18頁 (単著)
|
31.
|
2011/03
|
著書
|
『公然たる敵』(ジャン・ジュネ) 月曜社 (共著)
|
32.
|
2011/03
|
論文
|
ジャン・ジュネにとっての「あなたたち」と「わたしたち」――『公然たる敵』を中心に 『現代文化研究』(専修大学現代文化研究所) (87),42-52頁 (単著)
|
33.
|
2010/12
|
著書
|
『日本におけるポール・クローデル―クローデルの滞日年譜』 クレス出版 (共著)
|
34.
|
2009/05
|
論文
|
クローデルと日本文学――「1923年9月1日 東京と横浜の間で」あるいは「俳諧」を手がかりとして 『L’Oiseau Noir』 (15) (単著)
|
35.
|
2008/10
|
論文
|
中島さおり(2005),『パリの女は産んでいる 〈恋愛大国フランス〉 に子供が増えた理由』,東京:ポプラ社,279p. Revue japonaise de didactique du francais,Vol-3,n.2(Etudes francophones) 日本フランス語教育学会 115-117頁 (単著)
|
36.
|
2008/10
|
論文
|
木原誠,相野毅,吉岡剛彦編(2007),『歴史と虚構のなかの 〈ヨーロッパ〉 ― 国際文化学のドラマツルギー』,京都:昭和堂,379p. Revue japonaise de didactique du francais,Vol-3,n.2(Etudes francophones) 日本フランス語教育学会 124-126頁 (単著)
|
37.
|
2008/05
|
論文
|
クローデルと日本文学―1923年9月1日の夜 第20回日本クローデル研究会(青山学院大学)における口頭発表 (単著)
|
38.
|
2008/03
|
論文
|
「『黒んぼたち』のための未発表の序文」 角川学芸出版 京都造形芸術大学舞台芸術研究センター『舞台芸術』 (13),121-130頁 (単著)
|
39.
|
2008/03
|
論文
|
フランス語短期語学研修と大学におけるフランス語教育 専修大学LL研究室『専修大学LL研究室ワークショップ発表論集』 (9),43-46頁
|
40.
|
2008/03
|
論文
|
白人として、そして黒人として 「『黒んぼたち』のための未発表の序文」解題 角川学芸出版 京都造形芸術大学舞台芸術研究センター『舞台芸術』 (13),131-135頁 (単著)
|
41.
|
2008/03
|
その他
|
留学(短期語学研修)と大学における外国語教育―専修大学春期留学プログラム(フランス語)を例として― 専修大学LL研究室『専修大学外国語教育論集』 (36),91-102頁
|
42.
|
2008/02
|
その他
|
ポール・クローデル~日本との出会い―1921年から27年のフランス駐日大使時代を中心にして 2007年度専修大学法学研究所 合宿研究会における口頭発表
|
43.
|
2007/12
|
その他
|
大学における第2外国語教育と短期海外語学研修―フランス語のケースを例として 第10回専修大学LL研究室ワークショップ(口頭発表)
|
44.
|
2007/09
|
論文
|
「ジャコメッティのアトリエに座るジュネ」 専修大学人文科学研究所月報 (231),29-38頁 (単著)
|
45.
|
2007/05
|
論文
|
『炎の街を横切って』試論 L'Oiseau Noir 日本クローデル研究会 8-22頁 (単著)
|
46.
|
2007/05
|
その他
|
La vente publique des documents du Fonds d'archives Benoist‐Mēchin à l'Hôtel Drouot 日本クローデル協会 L'Oiseau Noir n.14 168-179頁
|
47.
|
2007/05
|
その他
|
クローデル研究のフランスにおける現状 第19回日本クローデル研究会(明治大学)における口頭発表
|
48.
|
2006/07
|
その他
|
「三浦信孝編(2004)、『近代日本と仏蘭西--10人のフランス体験』東京:大修館,403p. Revue japonaise de didactique du francais,Vol-1,n.2(Etudes francophones) 日本フランス語教育学会 158-161頁
|
49.
|
2006/03
|
その他
|
Dodoitzu de Paul Claudel Bulletin de la Société Paul Claudel, No.181 77-78頁 (単著)
|
50.
|
2006/03
|
その他
|
La Femme et son Ombre de Paul Claudel Bulletin de la Société Paul Claudel, No.181 78頁 (単著)
|
51.
|
2005/10
|
論文
|
「インタビューにおけるジャン・ジュネ-その戦略と目指すもの-」 『専大人文論集』77号 159-177頁 (単著)
|
52.
|
2005/08
|
その他
|
『日本におけるクローデル』 クローデル歿後50年記念企画委員会 (共著)
|
53.
|
2005/03
|
その他
|
「どこまで?いつまで?どうやって?初級フランス語履修者の学習達成度と教材について」 専修大学『ワークショップ発表論集』第6号 47-51頁 (単著)
|
54.
|
2004/12
|
その他
|
「どこまで?いつまで?どうやって? 初級フランス語履修者の学習達成度と支援教材」 第7回専修大学LL研究室ワークショップ(口頭発表)
|
55.
|
2004/12
|
その他
|
『ジュネ伝』(上・下) 河出書房新社 (共著)
|
56.
|
2003/12
|
論文
|
「P.クローデルの九州旅行」 『青山フランス文学論』復刊12号 183-202頁 (共著)
|
57.
|
2002/06
|
その他
|
フランス語フランス文学研究 文献要覧 99/2000(分担の明記不可) 日外アソシエーツ (共著)
|
58.
|
2001/06/01
|
その他
|
フランス語フランス文学研究 文献要覧97/98(分担の明記不可) 日外アソシエーツ (共著)
|
59.
|
2000/12/01
|
その他
|
Jean Genet et le Nô japonais 青山フランス文学「論集」復刊第9号 青山学院大学フランス文学会 (単著)
|
60.
|
2000/08/01
|
その他
|
Jean Genet et le Nô japonais スリジー・ラ・サル(フランス)
|
61.
|
2000/06/01
|
その他
|
フランス語フランス文学研究 文献要覧95/96(分担の明記不可) 日外アソシエーツ (共著)
|
62.
|
1999/07/01
|
その他
|
フランス語フランス文学研究 文献要覧93/94(分担の明記不可) 日外アソシエーツ (共著)
|
63.
|
1999/06/01
|
論文
|
ジュネの『女中たち』あるいは裏切る演劇 劇団「花組芝居」 (単著)
|
64.
|
1998/07/01
|
論文
|
「墓地」としての劇場、「死者」としての登場人物...場所と時間をめぐるジュネのドラマツルギー 青山学院大学総合研究所「叢書」第12号 青山学院大学総合研究所 (単著)
|
65.
|
1998/03/01
|
論文
|
『《エル》』から『バルコン』へ...警視総監はいかにして勝利を得たか... 早稲田大学「演劇学」第39号 早稲田大学文学部 (単著)
|
66.
|
1998/03/01
|
その他
|
ギィ・フォワシィ作『失業保険受領会社』(前半部分、およそ2/3を担当) 上演台本(於シアターX) ギィ・フォワシィ・シアター (共著)
|
67.
|
1997/11/01
|
その他
|
ジュネの演劇:ティレシアスこそは俳優の守護神 青山学院大学「総合研究所ニュース」(第9号) (単著)
|
68.
|
1997/06/01
|
その他
|
レトリックとしての演劇 青山学院大学総合研究所 (単著)
|
69.
|
1996/12/01
|
その他
|
ジュネのドラマツルギーにおける場所の問題...『死刑囚監視』の最後の場面をめぐって... 青山フランス文学「論集」復刊第5号 青山学院大学フランス文学会 (単著)
|
70.
|
1996/06/01
|
論文
|
La denomination dans la dramaturgie de Jean Genet ―a propos d'un des personnages des Negres,Diouf ― フランス語・フランス文学研究第68号 日本フランス語フランス文学会 (単著)
|
71.
|
1996/06/01
|
その他
|
ジャン・ジュネのドラマツルギー 青山学院大学総合研究所 (単著)
|
72.
|
1995/03/01
|
その他
|
フランス語フランス文学研究 文献要覧1991(分担の明記不可) 日外アソシエーツ (共著)
|
73.
|
1995/03/01
|
その他
|
フランス語フランス文学研究 文献要覧1992(分担の明記不可) 日外アソシエーツ (共著)
|
74.
|
1995/02/01
|
その他
|
「仮装」する登場人物...ジュネの『スプレンディッズ』を中心に... 宇都宮大学「外国文学」第44号 宇都宮大学外国文学研究会 (単著)
|
75.
|
1995/01/01
|
その他
|
『死刑囚監視』におけるジュネの劇作術...二つの名前を持つ登場人物... 青山フランス文学「論集」復刊第3号 青山学院大学フランス文学会 (単著)
|
76.
|
1993/03/01
|
その他
|
フランス語フランス文学研究 文献要覧89/90(分担の明記不可) 日外アソシエーツ (共著)
|
77.
|
1993/03/01
|
その他
|
プチ・ロワイヤル仏和辞典 旺文社 (単著)
|
78.
|
1992/11/01
|
その他
|
『女中たち』におけるジュネの劇作術...「休息する定点」と登場人物... 青山フランス文学「論集」復刊第1号 青山学院大学フランス文学会 (単著)
|
79.
|
1992/08/01
|
その他
|
第30回フランス語教員研修(志賀高原) 日本フランス語フランス文学会主催 (単著)
|
80.
|
1992/07/01
|
その他
|
「演出家の時代」の劇作家 ベルナール=マリー・コルテス 『レ・スペック』誌1992年8月号白水社 (単著)
|
81.
|
1991/02/01
|
論文
|
映画『愛の唄』の前後におけるジャン・ジュネの変化について...「愛の叫び」から「呪詛と侮蔑の叫び」へ... 青山学院大学文学部「紀要」第32号 青山学院大学文学部 (単著)
|
82.
|
1990/03/01
|
論文
|
ジャン・ジュネの『くろんぼたち』...「言語の主人」となることの意味... 「青山フランス文学・語学研究」第3号 青山学院大学 フランス文学・語学研究会 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(82件)
|