専修大学研究者情報システム
研究者情報システム 検索ぺージ
学歴
担当科目
現在の専門分野
著書・論文歴
学会発表
研究室
(最終更新日:2024-04-09 14:06:23)
シモザワ カズヨシ
SHIMOZAWA Kazuyoshi
下澤 和義
所属
専修大学 国際コミュニケーション学部
職種
教授
■
学歴
1.
1994/09
東京都立大学 人文科学研究科 博士課程単位取得満期退学
2.
1992/03
東京都立大学 人文科学研究科 修士課程修了 修士(文学)
■
担当科目
1.
Web講義要項(シラバス)〔学部〕
■
現在の専門分野
ヨーロッパ文学 (キーワード:20世紀フランス文学、表象文化論、ロラン・バルト)
■
著書・論文歴
1.
2018/11
論文
想像の映画館――ロラン・バルトとある植民地映画への眼差し 専修人文論集 (第103号),323-350頁 (単著)
2.
2018/03
著書
『映像の可能性を探る――ドキュメンタリーからフィクションまで』第1章 専修大学社会科学研究所 社会科学研究叢書 No. 20 1-31頁 (共著)
3.
2016/03
論文
「イマージュの領分―『記号の帝国』におけるいくつかの図版について」 専修大学現代文化研究会・『現文研』 (第92号),p. 20-44頁 (単著)
4.
2014/03
著書
『学芸の還流 東‐西をめぐる翻訳・映像・思想』第6章 専修大学出版局 社会科学研究叢書16 (共著)
5.
2013/02
論文
レンズを見つめるとはどういうことか 『専修大学 社会科学研究所月報』 (第596号),12-19頁 (単著)
6.
2012/12
著書
ソランジュ・ブラン著『北京1966』 勉誠出版 (共著)
7.
2012/09
論文
あるドキュメンタリー映画の存在証明 『専修大学 社会科学研究所月報』 (第591号),70-78頁 (単著)
8.
2010/09
著書
A・コルバン/J-J・クルティーヌ/G・ヴィガレロ監修『身体の歴史 III 20世紀 まなざしの変容』 藤原書店 (共著)
9.
2009/01/20
著書
ゴダールとラ・トゥール――降誕する光の詩学 水声社・『フランス現代作家と絵画』 301-331頁 (共著)
10.
2008/04
著書
不実な鏡 『中国女』と『夜明けの国』の受容をめぐって 太田出版 140-149頁 (共著)
11.
2008/02
著書
ミュージック・ヴィデオ分析試論 *** 155-208頁 (共著)
12.
2007/07
著書
ジェラール・ジュファン著『ヴィルヘルム・フルトヴェングラー 権力と栄光』 音楽之友社 (単著)
13.
2007/03
その他
類似と相似――フーコーとマグリット 専修人文論集 (第80号),175-198頁 (単著)
14.
2005/10
その他
映像と記号のエチカ――ロラン・バルトの『ジュリアス・シーザー』論をめぐって 専修人文論集 (77),231-267頁 (単著)
15.
2005/02
その他
ロラン・バルト『現代社会の神話』(ロラン・バルト著作集3) みすず書房 (単著)
16.
2004/03
著書
ロラン・バルトと「身振り」の詩学 『芸術のイノヴェーション モード、アイロニー・パロディー』中央大学人文科学研究所編研究叢書33 317-382頁 (共著)
17.
2004/03
その他
ジャンルとしての『エッセイ』 その理論的地平について 専修大学人文科学年報 (34),65-88頁 (単著)
18.
2003/08
その他
ランボー、シロイタチ、シネステジア 『六森手帖』(「六感の森」展示会カタログ) 57-60頁 (共著)
19.
2003/03
その他
ピエール・グロード、ジャン・フランソワ・ルエット共著『エッセイとは何か』 法政大学出版局「りぶらりあ選書」 (単著)
20.
2002/09
その他
ヨブの妻の場処-ジョルジュ・ド・ラ・トゥールとフランスの文学者たちをめぐって- 中央大学人文科学研究所(『中央大学人文研紀要』No43) 199-239頁 (単著)
21.
1999/03
その他
Le haiku chez Barthes Etudes de langue et litterature francaise. No.74 日本フランス語フランス文学会 166-178頁
22.
1999/03
その他
パスカル・ブリュックネール著『無垢の誘惑』(担当:第4、5、6章) 法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス635 119-249頁 (共著)
23.
1998/11
その他
「この狂った『真実』-友愛という正しい名」(担当:エピグラフ及び邦訳書p.29-36)ジャック・デリダ著 『現代思想11月臨時増刊 総特集ニーチェの思想』Vol.26-14 23-43頁 (共著)
24.
1998/10
その他
『アルチュセール伝-思想の形成 1918-1956』(担当:第3、4、5章)ヤン・ムーリエ=ブータン著 筑摩書房 (共著)
25.
1997/03
その他
文学史の条件-ギュスターヴ・ランソン試論 『人文学報』No.285 東京都立大学人文学部 37-59頁 (単著)
26.
1996/06
その他
ロラン・バルト『三つの断章』 『ユリイカ』1996年6月号 青土社 48-53頁 (単著)
27.
1996/06
その他
ロラン・バルト『小さな歴史』 青土社 (単著)
28.
1996/06
その他
ロラン・バルトの晴雨計 『ユリイカ』1996年6月号 青土社 159-165頁 (単著)
29.
1996/06
その他
ロラン・バルト著『小さな神話』 青土社 (単著)
30.
1995/10
その他
ジュリア・クリステヴァ「快感の彼岸の女たち」 「現代思想 総特集 ゴダール」Vol.23-11 青土社 250-259頁 (単著)
31.
1995/09
その他
潤いの時が熟するまで 『現代思想』1995年9月号 青土社 237-250頁 (単著)
32.
1995/07
その他
クロード・ランズマン「言葉と場処」 「現代思想」1995年7月号 青土社 82-93頁 (単著)
33.
1995/03
その他
Variations sur le theme du journal intime chez Roland Barthes 『人文学報』No.265 東京都立大学人文学部 1-42頁 (単著)
34.
1995/02
その他
ギィ・スカルペッタ「トランス・バロック」 『ユリイカ』1995年2月号 青土社 186-198頁 (単著)
35.
1993/06/15
その他
La seduction de l'autobiographie : une lecture de 《La cotelette》 de Roland Barthes "Etudes de langues et litterature francaise",No.62 日本フランス語フランス文学会 174-186頁 (単著)
36.
1993/05
その他
そして肉体は告発する-友愛・死・ディスクール 『ユリイカ』1993年5月号 青土社 164-177頁 (単著)
37.
1993/04
その他
砕け散るエクリチュール-「エクリチュールの教え」から『表徴の帝国』への修正について 『仏文論叢』No.8 東京都立大学仏文研究室 13-29頁 (単著)
38.
1993/03
その他
高貴さの年齢 『現代思想』Vol.21-03 青土社 47-52頁 (単著)
39.
1993/02/01
その他
マルスラン・プレネ「ジャクソン・ポロックと文学」 『ユリイカ』1993年2月号 青土社 228-237頁 (単著)
40.
1993/02
その他
バルトと俳句 『詩学』第48巻2号 詩学社 90-93頁 (単著)
41.
1992/12
その他
ステファヌ・モーゼス「ヴァルター・ベンヤミンにおける根源の観念」 「現代思想 臨時増刊 ベンヤミン」Vol.20-13 青土社 22-38頁 (単著)
42.
1992/10
その他
ジャン・スタロバンスキー「ジョルジュ・プーレの夢」 『みすず』No.379 みすず書房 74-79頁 (単著)
43.
1992/09
その他
イチジクとフラスコのある風景 ロラン・バルトの最初のテクストを読む 『イマーゴ』 Vol.3-10 青土社 108-121頁 (単著)
44.
1992/09
その他
ロラン・バルト『クリトンの余白に』 『イマーゴ』Vol.3-10 青土社 102-107頁 (単著)
5件表示
全件表示(44件)
■
学会発表
1.
1997/11
バルトにおける俳句-「小説」の準備として(日本フランス語フランス文学会 秋季大会)
2.
1993/06
自伝への誘惑-ロラン・バルトの《La cotelette》を読む(日本フランス語フランス文学会春季大会)
■
研究室
神田キャンパス1号館14階1410