1.
|
2020/01/20
|
論文
|
Nathaniel Hawthorneの "The Birth-mark"再考ーーCherokee族の強制移送と白人至上主義の論理 (特別寄稿論文) 英文学研究(支部統合号) 12,119-126頁 (単著)
|
2.
|
2019/02
|
著書
|
『繋がりの詩学―近代アメリカの知的独立と〈知のコミュニティ〉の諸相』 79-98頁 (共著)
|
3.
|
2016/05
|
著書
|
『ホーソーンの文学的遺産ーロマンスと歴史の変貌』
成田雅彦・西谷拓哉・高尾直知 編 開文社 (共著)
|
4.
|
2012/09
|
著書
|
ホーソーンと孤児の時代ーアメリカン・ルネサンスの精神史をめぐって(福原賞) ミネルヴァ書房 (単著)
|
5.
|
2015/06
|
論文
|
The Phenomenology of Family-Killing Fatherhood: Charles Brockden Brown's Wieland and Dubious Reason in the Early American Republic The Japanese Journal of American Studies(アメリカ学会) (26),pp.37-56 (単著)
|
6.
|
2013/10
|
著書
|
『アメリカン・ルネサンス 批評の新生』共編著 開文社 (共著)
|
7.
|
2022/03/31
|
論文
|
ハナ・ダストンの肖像とホーソーンのスケッチ: インディアン虐殺、聖なる女性、マニフェスト・デスティニー 人文科学年報 (52),1-25頁 (単著)
|
8.
|
2022/03/31
|
論文
|
書評 下河辺美知子編 『マニフェスト・デスティニーの時空間―環大陸的視座から見るアメリカの変容』 アメリカ文学研究 (58),78-84頁 (単著)
|
9.
|
2022/03/31
|
論文
|
(書評エッセイ)「コラカーシオ教授と名著再読の記」 フォーラム (27),49-57頁 (単著)
|
10.
|
2021/04/01
|
著書
|
深まり行くアメリカ文学―源流と展開 (共著)
|
11.
|
2021/03/31
|
論文
|
書評 髙尾直知 著『〈嘆き〉はホーソーンによく似合う』 フォーラム (26),35-44頁 (単著)
|
12.
|
2019/10/11
|
著書
|
「「歴史」の解体──エマソンの自然像と環大西洋思想の文脈」、川津雅江・吉川朗子編『トランスアトランティック・エコロジー ロマン主義を語り直す 』所収 (共著)
|
13.
|
2018/03
|
論文
|
エマソンの「透明な」自然と環大西洋思想の還流 専修大学人文科学研究所月報 (292),51-65頁 (単著)
|
14.
|
2016/05
|
著書
|
ホーソーンとロマンスの遺産ー「若いグッドマン・ブラウンに見る現実(リアル)の風景 開文社 3-25頁 (単著)
|
15.
|
2013/11
|
著書
|
『アメリカ文化55のキーワード』 ミネルヴァ書房 (共著)
|
16.
|
2013/03
|
著書
|
アメリカン・ルネサンスと二つの埋葬 ――エマソン、ポー、「理性」のゆくえ 『環大西洋の想像力―越境するアメリカン・ルネサンス文学』 彩流社 155-177頁 (共著)
|
17.
|
2013/03
|
論文
|
Samuel Chase Coale, The Entanglements of Nathaniel Hawthorne: Haunted Minds and Ambiguous Approaches, New York: Camden House, 2011, 196pp. 日本英文学会 Studies in English literature 54,pp.99-106 (単著)
|
18.
|
2011/08
|
論文
|
書評 高梨良夫『エマソンの思想の形成と展開』 週刊読書人 (単著)
|
19.
|
2011/03
|
著書
|
侵入する鉄道--大陸横断鉄道と一九世紀アメリカ(第4章) 〈移動〉のアメリカ文化学 ミネルヴァ書房 (共著)
|
20.
|
2009/04
|
著書
|
現代米国の虚像と実像 所収「アメージング・グレースのゆくえ――アメリカ精神の原風景と現代」 同文館 87-111頁 (共著)
|
21.
|
2008/12
|
論文
|
阿野文朗著『ナサニエル・ホーソーンを読む――歴史のモザイクに潜む「詩」と「真実」」について 『英語青年』2008年12月号 第154巻第9号 50頁頁 (単著)
|
22.
|
2008/02
|
論文
|
『七破風の屋敷』再訪―モールの呪い、アメリカ精神史、トランスアトランティシズム 研究社『英語青年』 153巻(11号),672-677頁 (単著)
|
23.
|
2007/04
|
著書
|
『英語文学事典』 ミネルヴァ書房 (共著)
|
24.
|
2007/03
|
論文
|
入子文子著『ホーソーン・《緋文字》・タペストリー』書評 日本アメリカ文学会『アメリカ文学研究』 (第43号),103-109頁 (単著)
|
25.
|
2006/07
|
論文
|
武藤脩二、入子文子 著 『視覚のアメリカン・ルネサンス』 研究社 『英語青年』 152(4),243-44頁 (単著)
|
26.
|
2006/02
|
著書
|
もっと知りたい名作の世界1 若草物語 ミネルヴァ書房 57-71頁 (共著)
|
27.
|
2005/05/15
|
著書
|
『ホーソーンの軌跡-生誕200年記念論集』 開文社出版 77-96頁 (共著)
|
28.
|
2004/04/15
|
論文
|
伊藤詔子他編著『新しい風景のアメリカ』 アメリカ学会会報 No.153 (単著)
|
29.
|
2003/10/01
|
論文
|
野田研一著『交感と表象-ネイチャー・ライティングとは何か』 『英語青年』Vol.CXLIX. No.7 (単著)
|
30.
|
2002/03/01
|
論文
|
聖なる個人と奇蹟論争:エマソン的個人主義の源泉について 『アメリカ研究』 第36号(アメリカ学会) 171-187頁 (単著)
|
31.
|
2001/10/01
|
著書
|
『緋文字の断層』 (担当)『緋文字』と父親の誕生 開文社 71-90頁 (共著)
|
32.
|
2000/10/20
|
著書
|
たのしく読めるネーチャー・ライティング ミネルヴァ書房(全292ページ) (共著)
|
33.
|
2000/03/01
|
論文
|
「エレミアの嘆き」とアメリカン・ネイチャーライティング -ある自然描写の伝統をめぐって- 専修大学「専修人文科学年報」30号 17P頁 (単著)
|
34.
|
1999/04/28
|
論文
|
「ラパチーニの娘」とトリエント公会議の精神 『フォーラム』5号(日本ナサニエル・ホーソーン協会) (単著)
|
35.
|
1998/03/01
|
著書
|
『アメリカ文学の冒険-空間の想像力』(担当)アメリカン・ロマンスという「空間」-ホーソーンの「税関」をめぐって 彩流社 269-289頁 (共著)
|
36.
|
1997/05/01
|
論文
|
The Fate of American Spiritual Orphans in Hawthorne's Works ミシガン大学(UMI Dissertation Microfilm) (単著)
|
37.
|
1997/05
|
論文
|
The Fate of American Spritual Orphans in Hawthorne's Works(5月18日学位授与) アメリカ オハイオ州 ケント州立大学に提出 (単著)
|
38.
|
1997/03/01
|
著書
|
『文学と批評のポリティックス-アメリカを読む思想』(担当)「世俗宗教とユートピア-ホーソーンの『ブライズデイル・ロマンス』」 大阪教育図書 181-202頁 (共著)
|
39.
|
1996/07/01
|
著書
|
『アメリカ文学の<自然>を読む』(担当)7章論文「エマソンと「透明」な大自然 -『自然』に見る神秘主義的自然観の考察」 ミネルヴァ書房 133-151頁 (共著)
|
40.
|
1995/04/01
|
論文
|
New Essays on Hawthorne's Major Talesについて(英文) 『フォーラム』3号 日本ナサニエル・ホーソーン協会 39-42頁 (単著)
|
41.
|
1995/03/01
|
論文
|
エマソンと「透明」な大自然 ~『自然論』に見る神秘主義的自然観の考察~ 専修大学人文科学研究所月報164号 17-29頁 (単著)
|
42.
|
1994/02/01
|
著書
|
アメリカ文学ブックガイド「たのしく読めるアメリカ文学」〔担当〕ナサニエル・ホーソーン、ベンジャミン・フランクリン、ジョン・スタインベック、ジェイ・マキナニー、バーナード・マラマッド ミネルヴァ書房 (共著)
|
43.
|
1994/02/01
|
論文
|
19世紀アメリカの「孤児」意識とホーソーン:3つの短篇をめぐって 専修人文論集第53号 専修大学学会 181-212頁 (単著)
|
44.
|
1993/07/01
|
論文
|
“Reflections on the Individualist's Quest for God : Coleridge's “The Rime of the Ancient Mariner”and Melrille's Moby-Dick” 専修大学人文科学研究所 月報154号 35-48頁 (単著)
|
45.
|
1992/03/01
|
論文
|
“Catcher on the Edge of the Mirror : Holden, Mark Chapman, and the Murder of John Lennon.” 英米文学 第52号 立教大学 75-92頁 (単著)
|
46.
|
1992/03/01
|
論文
|
“New England's Buried Life : The Transcendental Spirit in Hawthorne's The House of the Seven Gables” アメリカ研究 第26号(アメリカ学会) 185-200頁 (単著)
|
47.
|
1992/02/01
|
論文
|
“The Semiotic Arcadia : Hawthorne's The Blithedale Romance” 『アメリカ文学研究』第28号(日本アメリカ文学会) 1-17頁 (単著)
|
48.
|
1986/03/01
|
論文
|
ナサニエル・ホーソーンと自然(II):『メリー・マウントの五月柱』試論 立教レビュー 第15号 立教大学英米文学科 (単著)
|
49.
|
1985/03/01
|
論文
|
ナサニエル・ホーソーンと自然(I):『緋文字』をめぐって 英米文学 第45号 立教大学英米文学科研究室 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(49件)
|