1.
|
2023/08
|
論文
|
ボイスミラーリングを取り入れた音声アクティブラーニング CAJLE 2023 Proceedings 161-166頁 (単著)
|
2.
|
2023/05/10
|
論文
|
GIF アニメーションとナレーションで作成する日本語教材 Princeton Japanese Pedagogy Forum Proceedings 2023 91-100頁 (単著)
|
3.
|
2023/02/28
|
論文
|
ナレーションを活用した言語教育の音声教材 : ランゲージアーツに着目して 専修大学外国語教育論集第51号 50,79-92頁 (単著)
|
4.
|
2023/01/20
|
論文
|
中世キリシタン文献とイエズス会の言語教育 : ローマ字本の位置付けについての一考察 専修国文 (110),1-14頁 (単著)
|
5.
|
2022/02/28
|
論文
|
日本語教育音声教材のための音声素材の音響的分析 : ナレーション、アナウンス、声優の声の分析 専修大学外国語教育論集第50号 (51),57-73頁 (単著)
|
6.
|
2021/05
|
論文
|
日本語クラスで使用する新しいメソッド「ボイスサンプルプロジェクト」の提案 National Symposium on Japanese Language Education PROCEEDINGS, 2018 2018,59-66頁 (単著)
|
7.
|
2021/02/28
|
論文
|
ナレーションとボイスサンプルを活用した日本語音声指導の効果 専修大学外国語教育論集 49,99-112頁 (単著)
|
8.
|
2020/03
|
論文
|
Potential for Teaching Materials for Advanced Reading Comprehension with the Use of Text Mining :A Report on the Practice of Using KH-Coder 専修大学人文科学研究所月報 (304) (単著)
|
9.
|
2019/09
|
論文
|
ハワイ教育会『にっぽんごのほん』の編纂事情ー国語教育と日本語教育とのはざまー 専修国文 (105),1-41頁 (共著)
|
10.
|
2019/09
|
論文
|
日本語クラスにおけるナレーション導入効果の検証―カナダと日本の大学における教室活動― CAJLE Proceedings 2019 334-340頁 (共著)
|
11.
|
2018/09
|
論文
|
新しい日本語音声指導法「ボイスサンプルプロジェクト」の教材化とその評価 CAJLE Proceedings 2018 299-306頁 (共著)
|
12.
|
2018/05
|
論文
|
新しい日本語音声指導法「ボイスサンプルプロジェクト」と
その教師研修ワークショップ The 24th Princeton Japanese Pedagogy Forum Proceedings 24th,319-329頁 (単著)
|
13.
|
2017/09
|
論文
|
「ボイスサンプル」を応用した日本語音声指導の研究 CAJLE Proceedings 2017 272-278頁 (共著)
|
14.
|
2017/05
|
論文
|
テキストマイニングを応用した小説の読解授業:大学上級クラスにおいて長編小説と短編小説を読ませる試み The 23rd Princeton Japanese Pedagogy Forum Proceedings 155-163頁 (単著)
|
15.
|
2017/03/15
|
論文
|
文末疑問を表す「~か?」の音響的分析 専修人文論集 100,65-82頁 (単著)
|
16.
|
2017/01/09
|
論文
|
言語教育モデルCBI、CLILの枠組みと大学における日本語教育ー音声教育につなげるためにー 専修国文 100,1-13頁 (単著)
|
17.
|
2016/03/16
|
論文
|
日本語の促音についての一考察 : 音響的観察と学習者の生成実態 専修人文論集 98,217-235頁 (単著)
|
18.
|
2015/09
|
論文
|
上級日本語学習者の文章読み上げにおけるポーズの実現について CAJLE Proceedings 2015 教師の役割・授業の再考—多様化する日本語学習を背景に― 350-357頁 (単著)
|
19.
|
2015/06
|
論文
|
日本語の促音は一定か?ー音響的観察と学習者の習得改善ー Princeton University The 22nd Princeton Japanese Pedagogy Forum PROCEEDINGS May 9-10, 2015 214-223頁 (単著)
|
20.
|
2014/11
|
論文
|
日本語の音読における文末の韻律的特徴の分析と中国語母語話者の日本語習得 日本語教育と日本研究における双方向性アプローチの実践と可能性 第9回日本語日本研究シンポジウム論集 343-352頁 (単著)
|
21.
|
2014/09
|
論文
|
大学生のための海外における日本語教育実習について―オレゴン大学での実践と縦断的報告― CAJLE Proceedings 2014 言語教育とアイデンティティ:多文化社会における日本語教育 184-191頁 (単著)
|
22.
|
2013/11
|
論文
|
文末疑問を表す「~か?」の音調とその指導 ハノイ大学『日本語国際教育開始40周年記念第2回国際シンポジウム紀要』 (単著)
|
23.
|
2012/03/15
|
論文
|
学部上級日本語クラスにおける協働的授業 : ピア・ラーニングの視点から考察する 専修人文論集 90,501-516頁 (単著)
|
24.
|
2011/03/18
|
論文
|
専門科目の学習を支援する日本語教育 人文科学年報 41,51-60頁 (単著)
|
25.
|
2011/03/15
|
論文
|
中国語母語話者の日本語外来語彙習得に関する諸問題 専修人文論集 88,1-15頁 (単著)
|
26.
|
2008/03
|
論文
|
日本語教育におけるアカデミック・ジャパニーズ 専修大学外国語教育論集 36,73-80頁 (単著)
|
27.
|
2007/01
|
論文
|
日本語教育における教授法関連科目の内容と問題点 専修大学人文科学研究所月報 (227) (単著)
|
28.
|
2006/03
|
論文
|
日本語学習における学習者のプロミネンスとその問題点 専修大学外国語教育論集 (34) (単著)
|
29.
|
2006/01
|
論文
|
カナダ、ニュー・ブランズウィック州における二言語教育 専修大学人文科学研究所月報 (221),1-11頁 (単著)
|
30.
|
2005/10/01
|
著書
|
新版日本語教育事典 46-47頁 (共著)
|
31.
|
2004/03/31
|
著書
|
聴解試験 平成15年度文化庁日本語教育研究委嘱 日本語教員の能力水準の経年変化に関する実証的調査研究 32-36頁 (単著)
|
32.
|
2002/09
|
論文
|
大学生の聴解力をのばすための語彙指導 ヨーロッパ日本語教育 2002 (6) (単著)
|
33.
|
2002/03
|
論文
|
複数の中国語方言話者の日本語習得 Quality Japanese Studies and Japanese Language Education in Kanji-Using Areas in the New Century (単著)
|
34.
|
2001/03
|
論文
|
中国語を母語とする上級学習者の日本語聴解について LL研究室ワークショップ発表論集 (単著)
|
35.
|
2000/03
|
論文
|
日本語教育における音声指導の問題点 専修大学外国語教育論集 2000 (28),45-54頁 (単著)
|
36.
|
1999/12/30
|
論文
|
中国語母語話者の日本語音声習得を助ける中国語方言 音声研究 特集「中間言語の音声」 3(3),36-42頁 (単著)
|
37.
|
1999/11/01
|
論文
|
正確な聴取力を支える基礎日本語力 第4回 ヨーロッパ日本語教育シンポジウム発表論文集 (単著)
|
38.
|
1999/03/01
|
論文
|
「正確な聴取」を促すための日本語授業 専修大学LL研究室ワークショップ発表論集 専修大学LL研究室 63-71頁 (単著)
|
39.
|
1999/03/01
|
論文
|
外国語教育のカリキュラム開発に向けて -大学における日本語教育のカリキュラム- 人文科学年報 29,31-40頁 (単著)
|
40.
|
1998/12/01
|
著書
|
私の小道具活用法(9)擬声語・擬態語 耳で聞く小道具 月刊 日本語 12月号 (12月),32-32頁 (単著)
|
41.
|
1998/01/01
|
論文
|
外国人留学生の既習日本語の問題点と大学における日本語教育の課題 専修商学論集 65,95-107頁 (単著)
|
42.
|
1997/11/01
|
論文
|
中国語母語話者に対する日本語音声指導の一側面 -中国語方言使用とその韻律的特徴- 日本語研究教育論集1 1 (単著)
|
43.
|
1997/10/01
|
著書
|
イントネーション,拍 日本語学のみかた 12-13頁 (単著)
|
44.
|
1996/04/01
|
著書
|
音声・語彙・文字・表記 東京法令出版 16-52頁 (共著)
|
45.
|
1995/10/01
|
著書
|
日本語学習者の音声をみる -学習者をみる 月刊 日本語 (10月号),61-63頁 (単著)
|
46.
|
1995/09/01
|
著書
|
日本語学習者の音声をみる -イントネーションをみる 月刊 日本語 (9月号),61-63頁 (単著)
|
47.
|
1995/08/01
|
著書
|
日本語学習者の音声をみる -アクセントをみる 月刊 日本語 (8月号),61-63頁 (単著)
|
48.
|
1995/07/01
|
著書
|
日本語学習者の音声をみる -子音をみる2 月刊 日本語 (7月号),61-63頁 (単著)
|
49.
|
1995/06/01
|
著書
|
日本語学習者の音声をみる -子音をみる1 月刊 日本語 (6月号),57-59頁 (単著)
|
50.
|
1995/05/01
|
著書
|
日本語学習者の音声をみる -母音をみる 月刊 日本語 (5月号),61-63頁 (単著)
|
51.
|
1995/04/01
|
著書
|
日本語学習者の音声をみる -音声をみるために 月刊 日本語 (4月号),57-59頁 (単著)
|
52.
|
1994/12/01
|
著書
|
ハ行の子音はみな同じか 国文学 -解釈と教材の研究 39(14),25-25頁 (単著)
|
53.
|
1994/12/01
|
著書
|
単音と音素は同じか 国文学 -解釈と教材の研究 39(4),22-22頁 (単著)
|
54.
|
1994/12/01
|
著書
|
音声の用語の読み方は常に一致するか 国文学 -解釈と教材の研究 39(4),20-20頁 (単著)
|
55.
|
1993/02/01
|
論文
|
檀国大学夏季日本語研修における言語習得の観察-第二言語習得理論の観点から- 専修商学論集 55,113-134頁 (単著)
|
56.
|
1992/12/01
|
論文
|
日本語教育のための音声学的知識をめぐる問題点 専修大学人文科学研究所 月報 (150) (単著)
|
57.
|
1990/07/01
|
論文
|
「初級段階での課題達成プログラム」-実践と考察- 名古屋大学日本語学科 日本語教育論集 1 (共著)
|
58.
|
1990/07/01
|
論文
|
日本語学習における学習ストラテジーの考察--ある学習者にみる新出単語記憶方法の観察-- 名古屋大学日本語学科 日本語教育論集 1,39-47頁 (単著)
|
59.
|
1990/05/01
|
著書
|
「検定試験に出る重要語句カード・音声編」 日本語教師読本 14 (単著)
|
60.
|
1990/01/01
|
著書
|
現代日本語コース中級II (共著)
|
61.
|
1988/07/01
|
論文
|
「日本語学習におけるアクセント知覚の問題」-中国語話者のうち、北京方言話者、上海方言話者を対象として 筑波大学 修士論文 (単著)
|
62.
|
1987/10/01
|
著書
|
『日本語の音声1』(安藤伸子) 第1章、第3章1節、5節、第4章5節 (共著)
|
63.
|
1987/10/01
|
著書
|
『日本語の音声2』(安藤伸子) 第1章5節、第2章5節、第3章5節、第4章5節 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(63件)
|