| 
            オガワ タケシ
            OGAWA Takeshi
           小川 健 所属 専修大学 経済学部 専修大学大学院 経済学研究科 職種 教授  | 
      |
| 期間 | 2021/08/21 | 
| 活動形態 | 学術貢献活動 | 
| タイトル | (イブニングセッション)外部でも使えるGoogleフォームとMicrosoft Formsのオンラインテスト ~作り方と特徴比較と使い方~ | 
| 種別 | 大会・シンポジウム等 | 
| イベント・番組・新聞雑誌名 | PCカンファレンス2021 | 
| 役割 | 企画立案・運営等,パネル司会・セッションチェア等 | 
| 国際学術貢献 | 貢献していない | 
| 主催者・発行元 | CIEC(コンピュータ利用教育学会) | 
| 場所・掲載箇所 | オンライン | 
| 対象 | 大学生,大学院生,教育関係者,研究者 | 
| 概要 | 多くの大学では使うLMSにオンラインテストは縛られてしまい、大学がLMSを変える度にオンラインテストが作り直しになり、非常勤先など複数の大学で勤務すると大学毎にLMSが違うのでオンラインテストの作り直しを余儀なくされる。しかしGoogleフォームとMicrosoft Formsは近年個人アカウントでも使えるようになり、しかも共にアンケートフォームがベースのため事前に正解を設定しなくても後から解答設定・修正しての採点・通知も可能である。内部アカウントに限定することで本人確認や添付ファイルの提出など内部アカウントに限定する強みもある。両者には特性の違いがあり、例えば一斉受験にはMicrosoft Formsの方が向き,Googleフォームはその問題傾向のドリルとしての提示やタイマーのアドオンを付けてのオンデマンド受験に向くなど、特性比較を紹介する。また、従来問題群のランダム化が難しかった両者だが、「運命の扉」方式など手法も紹介予定である。 | 
| researchmap用URL | https://gakkai.univcoop.or.jp/pcc/2021/project-guide.html |