イワサワ タツヒコ
岩澤 龍彦 所属 専修大学 文学部 職種 助教 |
|
発表年月日 | 2021/07/04 |
発表テーマ | ВОПРАを中心としたソヴィエト建築界の略図ー1926-1931 |
会議名 | 2020年度専修大学哲学会大会 |
主催者 | 専修大学哲学会 |
発表形式 | その他 |
発表者・共同発表者 | 岩澤龍彦 |
概要 | ※ここにアップロードしている資料は、メモを含めた読み上げ原稿である。
本発表は1926年から1931年までのソヴィエト建築界の動向を、АСНОВА、ОСА、ВОПРАを中心に整理することを主な課題としている。第一に、1926年のАСНОВАとОСАの宣言文、そしてそれに基づいた両者の批判をフォローした。第二に、それを踏まえて1929年に設立されたВОПРАの建築論を分析した。 ВОПРАがАСНОВА(フォルマリズム)、ОСА(技術フェティシズム、反芸術)に対して行った批判は、АСНОВАとОСА同士の批判、議論と酷似しており、もはやАСНОВА、ОСА同士の議論の横滑りでしかなく、ВОПРАが彼らと異なるのはただ唯一、その階級的意識だけであった、と結論づけた。 |