|
サイトウ タツヤ
SAITO Tatuya
斎藤 達哉 所属 専修大学 国際コミュニケーション学部 専修大学大学院 文学研究科 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2003/03/20 |
| 形態種別 | 研究論文(学術雑誌) |
| 標題 | 中古の独言―発話様式からの考察― |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 『国語研究』 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 國學院大學国語研究会 |
| 巻・号・頁 | (66),108-123頁 |
| 概要 | 源氏物語ほかの中古和文資料の語「ヒトリゴツ」に注目し,コミュニケーションの観点から考察した。
現代の言語生活における独言と比べて,発話様式に相違点がある。中古では独言の発話様式が「和歌の全体又は一部分」「漢詩・催馬楽の一部分」であることの方が,「会話文」であることよりも多い。 |