|
イナバ マサル
INABA Masaru
稲葉 大 所属 専修大学 経済学部 職種 教授 |
|
| 研究期間 | 2012~2014 |
| 研究課題 | 現代の政策課題と動学的マクロ経済学の応用可能性 |
| 実施形態 | 科学研究費補助金 |
| 研究委託元等の名称 | 文部科学省 |
| 研究種目名 | 基盤研究(C) |
| 研究機関 | 青山学院大学 |
| 代表分担区分 | 連携研究者 |
| 研究者・共同研究者 | 堀 健夫,桃田 朗,奴田原 健悟,盛本 圭一,稲葉 大,鈴木 史馬,荒戸 寛樹 |
| 概要 | 経済理論・政策ワークショップを6回開催し、以下の11の報告がなされた。"General equilibrium dynamics with naive and sophisticate hyperbolic consumers in an overlapping generations economy" 小島 健 氏(大阪大学大学院経済学研究科博士課程), "若年失業と経済成長" 三宅 伸治 氏(西南学院大学経済学部), "International Technology Diffusion and Macroeconomic Fluctuations" 岡田敏裕 氏(関西学院大学経済学部), "Optimality in a Stochastic OLG Model with Ambiguity" 大瀧英生氏(神奈川大学経済学部), "Entrepreneurship and Job Relatedness of Human Capital" 大山 睦氏(北海道大学大学院経済学研究科), "The Effect of Moving to a Territorial Tax System on Profit Repatriations: Evidence from Japan" 長谷川誠氏(政策研究大学院大学), "所得階層別データと株式収益率のクロスセクションによる消費資産価格モデルの検証" 青野幸平氏(京都産業大学経営学部), "An Analysis of Change in Wealth Distribution upon the Entrance of FDI Firms" チュラン・アン・ズーン氏(一橋大学大学院), "Characterizing Social Value of Information" 吉沢裕典氏(横浜国立大学大学院), "Bank Panics and Volatility of Asset Prices" 松岡多利思氏(首都大学東京), "An Ambiguity-Free Asset and Portfolio Inertia under Maxi-min Expected Utility" 浅野貴央氏(岡山大学)。いずれの報告でも活発な議論が交わされ、マクロ経済学以外の分野の研究者間の交流が行われた。この他、2013年12月に京都大学にて「DSGE Conference 2013」の開催に関わった。 |
| PermalinkURL | https://kaken.nii.ac.jp/d/p/24530314.ja.html |