(最終更新日:2025-07-10 11:51:51)
  ニシカワ ケイ   Kei Nishikawa
  西川  慧
   所属   石巻専修大学  人間学部
   職種   准教授
■ 学歴
1. 2007/04~2012/03 東北大学 文学部 人文社会学科 卒業 学士(文学)
2. 2012/04~2014/03 東北大学 文学研究科 人間科学専攻 修士課程修了 修士(文学)
3. 2014/04~2020/03 東北大学 文学研究科 人間科学専攻 博士課程修了 博士(文学)
■ 担当科目
1. Web講義要項(シラバス)〔学部〕 Link
■ 現在の専門分野
文化人類学、民俗学 (キーワード:文化人類学) 
■ 著書・論文歴
1. 2025/06/01 論文  インドネシアの「おしゃれな」カフェバー 月刊みんぱく 49(6),11-11頁 (単著) 
2. 2025/06 論文  三陸で迎えるラマダーン Mnet 32-33頁 (単著) 
3. 2025/03 論文  Preman Piety: Masculinity and Religious Practice in Minangkabau Japanese Review of Cultural Anthropology 25(1/2),85-123頁 (単著) 
4. 2025/02/01 論文  リーブ・ミー・アローン  49(2),18-19頁 (単著) 
5. 2024/11/15 著書  マレーシア/インドネシア ――多文化社会で生みだされる食文化、チャンプルの魅力! 川口幸大編『世界の中華料理 World Chinese Dishesの文化人類学』  (共著) 
全件表示(25件)
■ 学会発表
1. 2025/07/08 辛さとウマミの相克―インドネシアにおける日本食チェーンの世界(東北人類学談話会)
2. 2024/12/08 Comparing the Role of Nahdatul Ulama in East Asia(The 15th Conference of the Asian Federation of Middle East Studies Associations)
3. 2024/11/30 石巻と西ジャワ州をつなぐ―沿岸漁業におけるインドネシア人技能実習受け入れの経緯(高知人文社会学会2024年度 公開シンポジウム『インドネシア人技能実習生の受入れからみる地方の状況―茨城・宮城・高知の事例をもとに』)
4. 2024/11/02 編者説明「沼崎一郎監修、西川慧、リーペレス・ファビオ、中野惟文、包双月編 『多軸的な自己を生きる』合評会」(第180回 東北人類学談話会)
5. 2024/06/01 石巻市におけるインドネシア人移住労働者受け入れの特徴―沿岸漁業と水産加工を中心に(東南アジア学会北海道東北支部例会)
全件表示(16件)
■ 社会における活動
1. 2024/12 ガンビール・ブームの謎を追う―嗜好品のグローバルゼーション
2. 2024/10~2024/10 石巻国際サッカーフェスティバル 2024
■ 講師・講演
1. 2024/12/14 ガンビール・ブームの謎を追う―嗜好品のグローバルゼーション
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2025/07~2026/03  地域課題解決に向けた人材育成のためのジョイント・プログラムの構想と実施 国内共同研究 
2. 2025/04~2026/03  絡まり合う「血の紐」と「恩の紐」―インドネシア・ミナンカバウ村落社会における親族と社会関係 2025年度 研究成果公開促進費(学術図書) 
3. 2025/01~2025/12  東アジアにおけるイスラモフォビアと多⽂化共⽣の未来 国内共同研究 
4. 2024/07~2025/03  地域課題解決に向けた人材育成のためのジョイントプログラムの構想と実施 その他の補助金・助成金 
5. 2023/04~2024/03  東アジアにおけるムスリム・コミュニティを通じた多文化共生の比較 国際共同研究 
全件表示(7件)
■ メールアドレス
  kyoin_mail
  kyoin_mail