(最終更新日:2022-08-19 15:05:44)
  ワタナベ トシヒロ   Toshihiro Watanabe
  渡邊 壽大
   所属   石巻専修大学  経営学部
   職種   准教授
■ 学歴
1. 2009/04~2017/09 法政大学 政策創造研究科 政策創造 博士課程除籍
■ 担当科目
1. Web講義要項(シラバス)〔学部〕 Link
■ 所属学会
1. 2011/06~ 日本交通学会
2. 2013/04~ 日本海運経済学会
3. 2019/11~ 日本物流学会
4. 2021/05~ 日本貿易学会
■ 現在の専門分野
キーワード:経済政策、公共経営、ロジスティクス、海上貿易 
■ 著書・論文歴
1. 2022/07 論文  海上・航空輸送が拮抗する貿易品目の特定と輸送モード選択要因の分析 日本物流学会誌 (30),131-138頁 (単著) 
2. 2021/03 論文  コロナ禍における中国からのマスク輸入に関する一考察 : 貿易統計を活用した日米比較 石巻専修大学経営学研究 (32),9-14頁 (単著) 
3. 2020/08 著書  第8章 内航RORO/フェリーへのモーダルシフトの可能性 「みなと」のインフラ学(山縣宣彦・加藤一誠 編) 87-98頁 (共著) 
4. 2020/06 論文  地方コンテナ港のインセンティブ助成の実証分析 日本物流学会誌 (28),141-148頁 (共著) 
5. 2020/03 論文  The effects of consolidation and privatization of ports in proximity: A case study of the Kobe and Osaka ports The Asian Journal of Shipping and Logistics 36(1),pp.1-12 (共著) 
全件表示(17件)
■ 学会発表
1. 2021/05/22 海上・航空輸送が競合する貿易品目の特定と輸送モード選択要因の分析(日本貿易学会会員総会・研究報告会)
2. 2019/10/29 日本のコンテナ港湾政策(東北都市学会石巻市部会)
3. 2019/05/10 RORO海上輸送活用のための課題と提言(日本交通学会・日本海運経済学会共催関西部会)
4. 2019/05 渡邊壽大・松田琢磨(2019)「RORO海上輸送活用のための課題と提言」(交通学会・海運経済学会共催関西部会)
5. 2018/10 渡邊壽大・川崎智也・松田琢磨(2018)「複数の管理主体による港湾のガバナンス分析」(日本海運経済学会第52回大会)
全件表示(8件)
■ 受賞学術賞
1. 2021/03 石巻専修大学 研究活動表彰
2. 2020/09 日本物流学会 日本物流学会賞(論文等の部) (地方コンテナ港のインセンティブ助成の実証分析)
■ 講師・講演
1. 2019/10/29 日本のコンテナ港湾政策に関する一考察(宮城県石巻市)
■ 委員会・協会等
1. 2022/05/25~ 明日の仙台塩釜港を考える懇談会 学識経験者
2. 2021/07~ 石巻市立地適正化計画策定業務プロポーザル選定委員会 委員
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2019/07~2020/03  石巻港におけるクルーズ船寄港に関する調査 その他の補助金・助成金 
2. 2018/04~2019/03  地方コンテナ港湾のインセンティブ施策の影響についての研究 その他の補助金・助成金 
3. 2017/04~2018/03  競争力強化に資する港湾運営会社のあり方に関する研究 その他の補助金・助成金