1.
|
2024/03/20
|
論文
|
韓国併合強制性としての新聞雑誌発行、集会結社の制限ー日本の歴史教科書記述との関連からー 石巻専修大学研究紀要 (35),27-37頁 (単著)
|
2.
|
2024/03/01
|
論文
|
日韓で共有可能な植民地期関係記述・資料の調査研究 宮城の歴史地理教育 (第28・29号),15-22頁 (共著)
|
3.
|
2023/10/01
|
論文
|
中学校歴史教科書検定をめぐる動きー2001年以降の『歴史地理教育』掲載論文を参考にしてー 宮城の歴史地理教育 (第28・29号),15-22頁 (単著)
|
4.
|
2023/07
|
論文
|
「ハンセン病問題から学び、伝えるー差別のない社会をつくる人権学習」 歴史地理教育 (941),86-87頁 (単著)
|
5.
|
2023/03/20
|
論文
|
韓国併合の強制性に関する日本の検定歴史教科書記述の分析と特色―学校教育での日本語強制に焦点化してー 石巻専修大学研究紀要 (34),53-66頁 (単著)
|
6.
|
2023/03/11
|
著書
|
大川小学校高裁判決から学ぶ市民の防災 子どもたちの命と生きる 239-242頁 (共著)
|
7.
|
2022/08
|
著書
|
「日本と韓国の自国史教科書における植民地期関係記述の到達点および共有可能な歴史的事実の検討」 科学補助金基盤研究(B)19H01304 「日韓の歴史教科書及び博物館歴史展示における植民地期関係記述の比較研究」(2019~2022)研究報告 第3章,43-63頁 (共著)
|
8.
|
2022/03/20
|
論文
|
「特別の教科道徳」検定教科書(中学校)のいじめ授業関連教材の分析と特色 石巻専修大学 研究紀要 (33),129-136頁 (単著)
|
9.
|
2022/03/18
|
著書
|
明日の授業に使える中学校社会科歴史 134-139頁 (共著)
|
10.
|
2021/09/30
|
論文
|
大川小学校津波被害訴訟高裁判決を活用した防災教育―判決書教材とフィールドワークで学ぶ教員養成の授業― 安全教育学研究 (東日本大震災10周年特集号),61-71頁 (単著)
|
11.
|
2021/04/14
|
著書
|
公民科教育と学校教育ー人権と法で深める探究のテーマ78 (共著)
|
12.
|
2021/03/20
|
論文
|
判決書教材を活用した安全教育についての事例研究―相手へのいたずらや嫌がらせ的な事故を防ぐ- 石巻専修大学研究紀要 32,89-100頁 (共著)
|
13.
|
2020/03
|
著書
|
安全学習の総合的研究ー判決書教材によるプログラム化と授業開発 (共著)
|
14.
|
2020/03
|
論文
|
児童生徒の加害行為を原因とする学校事故を防止するための判決書教材を活用した安全教育についての事例研究-授業中に鉛筆で目を突いた判決書教材活用授業による感想文を分析して- 石巻専修大学研究紀要 (31),53-62頁 (共著)
|
15.
|
2020/03
|
論文
|
判決書教材を活用した安全教育の教材開発とプログラム化 上越教育大学研究紀要 39(2),343-353頁 (共著)
|
16.
|
2020/02
|
著書
|
『東アジアにおける法規範教育の構築』 323-337頁 (共著)
|
17.
|
2019/03
|
論文
|
生徒指導主事へのインタビュー調査による不登校支援に関する連携の実際と課題-A地区の事例から- 石巻専修大学紀要 (30),51-59頁 (共著)
|
18.
|
2019/03
|
その他
|
資料で学ぶ東松島市の歴史 石巻専修大学・東松島市教育委員会 (共著)
|
19.
|
2019/02
|
その他
|
『平成31年2月不登校支援研究会報告書』 石巻専修大学 石巻地区不登校支援研究会 43-65、74頁 (共著)
|
20.
|
2018/12
|
著書
|
いじめ問題関係判決書の教材開発といじめ授業ー構成要素を中心にー 専修大学出版局 (単著)
|
21.
|
2018/03
|
論文
|
不登校支援についての研究-教育委員会や教員との連携をもとにした取組の経緯- 石巻専修大学教育会『教科教育(初等・中等)研究部会報』第5号pp.38-46 (第5号),38-46頁 (共著)
|
22.
|
2018/03
|
論文
|
戦後補償問題と歴史認識育成についての一考察ー判決書教材活用授業による感想文を分析してー 『石巻専修大学研究紀要』 (29号),25-32頁 (単著)
|
23.
|
2017/12
|
論文
|
「日本の法規範学習の事例2」「法規範学習に関する法令」 科学研究費補助金挑戦的萌芽研究『法規範学習と人権教育-東アジアの学校教育の連携に向けて』 10-13、15-16頁 (単著)
|
24.
|
2017/12
|
論文
|
現代中国における「法治教育」の特質と展開-人民教育出版社版『法治教育』の分析をもとに- 科学研究費補助金挑戦的萌芽研究『法規範学習と人権教育-東アジアの学校教育の連携に向けて』 1-19頁 (共著)
|
25.
|
2017/10
|
その他
|
資料読み取りトレーニングワーク 中世の日本 倭寇を取り締まれ 『教育科学社会科教育』,明治図書, (702),74-75頁 (単著)
|
26.
|
2017/03
|
論文
|
教員養成における防災教育の学習内容・方法についての研究-判決書教材を活用した授業についての感想文分析からー 石巻専修大学研究紀要 (28),63-70頁 (単著)
|
27.
|
2017/03
|
論文
|
石巻地域における不登校問題への取り組みについて-教員に対するアンケート調査より- 石巻専修大学研究紀要 (28),97-105頁 (共著)
|
28.
|
2017/03
|
その他
|
被災地石巻からの便り 鹿児島県中学校社会科教育研究会『社会科教育研究紀要』 (54),52-58頁 (単著)
|
29.
|
2016/06
|
論文
|
「特別の教科道徳」における道徳授業についての一考察~「考える道徳、議論する道徳」としてのいじめ授業を中心にして~ 石巻専修大学教育会『教科教育(初等・中等)研究部会報 (第4号),1-13頁 (単著)
|
30.
|
2016/03
|
論文
|
いじめ問題関係判決書を活用した教員研修についての研究―東京高等裁判所平成13年12月20日判決書の場合― 石巻専修大学研究紀要 (27),71-82頁 (共著)
|
31.
|
2015/10
|
その他
|
近代化遺産と炭鉱・炭坑関連施設 明治図書『教育科学 社会科教育』 (678),pp.44-45頁 (単著)
|
32.
|
2015/09/24
|
その他
|
いじめ問題関係判決書を活用した授業の構成要素に関する研究 博士論文(兵庫教育大学連合大学院) 469頁 (単著)
|
33.
|
2015/04
|
論文
|
中学校におけるいじめ授業の現状と課題-道徳授業の課題克服へのアプローチ 石巻専修大学教育会編『教科教育(初等・中等)研究部会報』 (第3号),pp.1-14頁 (単著)
|
34.
|
2015/03
|
論文
|
人権教育と法的リテラシー-いじめ判決書学習による学びの検証から- 『石巻専修大学研究紀要』 (第26号),77-87頁 (単著)
|
35.
|
2014/12
|
著書
|
『歴史教育・社会科教育年報2014年度』 三省堂、歴史教育者協議会編 152-160頁 (共著)
|
36.
|
2014/11
|
その他
|
「倭寇・和寇」の実像はどこまでわかっているの? 明治図書『教育科学社会科教育』 (667),29頁 (単著)
|
37.
|
2014/08
|
論文
|
いじめ判決書による人権教育の授業開発と検証-特別支援を必要とする生徒へのいじめ防止・抑止- 日本学校教育学会『学校教育研究』 (29),138-150頁 (単著)
|
38.
|
2014/03
|
論文
|
穏やかな言葉環境を目指す人権教育の授業開発-言葉によるいじめ判決書教材を活用して- 日本教育実践学会『教育実践学研究』 15(2),13-24頁 (単著)
|
39.
|
2014/03
|
その他
|
私は誰でしょう?「西郷隆盛」クイズ 明治図書『教育科学 社会科教育』 (659),24頁 (単著)
|
40.
|
2014/02
|
論文
|
いじめ判決書で学ぶ人権 教育科学研究会編『教育』 (817),40-46頁 (単著)
|
41.
|
2013/10
|
その他
|
廃藩置県で「たほいや型」歴史ゲーム 明治図書『教育科学 社会科教育』 (654),84頁 (単著)
|
42.
|
2013/09
|
その他
|
勝負の夏休み明け、どう動きますか?誌上アンケート 明治図書『授業力&学級統率力』 (42),10頁 (単著)
|
43.
|
2013/07
|
その他
|
法令・禁令に潜む「人権の問題」エピソード 明治図書『教育科学 社会科教育』 (651),26-27頁 (単著)
|
44.
|
2013/05
|
著書
|
『明日の授業に使える中学校社会科』 大月書店、歴史教育者協議会編 128-135頁 (共著)
|
45.
|
2013/03
|
論文
|
「教師の職能成長に関する実践学的研究」 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)『平成24年参加プロジェクト研究成果報告書』 29-44頁 (共著)
|
46.
|
2012/08
|
その他
|
この名言・名句で歴史人物42人を深読みドリル「西郷隆盛・大久保利通」 明治図書『教育科学 社会科教育』 (640),62-63頁 (単著)
|
47.
|
2012/03
|
論文
|
水俣病裁判判決書を教材として資質・能力の育成を目指した人権教育の事例研究 日本教育実践学会『教育実践学研究』 13(1・2合併号),1-10頁 (単著)
|
48.
|
2012/03
|
その他
|
中学歴史教科書からの「まとめ問題」クイズ10選 明治図書『教育科学 社会科教育』 (635),30-31頁 (単著)
|
49.
|
2011/05
|
論文
|
判決書学習による人権教育についての実践的研究-精神的後遺障害に関わるいじめ判決書の活用- 日本人権教育研究学会『人権教育研究』 11,1-15頁 (単著)
|
50.
|
2011/05
|
その他
|
中学公民でよく入れる学習作業に「このひと工夫」 明治図書『教育科学 社会科教育』 (625),74--75頁 (単著)
|
51.
|
2011/03
|
論文
|
「判決書の判断から学ぶ『いじめ』-津久井中学校事件-」「水俣病被害者の『いのち』を考える」 *** 123-130頁 (単著)
|
52.
|
2010/08
|
論文
|
判決書学習による人権教育についての実践的研究-いじめ判決書教材をもとに- 日本学校教育学会『学校教育研究』 (25),168-178頁 (単著)
|
53.
|
2010/07
|
その他
|
公害-水俣病問題 歴史教育者協議会『歴史地理教育』 (762),72-76頁 (単著)
|
54.
|
2010/03
|
その他
|
政治学習のキーワード「基本的人権」 明治図書『教育科学 社会科教育』 (611),71頁 (単著)
|
55.
|
2009/12
|
その他
|
大久保利通の面白ウラ話 明治図書『教育科学 社会科教育』 (608),71頁 (単著)
|
56.
|
2009/09
|
その他
|
九州の歴史・文化遺産ならベスト10 明治図書『教育科学 社会科教育』 (605),60-61頁 (単著)
|
57.
|
2009/09
|
その他
|
戦乱から天下統一へ~テーマ設定によって生徒たちの追究心を高める 帝国書院『中学校 社会科のしおり』 (16),16-19頁 (単著)
|
58.
|
2009/04
|
その他
|
ここに「この授業あり」133 鹿児島県の巻 明治図書『教育科学 社会科教育』 (600),134-135頁 (単著)
|
59.
|
2008/12
|
その他
|
中学歴史「については」と「とは」をつないで読む授業像 明治図書『教育科学 社会科教育』 (596),60-61頁 (単著)
|
60.
|
2008/11
|
その他
|
産業革命と世界「中学歴史の授業プラン産業革命」 歴史教育者協議会『歴史地理教育』 (736),28-33頁 (単著)
|
61.
|
2008/10
|
その他
|
中学歴史「子どもの学習用語」の分析と解釈 明治図書『教育科学 社会科教育』 (593),74-75頁 (単著)
|
62.
|
2008/08
|
論文
|
いじめ判決書を活用した人権学習に関する研究-『物理的いじめ』へのアプローチー 九州教育学会『九州教育学会研究紀要』 36,235-242頁 (単著)
|
63.
|
2008/02
|
著書
|
『ちゃんと学ぼう憲法2』 歴史教育者協議会編 青木書店 歴史教育者協議会編集 113-114頁 (共著)
|
64.
|
2007/09
|
その他
|
ペリー来航と「愛国心」の取り上げ方 明治図書『教育科学 社会科教育』 (580),40-43頁 (単著)
|
65.
|
2007/04
|
その他
|
いじめ裁判判決文を活用した授業 明治図書『学校マネジメント』 (601),60頁 (単著)
|
66.
|
2007/02
|
その他
|
「鹿児島」の実像に迫る新発見・新情報 明治図書『教育科学 社会科教育』 (572),92頁 (単著)
|
67.
|
2006/09
|
その他
|
大日本帝国憲法で伊藤博文が構想した天皇観 明治図書『教育科学 社会科教育』 (567),90-92頁 (単著)
|
68.
|
2006/08
|
その他
|
鹿児島県 焼酎工場でさつまいも生産日本一を体感 明治図書『教育科学 社会科教育』 (566),102頁 (単著)
|
69.
|
2005/07
|
その他
|
ここに「この授業あり」88 鹿児島県の巻 明治図書『教育科学 社会科教育』 (553),134-135頁 (単著)
|
70.
|
2005/04
|
著書
|
『「選択社会科」を10倍豊かにする授業づくりのヒント』 明治図書 編著者:九州中学校社会科教育研究会研究部編代表新福悦郎 19-26,63-66,111-114,159-161頁 (共著)
|
71.
|
2004/12
|
その他
|
中学地理の学力保障と3学期の追い込みポイント 明治図書『教育科学 社会科教育』 (546),88-91頁 (単著)
|
72.
|
2004/11
|
論文
|
いじめ裁判判決文を活用した授業に関する研究ー法的理解や法的判断力との関係を中心にしてー 日本社会科教育学会『社会科教育研究』 93,13-19頁 (単著)
|
73.
|
2004/10
|
著書
|
『教科書から消される「戦争」』 週刊金曜日編集部 週刊金曜日 54-55頁 (共著)
|
74.
|
2004/09
|
その他
|
「裁判制度」をドラマ化する 明治図書『教育科学 社会科教育』 (543),68-69頁 (単著)
|
75.
|
2003/11
|
論文
|
いじめ被害者に責任転嫁しない授業プログラムの研究ーいじめ判決文を活用した授業実践ー 九州教育学会『九州教育学会研究紀要』 31,33-40頁 (単著)
|
76.
|
2003/11
|
その他
|
大久保利通 明治図書『社会科教育』 (532),76-77頁 (単著)
|
77.
|
2003/03
|
論文
|
「判決文の授業」が生み出す新しい関係性-いのちと人権を尊ぶ学校教育を目指して 鹿児島大学全学プロジェクト報告書『新しい関係性を求めてー子どもをとりまくコミュニケーション』 70-78頁 (共著)
|
78.
|
2003/01
|
その他
|
ハンセン病訴訟判決文の授業 歴史教育者協議会『歴史地理教育』 (649),52-55頁 (単著)
|
79.
|
2002/11
|
その他
|
ハンセン病訴訟判決文の授業 九州教育学会ラウンド・テーブル討議報告書編集委員会『九州教育学会第53回ラウンド・テーブル討議報告集』 101-116頁 (単著)
|
80.
|
2002/08
|
著書
|
『実践ハンセン病の授業~「判決文」を徹底活用』 エイデル研究所 50-66頁 (共著)
|
81.
|
2002/04
|
著書
|
『わかってたのしい中学社会科歴史の授業』 大月書店 166-173頁 (共著)
|
82.
|
2002/03
|
論文
|
人権学習におけるいじめ裁判判決文を活用した法関連教育の活用可能性に関する研究ー中学校の事例を中心にー 九州教育学会『九州教育学会研究紀要』 30,195-202頁 (単著)
|
83.
|
2001/09
|
論文
|
「新しい公民教科書」と子どもたちの認識 『季刊教育法』エイデル研究所 (130),80-83頁 (単著)
|
84.
|
2001/06
|
著書
|
『実践いじめ授業~主要事件「判決文」を徹底活用』 エイデル研究所 34-45,72-79頁 (共著)
|
85.
|
2001/04
|
著書
|
『1単元の授業21中学社会・公民』 日本書籍 83-114頁 (共著)
|
86.
|
2000/09
|
論文
|
裁判資料を活用した「いじめ」授業プログラム6 『季刊教育法』エイデル研究所 (125),122-124頁 (共著)
|
87.
|
2000/03
|
論文
|
「いじめ」等の問題をめぐる,学校ー教師ー生徒ー親の新たな人間関係構築のための授業プログラムの作成 *** 2 (共著)
|
88.
|
1999/12
|
論文
|
裁判資料を活用した「いじめ」授業プログラム4 『季刊教育法』エイデル研究所 (122),123-126頁 (共著)
|
89.
|
1999/11
|
その他
|
「介護と福祉」をどうとりあげるか 歴史教育者協議会『歴史地理教育』 (601),34-39頁 (単著)
|
90.
|
1999/09
|
その他
|
裁判資料を活用した「いじめ」授業プログラム2 『季刊教育法』エイデル研究所 (120),123-125頁 (共著)
|
91.
|
1999/03
|
論文
|
「いじめ」等の問題をめぐる,学校ー教師ー生徒ー親の新たな人間関係構築のための授業プログラムの作成 *** (共著)
|
92.
|
1999/03
|
その他
|
「生」と「死」=人間学としての可能性をさぐる(中) 歴史教育者協議会『歴史地理教育』 (592),66-69頁 (単著)
|
93.
|
1998/09
|
著書
|
『教師は何からはじめるべきか』 教育史料出版会 84-107頁 (共著)
|
94.
|
1998/04
|
著書
|
『子どもに真実と生きる希望を育てよう』 教職員出版部 5-55頁 (共著)
|
95.
|
1997/05
|
その他
|
平和憲法を支持する中学生 明治図書『現代教育科学』 (487),21-24頁 (単著)
|
96.
|
1997/03
|
その他
|
無気力で疲れ切った中学生 明治図書『現代教育科学』 (485),77-80頁 (単著)
|
97.
|
1996/03
|
その他
|
西郷・大久保のどちらの政策を支持するか 明治図書『「近現代史」の授業改革3』 (420),28-33頁 (単著)
|
98.
|
1995/02
|
その他
|
問題発見・解決力を刺激する論題例 明治図書『教育科学 社会科教育』 (402),27-29頁 (単著)
|
99.
|
1994/10
|
その他
|
高齢者福祉と子どもたちの認識 歴史教育者協議会『歴史地理教育』 (527),90-97頁 (単著)
|
100.
|
1991/09
|
著書
|
『「西郷・大久保・東郷」論争点を授業する』 明治図書 78-89頁 (共著)
|
101.
|
1991/07
|
その他
|
鹿児島の民衆から見た明治維新 歴史教育者協議会『歴史地理教育』 (474),22-29頁 (単著)
|
102.
|
1991/06
|
その他
|
『再発見!かごしま-もうひとつの鹿児島案内-』 鹿児島県歴史教育者協議会編(アート印刷) 78-84頁
|
5件表示
|
全件表示(102件)
|